dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神戸大学の寮について質問があります。東京在住のため、できれば寮に入りたいと考えています。寮の募集は、入試合格後に行われるのでしょうか。もしも入寮できない場合、落選発表時期が入学ギリギリだとするとアパートを探すのがかなり遅れてしまうのが心配です。寮の合否はいつ頃わかるものなのでしょうか。それとも、実際は新入生はほとんど寮には入れず、合格次第すぐにアパートを探したほうが良いのでしょうか。遠いため、何度も神戸に足を運べないのですが、新入生の皆様はどのように寮あるいはアパート決められているのでしょうか。わかる範囲で結構ですので教えていただけないでしょうか。ートを探すのがかなり遅れてしまうのが心配です。寮の合否はいつ頃わかるものなのでしょうか。それとも、実際は新入生はほとんど寮には入れず、合格次第すぐにアパートを探したほうが良いのでしょうか。遠いため、何度も神戸に足を運べないのですが、新入生の皆様はどのように寮あるいはアパート決められているのでしょうか。わかる範囲で結構ですので教えていただけないでしょうか。

A 回答 (1件)

https://www.kucoop.jp/fresh/room.html
このサイトを読めば全て判るよ(^_^)v

寮の募集は、入学試験日に行われます
あくまでも仮ですから、どんどん応募しちゃってOKです。
そして、応募した人間の全ての寮を確保しますので、あぶれることは無いですから大丈夫です

すべての人が合格するわけじゃないし  (°O゜)☆\(^^;) バキ! こらー

合格手続き=入寮手続きです

それでも、やっぱり寮は嫌だということになれば、それから住まいを探してもいいですよ
1ルームマンションや1kのマンションなんて、アホほどありますから(^_^)v



寮は、学校に近い所を選びがちです(^_^;
でも、物価の安いところとか有るからね

日頃の生活で重要なのは食費なんで、食べ物が安く買える町とか安い食堂が有る所とかがいいです
入寮して2年目には、引っ越す人も多いです。

遊びに行くのに大阪に出るので、大阪に近い場所に引っ越す人も多いです。

物価的に阪神電車沿線は安いですから
次がJR沿線
その次が阪急電車沿線
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!