No.4ベストアンサー
- 回答日時:
【武士言葉的響きをなくすために~「おります」として使えばいい。
】とありますが、「しておらない」は「しておりません」と使用すべきという認識で良いのでしょうか?また質問にあげた「~しておらないので」という言葉は「在籍していない部署なので」を「在籍しておりません」で区切れば良いのに、繋げて言おうとしてしまい「しておりません部署なので」と言ってしまうのは変なので、「~しておらないので」になったのではないか?とも考えたのですが、どのように思われますか?
謙譲語Ⅱの例
参る、申す、いたす、おる、拙著、小社
謙譲語IIは、一般に「ます」を伴って使います。例えば、「明日先生のところに参る(よ)。」などと述べるのは不自然です。
>【武士言葉的響きをなくすために~「おります」として使えばいい。】とありますが、「しておらない」は「しておりません」と使用すべきという認識で良いのでしょうか?
また質問にあげた「~しておらないので」という言葉は「在籍していない部署なので」を「在籍しておりません」で区切れば良いのに、繋げて言おうとしてしまい「しておりません部署なので」と言ってしまうのは変なので、「~しておらないので」になったのではないか?とも考えたのですが、どのように思われますか?
謙譲語Ⅱについては、文化庁の「敬語の指針」に出ていますが、具体例は「参る、申す、いたす、おる、拙著、小社」などです。このうち「拙著、小社」という名詞は取り敢えず除いて、動詞について言えば
「一般に『ます』を伴って使います。例えば、「明日先生のところに参る(よ)。」などと述べるのは不自然です。」
そこで「おる」にも「ます」をつけて「おります」と言うことになります。
>「~しておらないので」という言葉は「在籍していない部署なので」を「在籍しておりません」で区切れば良いのに、繋げて言おうとしてしまい「しておりません部署なので」と言ってしまうのは変なので、「~しておらないので」になったのではないか?とも考えたのですが、どのように思われますか?
だから、「~しておらないので」は「~しておりませんので」にすればいいだけのことです。
「この部署には、専門知識を有した者がおりませんので」でいいのでは。
多少方言的では、ありますが、前に述べたように共通語でも使用されることがあります。ただ、菊池氏は、「おられる」のように、「おる」+「れる」(尊敬の助動詞)は認めないという考え方のようです。
参考「敬語の指針」 のp18、p28 を参照。
私の理解が足りず、お手数をお掛けしました。
詳細な回答をありがとうございます。
再度の質問に対しても、丁寧に対応いただき大変助かりました。
No.3
- 回答日時:
「敬語」の筆者菊池康人氏は、「この製品は現在も生産されており、使用に問題無い。
」のように、連用形中止法の形で使われるなら敬語に関係ない(ニュートラルな用法として)は問題がないとされています。「いる」などは「この製品は現在も生産されてい、使用に問題無い。」のように使いにくいため。しかし、一般には、発言者自らの動作に使う「私はここで待って<おり>ます」のような自己謙譲の用法が多く、また、「お前はここで待って<おれ>」、江戸時代の「下に<おれ>」のような他人の動作に使う軽蔑語(?)が多かったため、生意気な口ぶりに聞こえてしまいます。現代の敬語で話題になった「ござる」「いたす」「参る」と同様に「おる」も武士言葉的な響きをなくすため「ます」をつけることで丁寧な言葉に直すことが出来ます。「御座います」「いたします」「参ります」「おります」として使えばいい。
再度ご回答ありがとうございます。
【武士言葉的響きをなくすために~「おります」として使えばいい。】とありますが、「しておらない」は「しておりません」と使用すべきという認識で良いのでしょうか?
また質問にあげた「~しておらないので」という言葉は「在籍していない部署なので」を「在籍しておりません」で区切れば良いのに、繋げて言おうとしてしまい「しておりません部署なので」と言ってしまうのは変なので、「~しておらないので」になったのではないか?とも考えたのですが、どのように思われますか?
No.2
- 回答日時:
古い時代(上代・平安時代・鎌倉時代)には、古文で習う「あり・をり・はべり・いまそかり」が存在動詞であり、「ゐる」は「座る」などの動作を表す言葉でした。
ところが江戸時代あたりから、「いる」が関東で「存在動詞として使われ出しました。中世以前は政治文化の中心は、奈良・京・大坂にあり、言わば言葉も中央語であり、それが波の広がりのように、遠隔の地に広がりましたが、東北や、沖縄の地に届いたのはかなり時間を要しました。北海道は特別で、あまり日本人が定住していない時代が多く、その時代には東北弁が影響していました。しかし、近代以後になって、相当多くの人々が各地から移動してきました。そのため、東京における現象と同じような現象が、札幌・函館・旭川・その他道東に起こり、現代の共通語に近い言葉が話されることになります。と言うわけで、関西弁が必ずしも東北に影響しなかったわけではありません。というわけで関西特有の「おる」は存在動詞として、また補助動詞として根強く残って、「待っておる」のように使われ、簡潔化して「待っとる」になります。共通語「待っている」であり、簡素化すると、「待ってる」です。また、「おる」は完全な方言という訳ではなく、共通語のの中でも使われており、←のように登場してくることがあります。
都が使われた言葉が長い時間をかけて各地に広がり、都で使われなくなった言葉が地方に残っていることがありますよね。イントネーションは違えど「~してら」という言葉を関西の一部と東北の一部で使っているのを実際に聞きました。
興味深い内容をありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
方言の一種ではないかと思われます。
関西では「居る」=「おる」です。
いないときは「おらん」「おらへん」となり、これを丁寧に言おうとし、
また「おります」などの「おる」
と錯誤し、おかしな言葉になっているのかと思います。
「おる」の尊敬語は「いらっしゃる」なので、正しくはないと思います。
私も関西ですが、聞いたのは最近で、違和感を感じておりました。
どこででも通用する言葉でもない、と思います。
参考:https://and-plus.net/orareru/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ビジネス・キャリア) 大手企業に勤める5年目社員です。 いまいる部署は、本社の事務系の部門です。 ・残業20〜30時間(遅 1 2022/09/11 16:47
- その他(ビジネス・キャリア) 大手メーカーに勤める5年目社員です。 いまいる部署は、本社の企画部門です。 ・残業20〜30時間(遅 1 2022/09/08 13:14
- 正社員 正社員になるか契約社員のままいるか選択を迫られています。 現部署では契約社員で雇用されています。前か 10 2023/02/19 09:28
- 退職・失業・リストラ 夜勤アリの部署から常日勤に異動 2 2022/07/08 22:30
- スーパー・コンビニ 店員の対応 4 2022/04/26 19:41
- その他(就職・転職・働き方) 大学で学んだ専門分野の勉強は仕事で使いますか? よく「仕事に必要なことは会社に入ってから学ぶ」「大学 2 2022/04/09 04:23
- その他(悩み相談・人生相談) 人事部長から見たらどちらを異動対象にしますか? 1 2022/03/28 09:19
- 会社・職場 今冬から壁が薄くて有名な某大手不動産会社の賃貸営業で派遣として働きはじめ、今春から正社員登用されたの 6 2023/07/17 11:21
- その他(悩み相談・人生相談) 30代後半からのキャリア 2 2022/09/18 19:21
- 日本語 自動詞と他動詞に関して 5 2022/11/15 21:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】NEW演歌
【大喜利】 若い人に向けたことは分かるけど、それはちょっと寄せ過ぎて変になってないか?と思った演歌の歌詞
-
「平成」を感じるもの
「昭和レトロ」に続いて「平成レトロ」なる言葉が流行しています。 皆さんはどのようなモノ・コトに「平成」を感じますか?
-
「覚え間違い」を教えてください!
私はかなり長いこと「大団円」ということばを、たくさんの団員が祝ってくれるイメージで「大円団」だと間違えて覚えていました。
-
この人頭いいなと思ったエピソード
一緒にいたときに「この人頭いいな」と思ったエピソードを教えてください
-
うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
カレーって同じルーから作っても、家庭によって入っているものや味が微妙に違っていて面白いですよね! 「我が家のカレーにはこれが入ってるよ!」 という食材や調味料はありますか?
-
「~していず」とか「~しておらず」って正しい日本語?
日本語
-
「~されていなく、」は「~されておらず、」と使うのが適切ではないでしょうか。
日本語
-
「いません」「いないです」の敬語はなんというのでしょうか
その他(ビジネス・キャリア)
-
-
4
このことを事前に伝えてなくてごめんなさいを敬語にするとどうなりますか?
日本語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
20代後半~30代の人を指す語は?
-
「一区切り」って良い時に使う...
-
百姓って言葉は差別用語に入る...
-
でもちするってどういう意味?
-
優先の反対語は劣後とのことで...
-
差別語の漢字
-
「朝な朝な」は普段使いますか?
-
おやすみマンモスとは
-
「受け止め」って専門用語です...
-
「やまっけがある」という言い...
-
「しておらない」という言葉に...
-
低能って差別用語ですか?
-
「めし」という言葉は汚い?
-
年齢を言わず、ウマイ受け答え...
-
子供が仕事でメンタルやられた...
-
風俗、売春、援助交際、AVを...
-
GB-RとP.Bの違い
-
なぜ世間は「ニートの子は家か...
-
作文の添削をお願い致します。...
-
日本人はなぜ男性よりも女性の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20代後半~30代の人を指す語は?
-
百姓って言葉は差別用語に入る...
-
「一区切り」って良い時に使う...
-
「めし」という言葉は汚い?
-
”おたくさん”という言葉遣い
-
創生と創成の違いを知ってる方...
-
「しておらない」という言葉に...
-
低能って差別用語ですか?
-
優先の反対語は劣後とのことで...
-
でもちするってどういう意味?
-
おやすみマンモスとは
-
「おっとりしてるね」は、褒め...
-
滑舌が悪い別の言い方は?
-
お言葉がすぎる?とお口がすぎ...
-
「失礼しちゃうわ」について。
-
『貴様』はいつから卑下の意味...
-
「朝な朝な」は普段使いますか?
-
下ネタの範囲について
-
「受け止め」って専門用語です...
-
自分の親の世代ってセフレって...
おすすめ情報
職場は関西ではなく、東北です。
方言の「おる」「おらん」や、「~しておらず」の変形?とも思ったのですがよくわかりません。
職場では、お客様へ直接話しているほかに、文章でも使っている方もいて、謎が深まるばかりです。
語弊があるかもしれませんが、方言の一種と考えるべきなのでしょうか?
「しておらない」がビジネス上、正しくない、相応しくないのであれば、その根拠が知りたいです。
ご回答よろしくお願いします。