dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学受験の面接で「最後に何か質問はありますか?」と聞かれたら「仮に貴学に入学が許可されたら、入学するまでにしておくべきことはありますか?」と聞くのは大丈夫でしょうか?
「そのぐらい自分で少し考えれば分かるだろ」と思われて減点されそうなので、だったら「特にありません」と言うべきか迷ってます。

A 回答 (5件)

こんにちは。

質問者さんの積極的な質問姿勢が伝わってきます。
「入学までにしておくべきこと」を質問することは、やる気が伝えられますよ。
ただし、それまでの大学案内などで、答えになるようなことを聞いていたり、書いてあったりすれば、聞いてないのか?もしくは読んでないのか?と思われてしまいますので、その点は注意ですね。
頑張ってください。
    • good
    • 3

「最後に何か質問」という場合質問者が聞ける内容は、「志望大学のこと」「志望大学とあなたとの関係」の2点です


大学の授業内容や部活動について聞くのが前者で、質問者の方が例としてあげたのが後者です
原則としてこのどちらの内容を聞いても構いませんし、
15分以上も面接していたら「特にありません」でも構いません
ただ、注意してほしいのは、「何かを言わなくては」と思って、
変な質問をしたり、既に相手が話した内容を質問してしまうことです。
せっかくうまく対応していた面接で、マイナスポイントを付けられます。

似たような質問に「何か言い残したことはありませんか」というのもあります。
このときも、15分以上も面接していたら、くどくないように何か自分のことを言うか
本当に特になければ「特にありません」でも構わないでしょう。
    • good
    • 2

んー


聞いても構わんだろうけど
仮定の話だとイマイチ乗らないなあ気分が
    • good
    • 0

何故「それぐらい…」と思うのでしょう? 大学によって、とても違うことだと思いますが。

    • good
    • 1

「質問ありますか?」と聞かれたら正直に自分の


聞きたいことを聞いて良いかと思います。
まぁでも、「特にありません」は貴学にあまり興味が
ないように取られる恐れがありませんから、その答えは
避けた方が良いかと思います。
私でしたら、「貴学で沢山沢山友達をつくり思い出をつくりたいのです
が、何かおすすめのサークルはありますか?」と言う質問を
しますかね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A