dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本の政治家は、なぜあの程度の失言でいちも辞任したり、責められたりするの?

不思議です。

同じ民主主義の国のアメリカ大統領も、他国の元首に対してコケおろしたり、民主党の議員に対して障害者呼ばわりしたり、狂ったと言ったり、私が知ってるだけでも30回以上は日本では考えられないくらいの失言していますが、だからと言って一度も謝罪したことも聞いたことありません、政治の実績などに直接関係のない言葉尻だけをとらえて何かしようとはアメリカでは全く無いようですが、日本ではすごく小さな失言でも揚げ足取りが凄まじいです。翌日の一面トップ、ワイドショー全局取り上げるとか・・、これはナゼなのでしょうか?      
実力が伴えば多少変な人でも国民とためになればいいと思うのですが?

国民のためにはならないが失言しない人を選ぶのでしょうか?
その結果、国民のためにはなりませんけど・・・。?

A 回答 (10件)

与党が失政をしないから、失言でしか追い詰められないんです


それもこれも野党が無能だから
    • good
    • 4

現政権護持こそ愛国、なんて勘違いしているとそういう感想になるんでしょうね。


倫理観が低ければ道徳的におかしな発言でも「あの程度の発言」としか感じないのもわかります。

>実力が伴えば多少変な人でも国民とためになればいいと思うのですが?
多少変な人でも良いですが、無能で倫理観の欠如した人では困りますからねえ。
まさか、このところ立て続けに辞任した大臣が有能だったとお考えなわけありませんよね?

>国民のためにはならないが失言しない人を選ぶのでしょうか?
国民のためになる愚かな失言や放言をしない人を選ぶんですよ。
それくらいはわかってくださいよ。
    • good
    • 2

公人なのだから、失言したら非難・批判されるのは当然です。


アメリカでもかなり批判されています。
それに対して居直っているか、辞任にまで追い込まれるかの違いです。
非難するときは日本以上に徹底的にやりますよ、アメリカでは。
    • good
    • 0

人間ですから、失言はします。



自信過剰なかたが失言すると、本人のプライドが許せないから辞任するのでしょう。

失言しても、それが同感されれば世の中に通用することになります。
謝罪しないのは、それが良かれの言葉で失言だとわからない、悪いと思っていないからでしょうね。

日本人はクレーマーが多く、あら捜しが大好きですのでね。
日本人は体格的に和食を主体に食べるのが良く、肉を食べなくなると動物的な本能から離れて行きますよ。

性格がやわらかくなれば、意地悪をしようと思わないはず。

外国の真似して日本に肉料理がある限り、性格の気質は変えられないので、今のままだと思います。

食べ物の効果はお薬よりも人を変えられると、何十年がかりで最近気付きました。
    • good
    • 1

学級会にも満たないからです

    • good
    • 0

それを利用して辞めさせようとしている人たちの圧力に耐えれなくなるからです、報道にしろ、敵対勢力にしろ、市民の声にしろですね


味をしめた批判者は何度でも繰り返しますから、そんな話ばかりになる
    • good
    • 3

トランプ大統領が特殊なだけですよ


歯に衣をきせない発言は支持者からは絶大な支持を得ますが
そうでない人からは拒絶されます
国内で二極化、対立を煽るといった批判される原因ですね

失言で辞任するのは信用を失ったからですよ
嘘ついたり言動不一致な発言したら
「こいつの政策は言葉と違うかもしれない」
と思われる訳です。
故に政策に影響がでる失言をしたら辞任するって事
    • good
    • 2

大統領だからです。


失言や悪態程度では解任できません。

彼の国でも閣僚は失言で(なくても)解任されます。
    • good
    • 1

・いくらも代わりがある。


・意にそぐわない人物をチクルように公表して、何かをしたいから。
・その人物自体に余罪的なことも多く、この時点でぼつぼつ変えたらという意向がある。

以上順不同。
    • good
    • 0

野党が馬鹿ばかりだからです。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!