アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本史 侍所 政所 問注所について

とある参考書に鎌倉時代において、
侍所、政所の長官は「別当」、問注所の長官は「執事」
であるが室町時代においては、
侍所の長官は「所司」となる、と書いてあります

ここで質問なのですが、
長官の名が鎌倉時代から室町時代で変わるのは
侍所だけなのでしょうか?
政所の「別当」も「所司」もなるのでしょうか?

ご回答、よろしくお願いします

A 回答 (1件)

室町時代の政所の長官は執事ですね。



鎌倉時代には
侍所の長官は別当、次官は所司
政所の長官は別当、次官は執事
でした。

室町幕府では別当が任じられなかったので、次官がそれぞれ実質的な長官となりました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!