dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何回も大学受験について質問していますが

受験は誰でもできますが肝心の入学が出来ないであれば無駄な気がします。

やっていて無駄な気がします。

A 回答 (7件)

受験は単なる毎年のイベント。

しかし到達水準と期限が明示される受験勉強はプロジェクト。プロジェクトを成功に導くには計画と戦略が必要。

あなたは緩い意識と覚悟しかない状態を続けそれを勉強と呼び、時間になったら漫然と試験を受け、そして惨敗してきただけです。負けるべくして負けた。失敗体験として消化もできていない。

自分の力で準備ができないなら知恵を外注してください。つまり金を払って塾や予備校に通ってください。
    • good
    • 1

質問は何ですか?

    • good
    • 0

大学受験は受験に合格するためにするモノです。


進学の意志なく受験勉強して受験して合格する者もいますよ。
『勉強は贅沢な娯楽です』
とは林修さんの言葉ですが、まさしくその通りと思います。
    • good
    • 0

確かに、受験して受かったとしても、


入学できなりのであれば意味がないですからね。
入学できない環境であれば、大学受験はしないほうがいいでしょうね。
大学に行きたいのであれば、大学に入学できる環境そして、
入学しても大学に通える環境を作ってから、
受験をすべきでしょうね。
    • good
    • 0

入学出来るように頑張れば良いだけ。



要するに、頑張るのがイヤなのです。

受験勉強は辛いですからね。

だから、勉強をしなくてよい理由を
探しているだけ。

底辺で、ブラック企業に勤め、歳下に
説教され、安い給料で軽蔑される。

そういう人生を送る覚悟があれば
それでよいでしょう。


頭脳も、筋肉と同じです。

鍛えれば強くなります。

頭脳を鍛えるのが勉強です。

高卒との最大の違いはここに
あります。

あの辛い受験勉強を経ることに
より頭脳が鍛えられ、根性がつく
のです。

だから、高卒とは顔つきすら
違ってきます。
    • good
    • 0

そう結論付けてるなら、あなたは受験しない方がいいのです



ついでにご飯食べても、うんちになって出て来るだけと思っているなら、ご飯を食べない事です
    • good
    • 2

やってもみないことを何度も質問するのが、一番の時間と労力の無駄ですよ。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A