
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
長く働きたくないのならば、最初から長期の仕事を選択するのはやめましょう。
やもをえずの場合は、それを説明すればわかってもらえるでしょう。
理由もなくただんなくとなくや、理由が完全に自己都合の場合でもやめれるでしょう。
ただし、その派遣会社では二度と仕事紹介はないと思います。
企業側も長期を望んでいると思うので、中途半端に長いより長く働いてくれる次の人を望むでしょう。
私が思うに、長期というのは、最低でも6ヶ月以上だと思います。
冷たいようですが、最初に長期を確認して働いたのですから、覚悟して働きましょう。
前文にも書きましたが、それでもどうしても..の場合は必ずあります。
その派遣会社でもう紹介してもらえないのを覚悟ならばいつでもやめられると思いますょ。
ありがとうございます。もともと、長期希望だったのですが、あまりにも業務内容が簡単というか、やりがいもなくココにいたらダメになってしまうという思いがわいてきてしまいました。誰にも迷惑はかけたくないので、こころよく辞められる時期を質問しました。
No.5
- 回答日時:
仕事の内容によると思います。
基本的に派遣社員は所有するスキルなどを使ってこつこつ行う仕事をするので、ルーチンワークのような単純業務をすることが多いと思います。
しかし近年、正社員で雇うと福祉厚生やボーナスなどの面倒を見るのが大変なので、年間ベースで給料が低い派遣社員を雇って正社員と同じ業務をやらせ(責任も持たせて)、いざ更新しないとなるとクレームだと騒ぐおかしな企業が増えています。
質問者様の会社はどんな感じでしょうか?短い質問文章を拝見する限り、前者のような感じだと思うので、半年位勤めて1ヶ月前に更新しない意思表示をすれば波風は立たないと思います。後者の場合は1年位勤めてからすれば問題ないと思いますが、それに対してとやかく言う派遣会社であれば、登録を消した方が良いと思います。
ありがとうございます。やはり、長期というと半年は勤めるべきですね。まだ、月日はあるので、今後のことなど考えながら、気楽にやっていきたいです。なんとなく派遣って仕事を紹介してもらっている立場なので、下手な感じだったんですが、そうではないということを今回知れました。みなさん、どーも。
No.4
- 回答日時:
やりがいのない仕事って続けられないですよね。
お気持ちお察しします。
さて、仕事を始める前に仕事内容をどのくらい説明されていたかが重要と思われます。
もし説明をきちんと受けていなかったのであれば、「最初に聞いていた契約内容(=仕事内容)と違うので、やめたい/他の仕事をしたい」ということをきちんと主張してよいと思います。
仕事内容は、労働契約のなかでも大変重要な項目なので、これについて説明が足りていなかったのであれば、派遣元が悪いからです。
noyokoさんはまじめな方のようなので、なかなか言い出せないかもしれませんが、きちんと意思表示しないと、黙っていた=不満はないととられかねないので、きちんと言ったほうがよいと思います。
この場合であれば、なるべく早めに言った方がいいと思いますよ。
一方、仕事内容の説明をきちんと受けていた上でこの仕事を選んだのであれば、やはり派遣元・派遣先に多少は気を使いたいところですね。
更新確認のタイミングで言うのもいいでしょうし、そうでなくても、やはり1ヶ月前くらいまでには伝えておいたほうがよいと思います。派遣会社も次の人を探さなければなりませんし、派遣先も業務が滞るでしょうから。
なお、派遣元から引き止められても、派遣元は首に縄をつけて働かせることはできないので、すみませんと言って乗り切りましょう。
がんばってください。
ありがとうございます。仕事内容についてはきちんと説明してもらっていたんですが。。。派遣って信頼が大事だし、断る理由って正直言える事ではないですよね。そこでは大事な業務の1つですし、なにより何年もソレを続けているヒトがいるし。。。更新の1ヶ月前にいうつもりです。でも、理由はやっぱり正直につたえるべきですかね。
No.3
- 回答日時:
派遣社員です。
更新時の1ヶ月ちょっと前に言えば、まったく問題ないです。そのための
契約期間なので、長くいてほしいなら派遣先に「6ヶ月更新にして!」という
感じですね(^^;
ただ、派遣会社は引きとめますよ。利益がなくなる可能性がありますから。
暇っていうのは辛いのは私も経験してるのでわかります。
私の場合、周りもそんな感じで勉強とかしてましたね。
それで私は転職先を決めて、契約期間外に辞めちゃいましたが、
3年以上いたし、営業が「就職」を応援してくれる珍しい(?)人で
きちっと対応してくれました。
営業に単に「暇だから」ではなく、きちんとした理由で言えたら
大丈夫だと思いますよ。
ありがとうございます。暇ではないんです。あまりにも簡単で、単純なことの繰り返しで、きっとココいる分には、無難なくすごせるんですけど、だからといってずっといてしまっては、次働くのが恐いというか。。うまく表現できないんですが、ココにいては全く成長できない、っていう焦りがでてきてます。
No.2
- 回答日時:
なるほどー、そうでしたか(T_T)。
冷たい文章を書いてごめんなさい(><)。
長期というのならば、企業側はずっとという感じなのかもしれません。なので長くなればなるほどやめにくくなる可能性もあるかもです。
なので次の更新の3ヶ月(我慢できますか(T_T)?のとこで、派遣会社の方に相談してみれば大丈夫だと思いますよ。「更新していいですか?」と1ヶ月位前になれば聞いてきませんか?その時にでも。
それでも派遣会社が自分達のメンツの事を口にするような派遣会社でしたらこっちから登録抹消しましょう。沢山あるですもの!!
二度もどうもです。質問、言葉足らずでごめんなさい。長くなればなるほど、辞めにくくなるかもしれないんですか。一番長いヒトは、3年以上勤めています。3ヶ月はがんばれそうなので、きりの良いとこまではがんばるつもりです。アドバイスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 倉庫派遣をやっています。正直辞めたいです。長期で入ったのですが、入って二か月です。 理由は、仕事がき 6 2022/12/01 11:57
- 派遣社員・契約社員 現在派遣で働いており、7月末まで契約が残っています。仕事を辞めたくて今他の派遣会社で探しております。 3 2023/06/20 07:17
- 派遣社員・契約社員 派遣社員について 3ヶ月以上の長期派遣に応募しました。その案件で働く事になりましま。 想定以上の体力 3 2022/10/13 16:34
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 派遣社員・契約社員 派遣先が続くかわからない。 先週から派遣社員で新しい職場で働き始めたのですが、仕事内容が難しく、空気 2 2023/08/10 07:48
- その他(悩み相談・人生相談) 七月いっぱいで派遣社員を辞めようと思ってて 今正社員の仕事探してるんですが 一件いい求人を見つけまし 2 2022/05/24 18:29
- 派遣社員・契約社員 派遣で初回更新しないとき。 派遣で働いてる方に聞きたいです。 今まで初回更新しなかった理由はどんな理 2 2023/08/13 20:48
- 派遣社員・契約社員 派遣社員です。 新しい仕事についたのですが、仕事内容が思ってたよりも複雑で難しく中々覚えられないのと 2 2023/08/14 15:37
- 派遣社員・契約社員 派遣を初回更新せずに辞めました。同じ派遣会社で違う仕事を紹介され月曜日に顔合わせをすることになったの 3 2023/01/27 20:53
- いじめ・人間関係 病院の看護補助の仕事しています 入って2ヶ月たち、子供の病気で休む事が多く 同じ補助の先輩が、私に指 2 2022/12/28 05:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
派遣の勤続年数1年は短いですか?
派遣社員・契約社員
-
派遣さんに辞めないでほしい
派遣社員・契約社員
-
派遣社員です 仕事を半年で辞めようか、あと三ヶ月は続けてみようか悩んでいます これからもっとやりやす
派遣社員・契約社員
-
-
4
派遣先での業務が責任重すぎて恐ろしいです。
派遣社員・契約社員
-
5
半年で退職する派遣さん
派遣社員・契約社員
-
6
慣れるまで、どれくらいの期間までなら許されるものでしょうか?
派遣社員・契約社員
-
7
3年経つと転職したくなります。だめ人間なのか?
派遣社員・契約社員
-
8
ずっと働いてほしい派遣社員ってどんな人ですか
派遣社員・契約社員
-
9
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
派遣社員・契約社員
-
10
契約終了決定後職場に居づらいのですが
派遣社員・契約社員
-
11
契約満了まで頑張りたいけど…辛いです。
派遣社員・契約社員
-
12
派遣社員なのに正社員並みの仕事が回ってくるってどう思いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
長期なのに、最初の3ヶ月で契約終了すること
派遣社員・契約社員
-
14
派遣♀。退職が近づくと男性社員らが冷たくなる。
失恋・別れ
-
15
派遣の同僚を辞めさせる方法
派遣社員・契約社員
-
16
派遣元が、派遣切りを伝えてこない
派遣社員・契約社員
-
17
派遣社員です。仕事がこなせず辛いです。
知人・隣人
-
18
同じ仕事の派遣同士、ランチも一緒にとるべき?
友達・仲間
-
19
派遣なのに仕事を増やされます、なにか対応はできないのでしょうか。 現在、大手企業で派遣で働いています
会社・職場
-
20
派遣、初回更新しないと決めて、今月末までなのですが、残りの日数行くのが居づらい。 事務の仕事です。
派遣社員・契約社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
フリーターについて
-
自分だけ暇な職場。精神的に今...
-
Indeedって、いい加減な会社多...
-
出戻り入社の職務経歴書の書き...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
彼との将来。「何故正社員にな...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報