
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>別の問題では√2になってるんです
>これの違いってなんですか?
違いは、別の問題だということです。
全く別のものを求めるのに、計算が同じになったら
その偶然にはびっくりしますね。

No.3
- 回答日時:
直角三角形の辺の比は1:1:√2(ただし√2は斜辺の比)・・・下図
画像に書かれているようにAをπ/4回転すると、下図のA'の位置に来てしまうからOA'はOBに比べて長すぎ
そこで、補正をします
OA':OB=√2:1
⇔√2OB=OA'だから
OB=(1/√2)OA'
すなわち
BはAを45°回転して、なおかつOA(OA')の長さの1/√2倍となる位置まで移動した点と言えます
-45°の回転についても同様です

No.1
- 回答日時:
△OABがBを直角の頂点とする直角二等辺三角形であることから角BOAは45度です。
sin45゜= 1/√2
であることから?の部分について1/√2であると言えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校1年生数学の問題です。 1....
-
この問題でルート50を平方根に...
-
1Lで壁を3.2㎡ぬれるペンキがあ...
-
地学基礎の問題です。 偏平率が...
-
微分の面積の問題でマイナスに...
-
算数 mの上に2がつくとなんて読...
-
小学生の問題です。 長さが1m20...
-
高校2年の数学教科書の練習24の...
-
半径rの球に内接する直円柱の体...
-
体積 面積 質量 密度 は大きい...
-
この図形の色を塗った部分の面...
-
4点a,b,c,dが球面s上にあり、次...
-
この問題を教えて下さい!
-
数学、算数の図形の問題 1辺の...
-
物理のvtグラフで変位を面積で...
-
小学6年の算数です。 周りの長...
-
人口密度の単位って何ですか?
-
この問題を全体的に教えてくだ...
-
質問です。(問題かも…) 正方形...
-
数学の二重根号の公式で、(√a+...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この問題でルート50を平方根に...
-
体積 面積 質量 密度 は大きい...
-
平方の差ってなんですか
-
必要条件 十分条件の問題です (...
-
算数 mの上に2がつくとなんて読...
-
1Lで壁を3.2㎡ぬれるペンキがあ...
-
複素数平面上の3点O(0)、A(2-i)...
-
ヘロンの公式なんですが、Sって...
-
数IIの問題です。a>0、b>0...
-
物理です。 このグラフで三角形...
-
扇形と扇形が重なっている部分...
-
質問です。(問題かも…) 正方形...
-
物理のvtグラフで変位を面積で...
-
円柱の底面の半径を2倍、高さは...
-
地学基礎の問題です。 偏平率が...
-
このいろを塗った部分の面積の...
-
半径と面積がわかっている時の...
-
平方根の利用で丸太の問題につ...
-
高校1年生数学の問題です。 1....
-
算数の面積の問題です。
おすすめ情報
別の問題では√2になってるんです
これの違いってなんですか?