dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大家族で暮らしています。
90才になる者
痴呆が入ってきている者
病弱な者
子供

畑をしておりそこでとれた野菜で
料理をしています。
新鮮でいいねと言われますが
違います。

土のついた、虫いっぱいついた、
農作物を、食卓にあげるには
どれほどの手間か・・・・・

頼れる人もなく
主人はサラリーマンで
平日日中は不在です。

その他の洗濯、掃除はもちろん、
買い物、子供のこと
息つく暇がありません。

大半の家族は日中も家にいるので
昼の食事まで係ってくるし
夜中12時頃やっと眠れます。

一人で家事をかかえこんでいるって
じゃあどうすればいいのって言いたくなります。

同じような立場の方、
その他のご意見
いただきたいです。

A 回答 (3件)

私は夫婦二人なので


また話が違うかもしれませんが、
私は主婦、夫は仕事、
でも家の事を手伝ってくれます。
自営で正直生活は厳しいので
朝8時~夜11時まで日曜以外
ぶっとうしで仕事しています。
なのに、ゴミだしお風呂掃除
たまにご飯も自分で作ってくれる。

主さんは相当すごいです、
私には考えられないほど
苦労して頑張っているんだと
文で伝わってきます。
たまには休んでくださいなんて
言えないくらいです。
ストレスが凄いはずです。
毎日毎日お疲れ様です。

旦那様に相談や分担してもらう事は
できないのでしょうか?
旦那様も仕事で疲れていると思いますが
妻がこんなにも頑張っていて
ストレスがとれないのに
助けないのはおかしいです。
たまにくらいしてあげては?
と思ってしまいます。

倒れる前に助けを求めましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
心が軽くなりました。

お礼日時:2019/12/19 10:36

50代の主婦です。



私の場合、子供がいませんが、私自身、精神障害者であり、
夫が身体障害者なので、「障害者が障害者のお世話をしている」状態です。
夫婦共々、神経質なので、ヘルパーさんが家に来るのが抵抗があり、お世話が負担になってきて、
年々、症状が重くなっている夫に、
申し訳ないけれど、イライラすることがあります。

お話を聞いていると、色々抱え込んでしまっているのが、よくわかります。

公的なサービスが受けられないか?相談したり、
子供さんの年が分からないのですが、少しでも、家事を手伝ってもらうとか、
食洗器を使うとか、少しでも手を抜くしかないです。

また、電話が出来るのであれば、女性センターに電話して話を聞いてもらうのも良いかもしれません。

無理しないでくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
心が軽くなりました。

お礼日時:2019/12/19 10:32

毎日家族の為に、生活のサポート、育児などお疲れ様です。


頑張っておられるんですね。
私はあなたとは少し違いますが、主人と子ども二人の母親です。
子どもは二人共高校生です。
主人には結婚前から借金があり、それを知らされたのが二人目を産んで暫くしてからでした。
主人は、家事育児に全く協力はしませんでしたので、全て私がしていました。
勿論パートではありますが仕事もしていました。
主人の仕事の関係で帰宅が深夜0:00を過ぎる事もしばしばありましたが、必ず帰ってくる時間に合わせて作っていました。
お弁当も毎日。
子ども達が中学生になると、塾通いで子ども達のお夕食は塾に行く前に食べさせていましたが、帰ってきてからまたお腹空いた!と言うので簡単に作ったり、その後皆がお風呂に入ってから、洗濯し、自分のお風呂。
寝るのは、いつも深夜2:00〜3:00が当たり前です。
中学校はお弁当だったので、毎日3つ。
クラブもしていましたし、主人は、平日が休みの仕事だったのでお弁当がない日は、年に片手ぐらいでした。
その為起床も5:30。
仕事から帰ってくるとフラフラでしたが、塾の時間までに買い物、掃除、お夕食…と、それに加えて両親の入退院があり、病院へ行ったり、ご飯を作って持って行ったり…と、肉体的には本当にキツかったです。
でも、自分がやるしかないんですよね。
家族の健康を守るのは、主婦のつとめですよね。
愛情と栄養のある物を食べさせ、心身の成長を願うのが母親ですもんね。
また、主人にも家庭ではくつろげる様にして、出来るだけ仕事に集中して取り組んでもらいたいと思っていましたし、家事や育児を手伝ってと頼んだ事もありませんでした。
でもね、こちらも人間ですので、無理な時もありますし、あなたがストレスを感じ続けてしんどくなってしまっては、辛いだけになりますよね。
だから、息抜き出来る時は、して下さいね。
ってゆーか、しないとダメですよ。
ご主人がお休みの時に、友達と出掛けるとか、ご主人と外食するとか…
あなたの健康があってこそ、家族を支えれるんです。
なかなか時間が取れないのも分かります。
私も自分の時間なんて皆無でしたから。
仕事し続けても主人の借金返済と子ども達にもお金がかかりますしね。
本当にどうすればいいの?
って言いたくもなりますし、実際誰かが協力してくれなければ、あなたが自分の時間を作るのは難しいですもんね。
90歳の方、痴呆のある方は、たまにショートステイや、デイサービスの利用されていますか?
もし、されていたらその時に少しゆっくり出来る時間や気の休まる時間が持てるかな?と、思いますが…
利用されていないなら、利用されてもいいかと思います。
その方達の為にもね。
家庭とは違う刺激を受ける事は、大事ですよ。
ご主人は、口に出して言わなくても、あなたにめちゃくちゃ感謝されていると思います。
ご主人だけでなく、皆様感謝されてると思います。
ご家族の笑顔があなたの力になるといいですね。
大変だとは思いますが、お互い頑張りましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なアドバイス、ありがとうございます。
心が軽くなりました。

お礼日時:2019/12/19 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!