dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専業主婦の私です。今年主人が心臓カテーテル手術をうけました。まだ不整脈があり今後その治療のためにまた手術を受ける計画です。会社での休業補償は1日5800円ほどにしかなりません。長期に渡って安んだ場合生活はいっぱいいいっぱいです。まだ、勤務してる場合はなんとかいけるんですが、もし仕事を辞めなくてはならなくなったら、どうやって生活していけばいいんでしょうか?まだ主人は58歳なので年金ももらえる歳ではありません。私も身体に病気を抱えているので働くことが厳しい状況です。
こういったケースの場合みなさんはどうされているんでしょうか?

A 回答 (1件)

自治体(市役所等)の窓口で、生活保護について相談してみてはどうですか??



多分、ご主人の(今後も含めて)医療費は、身障者扱いになると思いますので、
基本的な医療費は掛からなくなると思います。

その辺りも併せて、相談してみると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

心臓に病気を抱えてる場合も身障者扱いになるかもしれないという発想はありませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/12/19 19:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!