プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

幼稚園での感染症について。
今年、役員をしていて園に出向くことが多く、園児の様子を近くで見る機会が多いのですが、お給食の前に手洗いをしたその手で上靴をさわったり、お鼻ホジホジ、お友達の顔の前でくしゃみ、などなど衝撃的な場面を目の当たりにしました。そりゃ、うちの子もお風邪もらってくるわけだ〜。集団生活ってこんな感じなんですね。

A 回答 (5件)

同じ質問を重複してしているようだが、逆もあることを忘れないように。


かつて同じようなことを言う保護者がいが、その保護者がインフルエンザを持ち込んで騒ぎになったこともあるのでね。
「あなたは絶対に大丈夫」という保証はどこにもないんだよ。
被害者になることもあるが、加害者になることだってあるんだよ。
    • good
    • 0

ご自身も集団で学校生活を送って居ましたよね。


それ?思い出せば納得できますよね。
    • good
    • 1

子供を無菌状態で育てることは不可能ですものね。


衝撃的な光景でしたね。
家庭に居る時とは全く違いますものね。
でも
子供はそうやって体内に菌を貯めて交代を作りながら
大きくたくましく成長されていくのですよね。
主様も同じだったと思いますよ。
ひと時代前は 病名のわからない・つかない状態が多くあったので
常に鼻を垂らしながら熱が出なきゃ元気で外で遊べ的な感じでしたもの。
園によっても違いはありますが
手を洗って消毒をして席に着いたら
当番さんが合図して椅子に座って待っています。
そう言う園もありますけど
基本子供は自由人ですものね。
    • good
    • 0

園にもよると思いますが…


お母さんからしたら、そんな光景を目の当たりにすると、心配になりますよね。
でも、どこの園でも完璧な除菌や対応は出来ないのが現実ですし、また、除菌され過ぎた中での生活は、子どもにとっても良くありません。
何故かと言うと、ある程度の菌の中で生活する事は、お子さんの免疫力や抵抗力を付ける為には必要だからです。
感染症や、風邪が移ると、心配ですが、それも子どもにとっては、おおきな体験の一つであり、かかった事があるものにに対しての免疫が出来ます。
だからといって、清潔でない環境を良しといている訳ではなく、成長過程として、「適当」な環境が必要という事です。
幼稚園の年齢ですと、日常生活は自分で殆どの事をします。
その際に、お友達の前で、くしゃみをする時には、手を当てるのよ。
食べる前に手を洗った後は靴を触ったらまた、手が汚れるよ。バイ菌もお口に入っちゃうから、もう一度洗おうね。などの言葉掛けや、対応が出来ているかどうか…です。
それは家庭でも同じですので、家庭でそういった言葉掛けがあまりないお家のお子さんは、そういった事が身に付きにくいです。
幼稚園は、お子さんにとってはじめての集団生活の場ですので、そこから学び得る事や、風邪が移ったりする経験、体験も含めて、園生活です。
大事なお子さんをお預かりしている先生方は、プロですし、きちんと資格をとっていますので、心配やご不安があれば、いつでも相談なさったらいいと思いますよ。
私は、保育園で勤務していました。また、子育ても経験しましたので、お母さんのお気持ちや、心配や不安は、皆同じですよね。
遠慮せずにどんな事でも先生にお話しして下さいね。
お子さんの健やかな成長をお祈りしています。
    • good
    • 0

その通りです。

そうやってたくましく育っていきます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!