dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分には世話になった人がいる。というのを丁寧に言う場合、

「私が昔お世話になった方がいらっしゃいます。」

「私が昔お世話になった方がおります。」

正しいのはどちらでしょうか?

A 回答 (5件)

話者の意図次第です。



1.「いる」を、単に「存在する」という意味で使っている場合。
どちらも正しい。
「いらっしゃる」は、「お世話になった方」に対する敬意を示したい場合は前者のように「いらっしゃる」を使う。
後者の「おります」は、聞き手に対する丁重語(=謙譲語2)。
「お世話になった方」に対する敬意は特に含まれていません。

2.「私にはお世話になった方がいる」という意味で使っている場合。
「私が昔お世話になった方がおります。」が正しい。
「私が昔お世話になった方がいらっしゃいます。」は、自分に尊敬語を使うことになるため誤り。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!よくわかりました。どちらも正解という意味が理解できました。

お礼日時:2019/12/23 21:55

くどいことを言いますが、「おります」は聞き手尊敬の「謙譲語Ⅱ」ですから、「私の家に犬が一匹おります」のようにも、使えます。

だから人間様に使わない方がいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言われてみれば、確かにそうですね。人様には不慣れな敬語を使わないように気を付けます!

お礼日時:2019/12/23 21:57

#3です。


おかしな文があるので訂正させてください。
すみません。

×
「いらっしゃる」は、「お世話になった方」に対する敬意を示したい場合は前者のように「いらっしゃる」を使う。


(単に「存在する」という意味の場合に、)「お世話になった方」に対する敬意を示したい場合は前者のように「いらっしゃる」を使う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2019/12/23 21:55

「私が昔お世話になった方がいらっしゃいます。

」〇

「私が昔お世話になった方がおります。」△ 「おります」→「あります」ならまだいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/12/23 21:53

どちらも正解



誰に伝えてるのか?が違うだけ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/12/23 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!