dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の前にお墓があります。玄関は東向きで、その前にお墓があるのです。

お寺の墓地や大きな霊園というのではなく、個人のお宅のお墓が二つあります。

今まで、あまり気にしていなかったのですが、引っ越してから運気がさがってきました。

それで、急にお墓のことが気になりだして...。

風水ではお墓が家の前にあるとよくないといいますよね。
それで、その悪い気を避ける方法が風水であれば教えて下さい。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私の家の前も墓地ですが、浄土真宗の寺院で、昔から住んでいるので、気になりません。

風鈴や、インドの風水で使用する「ヴァーストゥ・ヤントラ」と言うものもあります。ご参考までに。
風鈴は、〒113-0033 東京都文京区本郷4-37-15ブラウンハウス3F 出雲 03-5684-8891~2
ヤントラは下記のURLヘどうぞ
※もしもサイトが表示されなければ、「ヤントラ」で検索すると「シータラーマ」で、一番最初に出ると思います。

参考URL:http://sitarama. jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

早速検索してみます。

お礼日時:2007/11/25 07:32

 いくら宗教や信仰のこととは言え、人様のお墓に対して悪い気という考えは非常に良くないと思います。


 ましては引っ越す前からお墓のことはご存じだったのでしょう。
 その考えを改めた方が良いと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

引っ越す前から、お墓のことは知っていました。

ちゃんと、供養もされていますし、引っ越す前は、私もnonbay39さんと同じ考えでした。

質問には、風水の知識をしりたかったので、運気が下がってきたようだとしか書き込みませんでしたが、考えを改めるとともに、何か出来ることがあればやりたいという心境なのです。

ご理解下さい。

お礼日時:2007/11/25 07:37

こういう敷地の災いというのは、神や仏にすがってなんとか自分達も浮かばれたいと願う不浄の低級霊たちが起こすのです。


墓のお世話をその親類縁者の方が滞りなく行っているのであれば、霊は浄化されているはずですから、
さほど気にすることはないと思います。

どうしても気になるようでしたら、
毎日、敷地と家の四隅に小皿半分程度の塩を振りかけて清めてはいかがでしょう。

そしてもう一つ、祖先を崇敬し、人を大切にする暖かい心や日々の暮らしの幸せに感謝する気持ちが、
おのずから幸福をもたらし、災いをも免れるのではないかと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お墓のお世話はきちんとされています。うちの場合運気とお墓は余り関係ないのかもしれませんね。

そして、祖先を~~も心がけます。

ただ、質問には、風水の知識をしりたかったので、運気が下がってきたようだとしか書き込みませんでしたが、心がけるとともに、何か出来ることがあればやりたいという心境でした。

お礼日時:2007/11/25 07:41

運気は、自分次第。


 風水?といった占いは、自分を活かしてこそ意味があるのではないでしょうか。
 運が悪かった、と思っていたことが、後で振り返ると、それが一番運が良かったというのは、よくあることではないでしょうか。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

後で振り返ると一番よかった...。そうなるといいのですが。

お礼日時:2007/11/25 07:43

風水でもなんでもなさってもよいですが、運気が下がってきたのはお墓のせいではありません。

ご自身あるいは当事者のせいです。責任をお墓のせいにしたい気持ちはわかりますが、何の解決にもなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

当事者の責任でお墓のせいにするのはオカド違いかもしれません。

問題解決のために、思いつく限りのことはしているのですが...。

質問には、風水の知識をしりたかったので、運気が下がってきたとしか書き込みませんでしたが、何か出来ることがあればやりたいという心境でした。

ご理解下さい。

お礼日時:2007/11/25 07:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!