dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いきなりですが…隣の家の犬が毎日、四六時中吠えてて正直うるさいです…。四六時中というか鳴きやんだりする時はありますでもまたワンワンと吠えます、引っ越してきて静かそうなところだな〜と思っていたんですが静かじゃないです…。私は寝ている間はもうずっと夢の中なんですが親がうるさかったら目が覚めてしまうタイプらしくてもう毎日話の話題に隣の家の犬の話が出てきます。
隣の犬は散歩とかしてるところは見た事ないです。吠える関係などあるんでしょうか?
私は犬やその他動物は大好きです。でも隣の犬は吠えすぎてて嫌です…。私の家は特に動物を飼ってはいません。親も犬などは大好きです。
犬ばかり問題があるとは思っていません飼い主も問題があると思うんです…とは思いつつ結局どうしていいかわからないんですよ、直接言いに行くのも…これからの近所関係のことを考えると我慢しないといけないのかなと思ってしまいます。
保健所?などに相談したらどうなるんでしょうか??私の考えだとただ注意されるだけですよね?
あんなに家の中で吠えてて飼い主も気にならないものなんですか??

質問者からの補足コメント

  • すいません、補足入れます。
    隣の家の犬を殺したいとかそんなのは全然思ってませんただどうしたら静かになってもらえるのかなっていうのを考えて質問しました。隣の犬を保健所へ連れていくなどは全く考えてません。
    保健所へ私が行って保健所の方が隣の家へ行って注意等してそれで収まるものか他の施設へ相談するべきか我慢するべきかそれを聞きたくて質問しました。
    私の質問の文章が悪かったと思うので補足を入れておきます。文章力が無くて申し訳ないです。

      補足日時:2016/10/17 14:51

A 回答 (9件)

保健所に24

    • good
    • 1

とても気になりますよね。



ちゃんとお隣に話されてはどうですか?
こちらも少しきにしすぎかもしれないけど、、と切り出して。その出方によっては、市役所、区役所に苦情相談へいき、注意して貰うとか。
あと、町内会の会長さんとかにご相談されてもいいのでは?
迷惑だなと感じておられるのは相談者さん一家だけではないのでは?
    • good
    • 1

市役所、区役所などにまずは相談ですね。

警察は民事不介入なので、一度くらいの注意はしてもらえるかもしれませんが継続してまではやってくれないです。
直接飼い主に話してみてから、役所に電話でまずは事実を伝えてから、専門の課の人に相談してみてはいかかですか?
役所の人に現状確認してもらうときに他の近所の人の助言も得られると解決するのは早いと思います。
    • good
    • 0

チョコレートを食べさせると死ぬそうです。

    • good
    • 0

動物愛護団体に電話すると とりあえず訪問・注意喚起はしていただけます。


ただ 犬を連れて行く までは難しいので 決定的は方法ではないのですが。

うちの近所にも 1年ほど前から夜中にほえる犬がいて 
近所の人がこぞって電話をかけたらしいのですが 改善されていません(涙
    • good
    • 1

保健所に言って犬を連れて行かれたら犬は殺されるんですよ?飼い主さんに、しつけ教室などをすすめてください

    • good
    • 1

警察に隣の犬がうるさいと通報する

    • good
    • 1

この犬は室内犬ですか?マルチーズとかポメラニアンとかチワワですか?だと散歩は関係ないです。

外飼いだと散歩は入りますね。日2回くらい。リードも2メートルないと自由が効きません。(繋ぐやつね)あの大人しいゴールデンレトリバーを1メートルのリードでつなぎ、散歩なしの家があります。狂暴化していてちかずけません。一応、保健所に言っていいですよ。貴女方の名前は伏せられます。近所界隈からとなります。まあ、犬を飼う資格はない家と思います。
    • good
    • 2

耳栓よいですよ!


耳栓すると私は目覚まし音にも気づけないです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!