重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

住宅ローン控除について質問です。

毎年主人の会社の年末調整時に住宅ローン控除の書類を提出しています。今年が最後の控除書類提出年だったのですが、毎年30万円くらい入る筈が、今年だけ少なかったのです。

原因は何でしょうか?

①今年の途中で、妻の私が夫の扶養を抜けて正社員になったから
②最後の住宅ローン控除だから
③その他

A 回答 (5件)

お書きの内容だけでは判断不能です。



住宅ローン控除額は2回目だろと、最後だろうと、申告書に記載した金額が控除されます。
一体いくらで申告されたのですか?
また、源泉徴収票が発行されたと思いますが、住宅借入金等特別控除の額にはどのように記載されていますか?

もし、源泉徴収票に記載の金額と申告の金額が違うのであれば、ご主人の税額が減ったせいです。

もしも、源泉徴収票は申告通りで今月の給与で還付が少なかったのであれば、
①のあなたが扶養を抜けたせいの可能性もありますが、
ご主人のボーナスが多かった可能性もあります。

その他繰り上げ返済をしたなど、様々な要因が考えられます。

まずは、源泉徴収票をご確認ください。
    • good
    • 0

源泉徴収票を見ているのでしょう。


給与所得控除後の金額が例年と同じような金額でも、
所得控除の額の合計金額が、昨年までと変わっているでしょう。
原因は、①の可能性でしょう。
    • good
    • 0

結論からいくと、おそらく


>①今年の途中で、妻の私が夫の扶養を抜けて
>正社員になったから
でしょう。

ご主人の年収が分からないと、正確な数字は出ませんが、
住宅ローン減税で、30万の還付があるとすると、
年収は750万以上あることになります。
そうすると、所得税率は20%以上になります。
配偶者控除の申告を、今年取り下げたとすると、
所得税の控除額38万がなくなったので、
38万×20%=7.6万以上の税金の軽減がなくなり、
30万-7.6万=22.4万に還付が減った。
と考えられます。

住民税の方は、配偶者控除額33万がなくなり、
住民税率10%なので、3.3万増えることになります。

どうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ほぼ仰る通りだと思います。

お礼日時:2020/01/02 12:59

No.1です。


お礼読みました。ありがとうございます。

>ローン残高が減るほど減税額も減るのでしょうか?
⇒減ります。先ほども書いた通り、残高の1%が控除額なので残高が減れば控除額も減ることになります。

>主人に「お前が扶養を抜けたせいで住宅ローン控除の支給額が少なくなった」と言われました。
⇒扶養を抜けたら扶養控除が無くなりますからその分返ってくる税金も減ります。(19,000円(扶養控除が380,000円なので税額にしてその5%の19,000円が減ることに))。扶養を抜けたから住宅ローン控除が少なくなるという事はありません。別物ですから。
    • good
    • 0

年末残高が減ったからなのでは?(住宅ローン特別控除は年末残高の1%だから・・・。


まぁ、あと妻が扶養から抜けたら19,000円は間違いなく少なくなるだろうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ローン残高が減るほど減税額も減るのでしょうか?ローン自体はまだ20年以上はあります。

主人に「お前が扶養を抜けたせいで住宅ローン控除の支給額が少なくなった」と言われました。

お礼日時:2019/12/25 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!