dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ最近の車の値上がりぶりがすごいです。われわれのお給料は上がらないのに酷すぎませんかね?!

A 回答 (14件中1~10件)

酷過ぎです。


車メーカーも酷い。
国民に平等を求めていない企業的価値観を有している事の曝露。
隠しても漏れ出る匂い。
    • good
    • 0

給料上がらないのにそれ以外のことにお金を使ってますからね。


スマホの通信料金は年額にするといくら?
    • good
    • 0

ここ10年で、多くの東南アジアで1.5倍くらい経済成長しています。

10年前に1万円だったものが今では1.5万円、もちろん給料も上がっているので問題なし。ところが日本だけは20年前の1万円が今も1万円。米国でマクドナルドのアルバイト時給15ドルとか、おどろいた日本人も多いでしょうが、20年前の感覚の時給750円ですよ。世界で見れば10年前に100万円のものが今では150万円があたりまえ。給料も1.5倍があたりまえ。ところが、安倍ノミクスとかで円安ばんざいとか言って、日本だけインフレ0で為替安で、結果日本中が貧乏になってしまっているのです。

昔は中国が人件費が安いとか東南アジアの人件費が安いとか言っていましたが、今では日本の人件費が安くなってクルマも買えなくなっている、というだけのお話なのです。
    • good
    • 1

>われわれのお給料は上がらないのに酷すぎませんかね?!


給与については上がっている人は上がっている。
また、不動産、株などの資産は上昇している。
給与だけでなく資産収入も含めた収入については勝ち組と負け組に二分されて、その差は拡大しています。

車については、軽自動車は増えているが、街なかで走る車を見ていると外車比率も増えているし、レクサスも沢山走っている。
    • good
    • 1

「貧乏人は麦を食え」


昭和のある大臣の言である。
まったくその通りである。
人間は自分の経済力に見合った生活をしないと、自分で自分の首を絞める。
もっとも最近は、下手をすると麦の方が高いが。

環境を変える力がない以上、いくら愚痴を言ったところで無意味である。
    • good
    • 1

安全装置ウンヌンは じゃぁバブル時代のクルマはどーだったのか


あそこまで走り屋ブームであり 改造車おっけーの(法令はおっけーじゃないけど)
そんなのが一般公道を走り回っていた

んなエアバッグがあったから助かったとか
んな自動ブレーキがあったら助かったとか
んなヘッドライトがプラスチックレンズになったから怪我しなかったとか
んな安全装置があったからよかったよね

などというのは おためごかしである

そんなのはメーカーのへ理屈であり 買う側のユーザーの意見は完無視で 自分の都合だけでクルマ造りをしている姿勢を嘆いているわけです
    • good
    • 0

パソコンだって家電だって、新製品は性能が上がって価格は安くなっているのに


クルマだけは大した進歩もないのに過剰装備で新車の発表のたびに高くなってる。
ホントに、みんなで不買運動しなくちゃ。
    • good
    • 0

そうですね。


今の軽自動車は、5年前と比べたら50万円ほど値上がりしています。
これは車に搭載されている安全装置の性能が上がった為ですね。
今の軽自動車のカスタムを買おうとしたら、200万円オーバーです。
5年前だったら、150万円ですからね。
自動ブレーキのあるなしでこの価格差は大きいよね。
年寄りのブレーキ踏み間違えの事故が大きすぎるのが原因ですからね。
安月給の人は、一番ランク下の車を選ぶしか方法がないのは悲しいよね。
    • good
    • 0

んん??


そんなに値上がりしてるかい??
確かに最近は高額のクルマも増えてきているけど、実用車・大衆車と言われるクルマは、
そんなに高くなっていないと思うよ。
要するに価格帯が昔に比べて広くなっているってことだと思う^^。
昔の国産車では400万円台位が天井だったのが、今は1000万円だからね、その違いかな?
でも100万~200万のクルマも依然として多いでしょ。
そんなに高くないよ。
    • good
    • 0

行政環境も含め


車に乗って下さい!
って事になっていないんだよ日本は

傾向は悪化するばかりなので
転地、転職も含め考慮し
出来たら車はやめた方が良い

ぼったくられてる資金を
他に回した方がストレス無く幸せ

今の状況のままで行くなら
何が何でもガンガン稼いで
御布施するしか無い
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!