dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

誰かに車に乗せていただき、その時に有料パーキングに車を止めた場合、乗せてもらった方は駐車場代を払うべきですよね?

A 回答 (7件)

払うべきとまでは思わないけど、払った方が車の持ち主は気分がよくなる。


乗せてもらった方は次に乗せてもらうときに、頼みやすくなるし、乗せる方も嫌な気分にならない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2020/01/15 17:19

例えば恋愛がらみであり、相手から誘われた場合は、割り勘で良いと思います。


あなたからお願いした場合なら、もちろん全額持ちとご飯のお礼とかですね。
どちらから誘って出かけたのか、それが大きなポイントです。
お互いに行こうかとなり、相手が車出すねと言ってくれた場合は、友達関係であるならば、ガソリン代の代わりとして、ガソリン代に応じた金額のもの、ご飯、ジュースなどはお礼して、駐車料は割り勘で良いと思います。
受け取るかは相手次第なので、一応は駐車料半分払うねとお金を差し出して、いらないよと言えば払わなくて良いです。
ただ何もなく当たり前のようにしてたら、運転手側がどう思うかはその人次第なので、礼儀として払う姿勢は見せた方が、今後も上手くは行くと思います。
私も車があり、そんなに友達は乗せないですが、何もなくありがとうと帰る人と、ガソリン代の代わりでとご飯おごってくれる人といますが、また乗せたいなと思うのは、もちろんお礼がある人にはなりますよね。
奢りではなく気持ちが大事なんです。
ってのを私も経験してるので、例え駐車料金が安くても、乗せてもらった時は半分支払うようにしてます。
男性でもたった割り勘で150円でも受け取る人もいたので、そーかー…、と思う事もありました。
    • good
    • 0

私なら払いますね。

小銭を素早く渡します
    • good
    • 1

ケースバイケース。


状況によります。

お昼食べに近くの繁華街まで車に乗せてもらいコインパーキング(30分200円)の所にいれた場合、ガソリン代ではなく乗せてもらったから駐車代は払わせてねと言う人多いんじゃないかな。

友達とディズニーランド行こうぜーと、200㎞走って駐車代とかなら、どっちとも折半するだろうし。

相手との関係性にもよるだろうし。
ガソリン代と駐車代の金額によっても違ってくるのでは?


とりあえず、乗せた側からは金くれとは言いにくいんだから、乗せてもらった方は気を使うべきだと思う。
    • good
    • 1

乗せる側は有料パーキング代金は車の所有者が払うべきもので、乗せてもらう側はお礼としては油代を払うべき。

(有料パーキングの場所を乗せてもらう人が「ここがいい」と指定した場合を除く)
距離が短い場合は油代も不要。
    • good
    • 0

車の所有者が払うのが原則です。


礼儀として「払いましょうか」と言って
「払わなくていいです」と返事をもらうのが
理想ですね
    • good
    • 0

乗せてもらう側はお礼として払うべきと思い、乗せる側は車の所有者が払うべきと思えば平和ですね。

学生なら割り勘でもいいと思いますが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています