

友達と遊ぶ時私がほとんど車を出します。
運転をするのは交代したりします。けど車を出すのはほとんど私なんです。友達と待ち合わせしたらこっちの車にきて私の車に乗ります。嫌とも言えなくてそのまま遊ぶのですがドライブという形が多くてガソリンが満タンあったとしても半分減ってしまいます。
高速代とかは割り勘します。ガソリン代出してとはなかなか言えません。後、車にBluetoothがついていてそので音楽をかけてるのですが私が音楽かけているのにも関わらず勝手にあさって友達の好きな音楽に変えられます。こんな事でムカついてしまう自分は性格が悪いでしょうか?初めは何も思わなかったのですが、
毎回となると不満が溜まってしまいます。
皆さんそういった経験がありませんか?
後、対策などもあると教えていただきたいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
え?そんな友達、見たことないです。
ガソリン代は当然出しますよ?それが普通です。
車出して運転してもらったら、お礼の気持ちを込めて少し多めにガソリン代出しますよ。
あなたから「ガソリン代出して」って言わなくても、普通、乗る方が「あとでガソリン代、請求してね」って、自分から言うのが普通です。
なんでそうなっちゃったんだろう?
最初に「ガソリン代はいいよ~いらないよ~」なんて言っちゃった?
まあ、勝手に自分の好きな音楽に買えちゃうくらいだから、そのあたりの常識が欠けた友達なのでしょう。
ガソリン代を請求しにくかったら、今度「今日は、あなたの車でドライブしない?」って言ってみたら?
「こっちの車に来てしまう」だったら、来る前にあなたが行けば?
先手必勝。
それもできないなら、当面ドライブは止めるというのが正解かと。
「なんで?」って言われたら、「意外とガソリン代がかかってさ~」ってさりげなく言う。
そこで「はっ!」と気付いて、「ごめん、半分出すよ」って言ってくる友達なら、それで解決。
そうじゃなかったら・・・さて、どうしますかね。
繰り返しになりますが、その友達、少々、常識に欠けます。
一事が万事。
以前は気にならなかったのに、今、ムカつくようになったら、もしかしたら、距離を置いて友達関係を見直す時期に来ているのかも。
No.9
- 回答日時:
№4様に同意。
それ、相手は友達だと思ってませんよ。
100歩譲って自分のクルマに乗りたがることはあったとしても、音楽を切り替えるとか(フツー他人のクルマに乗ったなら、音楽ぐらいはガマンします)、ガソリン代を何も言い出さないとか、『便利なアッシー君』扱いです。
>後、対策などもあると教えていただきたいです。
徐々に距離を置く、でいいと思いますが、そんなヤツに付き合わなければならない理由が他にあるんでしょうか?
No.8
- 回答日時:
話、コロッと変わりますが・・・・・。
対向困難な場所で、壁から90cm、離れて固まった。
理由は、万一の時過失割合が10:0になることを期待して、と本人人が言っていました。
その期待に反して、相手からバックするよう言われてバック。
不満たらたら・・・をこのサイトで言っていた人・・・・。
90cmも余裕の残して・・・・、たぶんオールパッシングを食らっていた。
そんな自分勝手も甚だしい人、現実にいますよ。
No.7
- 回答日時:
今どきの人は友達と群れたいから、大きくて室内が広い車を好むのでしょう?
望み通りじゃないですか。
それが嫌なら、ロードスター、コペン、S660といった2シーターの車に乗り換えることです。
貴方の車が足に使われることはなくなります。
No.6
- 回答日時:
あなたが友達だと思ってるならむしろ色々言うべきですよ。
それで離れる人は知り合いなだけで友人ではない。
あなたが無意識に主従関係の「従」に甘んじているだけなので、それを同位である「友人」にするかしないかはあなた次第。
対策をするという事は、相手の思う様にさせないという事なので、結果として相手が思うようにならなくて不満であれば離れるわけで。
離れるにしても改めるにしても結果は同じなので、時間掛けるくらいならはっきり言いましょう。
No.5
- 回答日時:
友達というか、親分みたいな感覚ではないでしょうか。
私は18歳の大学1年生の時に免許取って、自動車学校で鬼教官に当たったこともあり、大学で相談しました。 みんなこんなにすごい教官に教わったのかなとか思って。
そうすると、「俺は4年後にはどこかの企業で就職していて営業車に乗ると思うので、普通車サイズの中古車を買って、バイトしてローン支払いしていく」 みたいな感じの回答ばかりでした。
男性の場合は一生運転が付きまとい、彼女できても彼氏が運転するし、結婚しても奥さんや子供乗せて走るので運転だけがマスターできていないと自分が困るだけだぜ~ みたいな回答と、免許証ってバカでも誰でも取れるので、取得してそこに実践練習して不可価値つけないと意味がない。 そんな感じで自動車学校で上手いとか言われた人が社会でダメになっているとかざらにあるので気にするなという話でした。
車の運転は最初に変な癖が着くと修正が難しいとかでまず自分1人で運転するとかした方が良いとアドバイスされました。
最初に電車で通っていつも一緒だった友達が「一緒に車で行こうぜ」 と言ったので、3カ月くらい1人で運転して慣れた感じもあったので一緒に行くことにしました。
友達の家は会社経営していてお金ジャブジャブ持っていた感じでしたが、まず車は普通車の中古車買わないと面接で突っ込まれ、親がお金持ちだといびられると言っていて、ほんとに中古車買っていました。
新車で親がポンとポルシェとか買ってしまうと、世の中のことを何もわからない人だと言われるだけ損するので、バイトもして自分で返済していました。
「交互にお互いの車を出そうぜ」 と言われ、友達の車で行く時は、1度友達のお父さんの会社に私が車で行き、屋根つきの駐車場に車を置いて、友達の車に乗り換え助手席に座る感じでした。
私の車で行く時は、車で友達のお父さんの会社までいき、そこに友達が車を置いて助手席に座る。
「お金のことは大事なので最初にルール決めようぜ」 と言われ、朝車を置いて大学に行くと帰った時に車に傷が付いていればよくないので、会社の敷地の奥の倉庫に入れる。
燃費は車によって違うだろうから、自分の車の分は自分で入れれば公平さが出るのではないか。
そんな感じでした。
私の場合友達のほとんどが車は年間5,000KM走ると言っていたので、「何だか重要そうなので人の10倍やっておくか」 と年間5万km走行にしたので、ガソリン代は毎月10万円くらいとか掛かるのですが、友達はそこまでやらなくて良いと思うぜと言っていました。
実践練習で走りたい私と、走りたくない友達のせめぎ合いという感じで、友達に合わせることにしたので、余計複雑になってしまいました。
が、そんな感じで18歳とかになると、「ガソリン代は出すのが常識、最初にお金のことは話し合いしておかないと後でもめることになり関係が長続きしない」 と友達が言っていましたので、まあそんなものではないでしょうか。
その友達が言っていたのですが、相手の車の助手席に座ったら、運転に関して口出ししないで任せるのが常識。 と言っていました。
友達はタバコ吸うので、助手席の私がタバコ吸うのはokでしたが、オーディオとか触って欲しくないとそんな感じでした。
友達は中型バイクとかに乗っていたので、4輪の自動車に乗り換えた時にうまくできない感じがあって苦手に見え、運転中に気が散ることはしてほしくない感じでした。
私はバイクも車も両方いける感じだったので、友達に悪い気がしたのでオーディオとか触ることも、「そんな音楽聴くの」 とかも言ったことがありません。
友達は運転に口出ししないでおこうと言っていましたが、私がアクセル踏み込み160km/hとか出た時に、「あの速さで目が追い付けるの?」 と真顔で言っていたので、あまりスピード出さないように少し気をつけました。
バイクの人って制限速度60km/hくらいだとそこを120km/hとかまで一気に加速する人が多いのですが、車でそれ以上出してしまうと、意外なことに「そんなに出たのは見たことない」 とか言ったりします。
小姑みたいに小言は言っていました。
そんな感じでパーフェクトみたいな友達はいないと思いますので、適当なところで妥協も必要かとは思います。
No.3
- 回答日時:
Bluetoothの音楽はまだ我慢するかもしれないけど、
ガソリン代はないなぁ。
次回以降は、友達を友達の車まで送り届ける前にガソリンスタンドによって、半分請求しましょう!
それで、払わなければ、今後遊ぶときは車を交代にしたいと申し出ましょう。
それも拒否してきたら、車で遊びに行くのを一旦やめてみてはどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 友達付き合いについてです。 私は現在21歳社会人です。高校時代から仲良くしている友人数人と今でも遊び 2 2023/02/08 19:18
- 友達・仲間 自分の車に人を乗せるとトラブル発生確率100%なのは何故なんでしょうか? 3 2023/02/15 15:56
- 友達・仲間 友達について悩んでる事があります。 口が悪くなるかも知れません。 私は今21歳です。高校時代の友人の 3 2022/12/27 11:59
- 友達・仲間 道を間違えた時に同乗者から「まさか!通り過ぎてしまうとは…!」と言われたらどうしますか? 2 2022/04/02 17:24
- 友達・仲間 同乗者がブレーキが遅いと文句を言うので毎回前のめりになる程強くブレーキを踏むようにしたら二度と乗らな 2 2022/09/17 13:05
- 友達・仲間 ドライブの後、音信不通にならない為にはどうしたらいいでしょうか?トラブル発生確率100%で絶交します 4 2022/06/29 14:52
- 友達・仲間 大学生です。 今度、友達と2人でドライブします。車を出してくれるのは友達で、運転も友達がしてくれます 5 2022/09/21 02:47
- 友達・仲間 車に乗せてもらって送ってもらった位では当たり前で、感謝の気持ちのお礼も不要ですか? 3 2022/08/31 13:06
- 友達・仲間 このなかでこのくらい当たり前と思うものありますか? 1 2022/11/14 20:54
- 友達・仲間 軽自動車から3ナンバーの普通乗用車に買い換えたのに友達一緒に楽しいドライブが実現しません 5 2022/08/06 13:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いつも車出しは嫌
友達・仲間
-
ほぼ毎回車を出すことについて。私は心が狭いのでしょうか(長文です)
その他(暮らし・生活・行事)
-
絶対自分の車出さない人ってなんなんですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
遊びを誘ってきたほうが車を出すこれは普通ですよね?
友達・仲間
-
5
当たり前のように車を出させる友人
友達・仲間
-
6
女同士でドライブ。私ばかり運転疲れます。
その他(暮らし・生活・行事)
-
7
車を出す見返りについて
【※閲覧専用】アンケート
-
8
車の運転しない友人について。
片思い・告白
-
9
友達と遊ぶ時、車を出してもらう時は、ガソリン代とか、どうしていますか? 私は、友達に、車に乗せてもら
その他(悩み相談・人生相談)
-
10
少しの距離(10分だったり往復1時間位だったり)だけ自分の車に友達を乗せたことがあります。 その友達
友達・仲間
-
11
ガソリン代を出さない友達について、私22、友達25です。 この前、県外(高速で1時間半程)の友達の所
友達・仲間
-
12
遊びに誘った場合はやはり自分が車を出すべきでしょうか。。。
片思い・告白
-
13
車を出すのをやんわりと断る方法
会社・職場
-
14
車を出すのが嫌になってきた私は心が狭いでしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
車に乗せてほしいと言われたときの悪く思われない断り方を教えてください。
会社・職場
-
16
免許を持ってない友達についてです! すごーく微妙なところなので迷いに迷ってます 結論から言うと 「ガ
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
よく友達と2人で出かけます。 ガソリン代の払う払わないが面倒なので、運転を交互にしていたのですが、た
友達・仲間
-
18
人任せ・丸投げにする人の心理
その他(暮らし・生活・行事)
-
19
旅行丸投げの友人 疲れた
友達・仲間
-
20
飲み会で飲まない人や飲めない人は、車で来ていたら皆を送迎するのは常識ですか? 会社の飲み会で飲まない
飲み会・パーティー
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
免許に10回落ちて親と大喧嘩し...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
隣の家の車が、我が家の敷地内...
-
友達がすんでいるアパートの壁...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
車の下部を段差にぶつけてしま...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
英検の2次試験についてです 会...
-
身長136cm19歳なのですが、車の...
-
事故を起こしそうになって落ち...
おすすめ情報