dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一橋と東工大は社会に出ると圧倒的な格差が生まれてしまいますか?
一橋→幹部候補生
東工大→現場技術者
それぞれ就く仕事が違うので比較する事は難しいかも知れませんが、両者のサラリーマンとして出世の最終到達点を比較すると、一橋大学の方が圧倒的に偉い立場になり、高収入になるケースが多い気がします。

A 回答 (10件)

私が若い時いた会社の例です。


入社してすぐ、東工大の修士修了者が数名いる研究所に配属されました。
研究所ではテーマにより個人だったり、数名だったりの研究プロジェクトがありました。
研究所で工業化できそうな結果が完成すると工場に数ヶ月単位で出張し、工業化のための検討を行います。
それが終わると研究所に戻ります。
そういことを繰り返しているうちに、管理職になることを期待され、研究室長になる場合もあるし、工場の
技術開発室長になることもあります。現在の社長は、最初に配属された研究室にいた東工大の修士修了者の
一人です。
    • good
    • 2

理系の人が大企業の幹部や社長になるのは文系の人と変わりません。

「一橋→幹部候補生、東工大→現場技術者」という変な偏見と誤解を持っているから、そんな誤った考えになるんです。
ネット検索して自分で確かめると、誤解は払拭されますよ。
    • good
    • 3

>両者のサラリーマンとして出世の最終到達点を比較すると、一橋大学の方が圧倒的に偉い立場になり、高収入になるケースが多い気がします。



仰る通りです。結果は出ています。
出世している人間、社会を牽引している人間、時代を作っている人間は、慶應卒と一橋卒ばかりです。
ただしそれは結果論です、現実でもありますが。
    • good
    • 0

学部によって差はありますが、一般的に一橋出身も東工大出身も社会に出ると幹部候補生です。

 あと順調に出世するかどうかは、その人の能力と運次第です。
    • good
    • 3

ご質問者は工学系のお仕事を全くご存じないようです。

技術者は現場を知らない限り幹部にはなれません。JR等の場合は旧帝大卒でも切符切り(昔ね)や運転台補助から始めますよ。「現場」という響きを誤解しておられますね。現場そのものとその問題・課題を体得していなければ,幹部としての提案も不可能だし責任の取り方もわかるはずがありません。現場のトップは本社課長かそれ以上のレベルです。大きな現場なら所長・副所長には旧帝大卒もいます。工場長も同様です。地方国立卒の女性技術者が現場のトップ(現場代理人という職)だったりします。彼らは部長くらいまでは可能なポジションです。サラリーマンというよりも,ものづくりをしたくてしょぉがない技術者の職場です。技術者と技能者・職人さんとは若干違いますよ。工学系の大学では,溶接も旋盤もフライス盤もボルト締めすらしません。当然ですが玉掛けの資格すら取得せずに卒業・就職します。一度でいいですから,お近くで橋やトンネルの現場があって地元住人への見学が可能な場合は,ぜひご参加ください。事務所長の熱意をヒシヒシと感じることができますし,土木であっても現場がいかに整理整頓されているかに何かを感じてもらえると思います。
    • good
    • 2

一橋と東工大は社会に出ると圧倒的な格差が生まれてしまいますか?


 ↑
うまれません。



一橋→幹部候補生
東工大→現場技術者

東工大も幹部候補生です。
製造業だと、現場のエンジニアをやって
管理職になり、工場長になり、社長へ、という
コースが多いですよ。
現場のエンジニアと、工場労働者は
違います。



それぞれ就く仕事が違うので比較する事は難しいかも知れませんが、
両者のサラリーマンとして出世の最終到達点を比較すると、
一橋大学の方が圧倒的に偉い立場になり、
高収入になるケースが多い気がします。
 ↑
それは錯覚です。
文系卒の役員の数が多いので、そうした
錯覚に墜ちるのです。
そもそも文系は理系の倍以上いますから、
文系の役員が多いのは当然です。
    • good
    • 4

都市銀行や証券会社、保険会社でも、今は理系の人が経営者になる人増えてます。

昔は一橋大学は京大より難関大学で卒業生から経営者等沢山出ましたが、これからは東工大出は勿論、慶應、早稲田にも出世競争は離される一方かと思います。
    • good
    • 1

関係ありません。


あなた文系が将来の社長になると思い込んでいるようですが、大きな間違いです。
試しに日本を代表する製造業の社長や役員の出身大学や学科を調べてみたら良い。
    • good
    • 3

そもそも、東工大を出て現場技術者はないな。


研究所勤務の研究職が多いんじゃないの。
そしていずれは研究所長とか管理職とか。
それにしても理系のことを知らないんだなあ。
    • good
    • 4

ケースはどうなんでしょうね?


一橋出てもそこまで登れる人がどこまでいるのか、行けなかったときにはどの程度の立場、収入なのかを考えるべきかと

個人的には、文系は就職や転職が難しい、登れる人はとことん登るが駄目な人は登れない。つまり幅が広い
理系は転職も文系よりはマシで、給与や役職も専務や社長は無理でも、みんなそれなりの役職、給与まで行け、安定しやすい
という気がします
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!