
上位上司へ直談判
表題の件ですがされた事ある方いらっしゃいますか?
当方2017年に交通事故を起こしてしまいました
物損です。
以後、上司からは昇進は苦労するから覚悟しろ
と言われました。
そこは真摯に受け止め、腐らず頑張って来たつもりです。
昇進試験に当たる技能検定は必要以上に習得し、
検定講師も休日返上(給与は出る)で行い
社内プレゼンや事例報告等も積極的に参加しました。
キャパを超えて頑張ってました。
しかし、2019年に会社を休みがちで、
検定も受からない、言われた事も出来ない同期が昇進。
今年もあまり評価の良くない後輩たちが
当方を抜いて昇進しました。
さすがに疲弊しています。
そこで上位の上司か人事に直談判するつもりです。
似たような経験され方どうかご教示下さい。
①直談判した方がいいか、やめるか
②その後の対応
どうかよろしくお願い申し上げます
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
人事課はマニュアル通りなので、やはり上司が1枚絡んでいるでしょうね。
嫌われていませんか? ここが重要
好かれているのなら、陰で応援や具体的なアドバイスをしてくれるはずでしょ・・・
直談判というのは、不服申立てなので、
企業も上司にとっては気分が良くないでしょう。
昇進しても、なんらかの対抗処置があるかもしれません。
なので、
批判は喧嘩に繋がるだけ・・・
上司に心から慕うように、相談する事でしょうね。
(演技でも実際でも)甘えたり、泣いたりするのも、それが人間関係です。
自分なら
「この2年、会社や○さん(上司)の役立つよう、必死にやってきましたが、そろそろ限界かもしれません。
何故、✕(同僚)よりも評価が低いのでしょうか?・・・」って感じかな。
もっとも、辞職覚悟で訴えるのも駆け引きですけどね。
回答ありがとうございます
直属の上司は熱い方なので
かなり有効かもしれません
非常に参考になりました!
どうにか2人っきりになれるタイミングをみて相談という建前で
「この2年、会社や〇〇さんの役立つよう、〜」
と話ししてみます。
No.4
- 回答日時:
直談判というよりも、まずは理由(原因)を探るべきではないですか?
上司の嫌がらせであるなら、人事に直談判する意味はあると思います。
ですが昇進は総合的な判断ですから、資格や技術だけでは判断出来ないと思います。
交通事故がどれほどのマイナスになるかわかりませんが…マイナスは消えない!それは事実だと思います。
>2019年に会社を休みがちで
交通事故のマイナスよりも、こちらが響いているのでは?と思います。
回答ありがとうございません
マイナスはやはり消えないですね
例えが悪いですがタトゥーのようですね
分かりづらい文章
申し訳有りません
事故→当方(私)
休みがち→当方の同期の社員
2019→同期が上の職位へ昇進
2020→後輩が上の職位へ昇進
という状況です
No.3
- 回答日時:
さて 貴方は「一生懸命」を大上段に振りかぶるが それは得策ではない。
昇進試験は 自分のスキルの向上のため。
検定講師は それに見合った報酬を貰っている。
社内プレゼン事業報告 やって当たり前だ。
もしそれでキャパを超えても それは自分の能力が低いと言うのと同じだ。
昇進が遅いのは 事故において会社に対して負担を強いたからで それは仕方がないことだろう。
貴方も納得していたはず。
何を直談判するのかはわからないが 「どうしてあいつが」「どうして後輩が自分を抜いていく」という交渉であれば 会社にとっての自分の価値を しっかり把握してからにしたほうが良い。
・年齢は若いほうが得
・前科がある者は良くない前例
・口出しがうるさい人は厄介
・自己評価が高い人は使いにくい
・周りとの調和が出来ない
などというマイナスも考慮した上で それを上回る あるいは論破できる材料が 自分にあるかどうか。
勝つためには 当然ながら必要な駒があるが 交渉相手の立場を上げる方向でなければ そううまく行かない。
つまり 「貴方にとっても得」あるいは「会社にとって得」を匂わせなければ そういう交渉は 結果的に損だ。
それが出来れば やったほうが良い。
でなけばやらないか やってうまく行かなければ 辞める覚悟を。
上手く行かない場合 いずれにせよ追い出される羽目になるだろう。
No.1
- 回答日時:
あなたが納得できないなら直談判した方がいいです。
現に納得されていない様子なので絶対的にした方がいいです。
※直談判したことで、「あいつ、生意気だな」と上司の風あたりが冷たくなる様なゲスい会社ならさっさと辞めましょう。たぶん大丈夫だと思いますが。
私個人的にもあなた様の直談判をした結果が知りたいです。
是非、補足にご記入頂きたい。
②は、いつも通りでいいと思いますよ。
直談判と言っても確認や相談と言った柔らかい感じで尋ねるのがいいかもしれませんね。
そこまで頑張っているあなたより、なぜ回りの同期を昇進させたのか。
事故の1件がそんなに大きいのかどうか。
そこが知りたいところですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 この求人は、良い求人でしょうか? 6 2023/07/17 20:01
- 会社・職場 自分が至らないせいで後輩が昇格できない・・ 2 2022/03/31 15:50
- 会社・職場 不当な人事評価 6 2023/04/06 01:12
- 会社・職場 転職活動(アドバイザー意見、企業からからのアプローチ等について) 1 2023/04/01 00:27
- 会社・職場 筋が通らなくない?上司が明後日異動になり、担当の仕事と責任を丸投げされそうです。 先週の金曜日、直接 4 2022/09/20 16:11
- 会社・職場 GWで休暇中ですが、仕事や上司・部下のことが頭から離れずリラックスしたり心身を休めることができません 3 2023/04/30 12:42
- 会社・職場 距離をとっていた休職前のパワハラ上司と仕事する可能性が・・・ 4 2022/12/05 00:09
- 退職・失業・リストラ パートを辞めたい 2 2022/06/12 02:44
- 会社・職場 上司が怖くて、怖くて話すだけで萎縮してしまいます。萎縮せずに話せる方法はありませんでしょうか? お客 7 2023/03/24 07:31
- 会社・職場 47歳(A)と、私(30代)は、同じ日に入社した同期です。 47歳で、とにかくぶりっ子が凄いです。 8 2023/02/24 19:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣 46歳 です 派遣先で...
-
どこの職場にでもいるクソな人...
-
「この人仕事よく休むな」って...
-
父・母の看病の為の早退は非常...
-
上司からの「~しなさい。」と...
-
仕事で怒られてばかりです。
-
上司に何も言わず帰って来てし...
-
部署は違うのですが、職場の同...
-
うちのバイト先は、出勤退勤が...
-
上司に信用出来ないと言われま...
-
40代主婦です。 スーパーのお総...
-
上司に「色恋を使ってバイトの...
-
仕事の上司の事で悩んでいます...
-
一度了承したことを断れますか
-
取引先から頂いたお土産に添え...
-
上司から無視されてます
-
新入社員が会社を辞める時。 こ...
-
大同生命について
-
退職代行を使った人に対して。 ...
-
再就職の推薦書の書き方教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣 46歳 です 派遣先で...
-
取引先から頂いたお土産に添え...
-
「この人仕事よく休むな」って...
-
どこの職場にでもいるクソな人...
-
上司に何も言わず帰って来てし...
-
23の男が泣いたら恥ずかしい?
-
上司に信用出来ないと言われま...
-
父・母の看病の為の早退は非常...
-
40代主婦です。 スーパーのお総...
-
上司からの「~しなさい。」と...
-
上司のゴミは誰が捨てますか?
-
上司にお前のことは信用してい...
-
派遣先にお土産は買うべきでし...
-
休んだ後輩への対応
-
休みの人や失敗してる奴のフォ...
-
鬱で通院中の病院に上司も来る...
-
B型は不採用!
-
仕事をミスしてしまい、上司か...
-
私は今年の4月にA型作業所を辞...
-
理系の学部卒で技術職って難し...
おすすめ情報