dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前のパソコンに不具合があり楽天ショップへ返品しました。

今日新しいのが届くのでスマホで引っ越しを検索したのですが

オバサンには良く分かりません
前のパソコンから

イメージファイル=外付けHDD
回復ドライブ=USBメモリ
修復ディスク=CD-R

は作ってあるのですが引っ越しは
可能でしょうか?

可能であれば上記の何を使えば
良いのでしょうか?

Win10proどうしです

教えて下さい、お願いします

質問者からの補足コメント

  • ノ-トパソコンです SDD
    Wifiあります

      補足日時:2020/01/17 13:46
  • どう思う?

    最後にひとつだけ教えてください

    外付けHDDを覗いたらFirefox情報が
    ありました(中身はチンプンカンプン)

    そこから今のパソコンに移して
    以前のFirefoxになりませんか?

    「パソコンの引っ越し」の補足画像2
      補足日時:2020/01/17 20:45

A 回答 (4件)

イメージファイル=外付けHDD:


→ これは、システム用のイメージファイルですよね。これを使うと、前のパソコンの環境が再現されますので、メーカー製のパソコンの場合、認証が通りません。しかも、ライセンス違反になりますし、新しいパソコンの権利も消えてしまいます。

試すなら、新しいパソコンのイメージバックアップを作成してから、インターネットに接続しないで前のイメージバックアップを新しいパソコンにリストアしてみて下さい。それで、必要なデータを外付け HDD にコピーして、また新しいパソコンのイメージで元に戻して下さい。これで、データを取り出すことができます。

Windows 10でシステムイメージを使ってドライブを復元する方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …

Windows 10でシステムイメージを作成しパソコン全体をバックアップする方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qad …

データだけでしたら、圧縮などせずに普通にバックアップすれば良いです。システムのイメージバックアップは、そのパソコンが立ち上がらなくなった場合などに使い、違うパソコンには使いません。これは、ANo.1 さんが仰っていることになります。

回復ドライブ=USBメモリ:
→ これは、パソコンが立ち上がらなくなった時に使用します。機能的には下記のようなものがあります。

Windows 10 の回復ドライブの作成方法と使い方
https://www.pasoble.jp/windows/10/kaifuku-drive. …

中に、「イメージでシステムを修復」 があります。これは、システムが起動しなくなった時に有効で、Windows 10 が立ち上がっている場合は、前の 「Windows 10でシステムイメージを使ってドライブを復元する方法」 で大丈夫です。また、初期化ができるので、「イメージでシステムを修復」 で復元できない時は、初期化した Windows 10 に戻すことができます。その際は、後からインストールしたアプリケーションや後から作成したデータ類は全て削除されますので最後の手段となります。

修復ディスク=CD-R:
これは、初期化ができないだけで、他は回復ドライブと同じ機能です。

何を引き継ぎたいのかが書いてありませんが、システム以外のすべてだとすると、イメージバックアップでは無理です。前のパソコンと新しいパソコンでは、ライセンスが異なりますので、移植はできません。アプリケーションは、インストールメディアを使って再インストール、データはバックアップからの書き戻し、設定は控えておいたものからの書き写しでの対応になります。

または、引っ越しソフトもありますので、それらを使う方法もありますけれど、既に前のパソコンがないですのでそれも今となっては無理ですね。例外的に前のパソコンの環境を再現してデータだけ吸い上げる方法を書きましたが、場合によっては起動できませんし、正常に動く保証もありません。そう言った状況です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

わ~詳しい説明ありがとうございます

移行したいのは
Firefoxのタブとそこのパスワ-ド
それ以外のアプリのそれです

到着してFirefoxと無料Avast入れたところです
私は何かしら1回のコピーでよいのかと・・・
(スマホみたいに)

でも難しいからひとつひとつ行います
お二人の回答で9割分かりました(ばか)

主婦業に入ります
再質問・再度お例していいですか?

お礼日時:2020/01/17 16:33

ANo.3 です。



"外付けHDDを覗いたらFirefox情報がありました(中身はチンプンカンプン)、そこから今のパソコンに移して以前のFirefoxになりませんか?"
→ その 「Firefox 情報」 は何でしょう。それが判らないと何とも言えません。もし、FireFox の 「ブックマーク」 をバックアップしたりエクスポートしたものなら、FireFix で復元やインポートすれば復活します。プロファイルもインポートできるようです。

ブックマークの保存と復元
https://support.mozilla.org/ja/kb/restore-bookma …

Firefoxのブックマークをエクスポート/インポートする
https://nako-itnote.com/firefox-bookmark-export- …

「Firefox 情報」 がブックマークの情報でない場合は、恐らくどうにもならないでしょう。それ以外は、オプションで設定を見直すぐらいでしょう。カスタマイズでツールバーを弄っている場合も、同様にできます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

Firefox情報の黄色ファイルに
backups Files見つけて

昨年11月時点のブックマ-クが戻りました
半分仕事が進みました

何度もありがとうございました
感謝いたします

お礼日時:2020/01/17 22:11

ANo.2 です。



"Firefoxのタブとそこのパスワ-ド、それ以外のアプリのそれです"
→ パスワードはメモしてあるものを入力しなくてはなりません。誰も教えてくれませんし、最初から引っ越しソフトを使わないと以降は無理でしょう。

私は、パスワードの一覧表示を作成して、印刷して持っています。誰にも見られないように隠してありますけれど、パソコンに入れず紙上でもっています。従って、データをコピーされる心配はありません(笑)。

それ以外のアプリケーションは、インストールメディアがあればそれから再インストールですし、インターネットにあるものなら最新版をダウンロードしてインストールです。こび手間は、前のパソコンと違うパソコンなので、仕方ありませんね。

"到着してFirefoxと無料Avast入れたところです。私は何かしら1回のコピーでよいのかと・・・"
→ FireFox は私も使っています。現在のバージョンは、72.0.1 ですね。かなり頻繁にアップデートされています。無料 Avast を入れられてと言うことですが、Windows には Windows Defender というファイヤーウォールを持っているウィルス対策ソフトが組み込まれています。サードパーティーのウィルス対策ソフトを入れると、邪魔をしないように引っ込みますが、もし Avast が無くなっても Windows Defender が復活して最低限の守りは固めれくれますので、忘れないでいて下さい(笑)。

再質問は、関連しているものなら大丈夫です。どんどんして下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

Firefoxは確か何かしらすると
以前のままになった気がしました

いずれにしてもID・PWはいれます
私もノ-トしてますんで

ひとつひとつ元通りします
入っていたアプリも書いてありますし

優しいんですね( ´∀`)

お礼日時:2020/01/17 17:26

データの移動は、あなたが作ったものは、不要です。



ファイル共有でデータを転送するか、USBメモリやHDDなりを接続して、そこにデータを入れて、新しいPCにデータを移動することになりますので。
イメージファイルって、本来は、新たに作り直している方がよいです。違うPCってあたるので、同じイメージファイルなら、ライセンス違反にあたる可能性がありますので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそく回答ありがとうございます

8割分かりました…悲しい

お礼日時:2020/01/17 13:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!