
No.2
- 回答日時:
a1=a
a2=ra
a3=ra2=r・ar=ar^2
a4=ra4=r・ar^2=ar^3
ar+ar^2=12
ar^2+ar^3=24
ar^3-ar=12
ar+ar^2=ar^3-ar
ar≠0
1+r=r^2-1
r^2-r-2=0
(r+1)(r-2)=0
r=-1.2
r=-1のとき -a+a=0 よりr=-1は不適
r=1のとき 2a+4a=12 a=2
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 線形代数の正規直行系についての問題がわからないです。 1 2022/07/16 11:20
- Excel(エクセル) SUMIF関数について 4 2023/06/14 13:13
- Excel(エクセル) Excelの相談 4 2023/03/03 09:51
- Excel(エクセル) エクセルの当番表を作っていますが教えてください 4 2023/01/06 12:12
- 数学 公比が実数である等比数列があり、初項から第3項までの和が63、第4項から第6項までの和が4032であ 2 2022/03/25 14:13
- 数学 行列の問題が分かりません。 3次正則行列Aの列ベクトル分割をA=(a1 a2 a3)とおくとき,次を 4 2022/06/23 08:34
- Excel(エクセル) エクセルの条件付き書式 3 2022/05/08 03:17
- Excel(エクセル) マクロだと数式が表示される 2 2022/09/10 14:48
- Excel(エクセル) ExcelのIF関数について 4 2023/05/24 12:54
- C言語・C++・C# C#テキストボックスの文字を配列にいれてその後表示する 4 2022/07/17 04:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数列の一般項はどこまで簡単に?
-
展開の問題で項の順番が逆でも...
-
等差数列の和の最小値の問題教...
-
数学の質問です。 a1>4 として...
-
2x²-3xy-2y²-5x+5y+3 =2x...
-
いろいろな数列の和 n≧2のとき...
-
数列の問題です
-
( )内に指定された項の係数を求...
-
定数項は「0」か「なし」か?
-
この漸化式の解き方教えてください
-
この数列の解き方を教えてください
-
数2の二項定理の問題です!教え...
-
数列です
-
高校の数学です。
-
数学Bの等比数列の問題
-
【至急】 公文の数学です!中3...
-
lim 1+3+3^2+...+3^n/3^n n→∞ ...
-
86(1)最高次でくくり出すみたい...
-
公比が実数である等比数列があ...
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急】 公文の数学です!中3...
-
数列の一般項はどこまで簡単に?
-
数学の数列において一般項Anに...
-
なんで、等比数列の和で、r(公...
-
展開の問題で項の順番が逆でも...
-
いろいろな数列の和 n≧2のとき...
-
数列3,7,13,21,31,43,57,・・・の...
-
無限級数の和の偶奇の場合分け...
-
数列の問題
-
この数列の解き方を教えてください
-
定数項は「0」か「なし」か?
-
階差数列の問題で、n=1にときに...
-
( )内に指定された項の係数を求...
-
数2の二項定理の問題です!教え...
-
等比数列の問題です。 第4項が2...
-
二次関数 y=ax^2+bx+c を y=a...
-
階差数列型の漸化式についての...
-
数列½、¹∕₃、²/₃、¼、4/2、¾...
-
lim 1+3+3^2+...+3^n/3^n n→∞ ...
-
因数分解でこまってます。。
おすすめ情報