重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

通信教育の添削指導業務アルバイトの志望理由を考えました。担当教科は数学希望です。志望理由の添削をお願いします。「 私は中学校まで勉強が好きではありませんでした。しかし、高校1年生の時に初めて通信教育の教材で学ぶことの楽しさを知りました。特に、図を使った噛み砕いた説明は私にとって非常に理解しやすい内容でした。また、返却された自分の答案を見て、採点とはどういう仕事なのかという興味が湧き、今回添削者を志望いたしました。工学部卒業で理系科目が得意です。一日でも早く戦力になれるように努力したいと思っております。」以上です。(196/200字)
上記の内容で、修正すべき箇所や追加した方がいいことがあれば教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    回答ありがとうございます。回答を参考にして、文章全体を訂正しました。「私は中学校まで勉強が好きではありませんでした。しかし、高校1年生の時に初めて通信教育の教材で学ぶことの楽しさを知りました。特に、図を使った噛み砕いた説明は私にとって非常に理解しやすい内容でした。私が高校1年生の時に感じた学ぶことへの楽しさや、今まで分からなかった事が理解できた時の喜びを伝えていきたいと思い、添削者を志望いたしました。工学部卒業で理系科目が得意です。一日でも早く戦力になれるように努力したいと思っております。 」です。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/01/23 00:05
  • HAPPY

    『分からなかった事が理解できた時の喜びを(子供達or学生達に)伝えていきたいと思い~』
    子ども、子供、学生のどれかを入れればいいと思います。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/01/23 11:43
  • うれしい

    何度もすいません。説明不足でしたが、対象学年は中学〜高校1・2年です。恐らく高校生担当になると思われます。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/01/23 13:55
  • HAPPY

    私は中学校まで勉強が好きではありませんでした。しかし、高校1年生の時に初めて通信教育の教材で学ぶことの楽しさを知りました。特に、図を使った噛み砕いた説明は非常に理解しやすい内容でした。私が高校1年生の時に感じた学ぶことへの楽しさや、今まで分からなかった事が理解できた時の喜びを学生達に伝えていきたいと思い、添削者を志望いたしました。一日でも早く戦力になれるように努力したいと思っております。(195/200)これでどうでしょうか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/01/23 17:03

A 回答 (4件)

もう立派な大人なので学生達っていう表現でどうでしょうか。


かなりしっかりとした文脈に仕上がってきたと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

教育者の立ち場だと「子ども」じゃないですかね。


学生というのは、身分の呼称ですもんね。
ひらがなで「子どもたち」が妥当でしょうね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

『分からなかった事が理解できた時の喜びを伝えていきたいと思い~』


誰に伝えたいのでしょうか。
ニュアンス的に理解できますがきっちり書きましょう。
それも加えたら完璧です!
この回答への補足あり
    • good
    • 0

また、返却された自分の答案を見て、採点とはどういう仕事なのかという興味が湧き、今回添削者を志望いたしました。



これを削除して下さい。興味本位?のイメージが強いです。教育指導の立場になる者に相応しくない気がします。

なので、

私が高校1年生の時に感じた学ぶこへの楽しさや、今までわからなかった事が理解できた時の喜びを今の子供たちに伝えていきたいと思い志願しました。

でどうでしょう。ちょっと文字数数えてないのであれですけど。

あなたの志が伝わると思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!