
1月22日が一粒万倍日と天赦日が重なる日でよい日と聞き、神社の参拝と娘の銀行口座開設をしてきました。
しかし、土用期間は新しいことをスタートさせることは良くないと聞き、娘の口座開設したのが不安になりました。
気にしない方が多いと思いますが、娘のことだけに避けるべきだったのかな?と心配です。知識のある方、教えてください。解約する方がよいでしょうか?解約する場合、気を付けた方がよいことは何でしょうか。もし、このまま利用してもいいときは何かするべきでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
占い芸人の島田秀平が一粒万倍日と天赦日の重なる1月22日は何かを始めるのに良い日と言っていましたね。
天赦日は日本の暦で最上の吉日、一粒万倍日も何かを始めるには最上の日で、
さらにそれぞれ凶日に重なった場合はそれを打ち消すとされているので、土用期間中でも問題ないと思います。
土用期間は季節の変わり目にあたりますので体調などに気を付ければ良いと思います。
No.2
- 回答日時:
なんの根拠もありません。
縁起を担いでお金が貯まるようにとかで、その日にされたのか分かりませんが、土用に家の改修などもいけないようなことを言いますが、歴史上の出来事のデータを基に○○説などでそのようなことを当てはめていますが、全く根拠はないです。
私の知り合いで土用に建前をして家を建てた人が人生で成功され、健康長寿で暮らしていますが、縁起を担いで易者にみてもらって最良の方法を(お金を支払って)取ったと考えていた人が、家族の不幸や災難が続いており、私が客観的に見ると、そのお家の方の考え方や物事の進め方で結果が出ていると思います。
誰しも神頼みや縁起担ぎに頼りたいと思いますが、見えない神の存在に頼らずしっかりとした判断力を持たないといけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
相続発生時の残高ゼロ口座の解約
-
5
りそな銀行口座解約方法
-
6
楽天銀行の解約について、他行...
-
7
イーバンク銀行の口座解約方法...
-
8
同じ銀行で複数口座が作れない...
-
9
イーバンク銀行のカスタマーカ...
-
10
公共料金の口座振替の口座変更...
-
11
ゆうちょ銀行の口座
-
12
ジャパンネットバンク利用停止...
-
13
1月22日が一粒万倍日と天赦日が...
-
14
休眠状態の預貯金通帳を、解約...
-
15
口座に振り込んでもらう際、本...
-
16
自分の口座から、他行の自分の...
-
17
銀行振り込みに必要な情報!
-
18
振り込み相手の口座名義はどこ...
-
19
三菱UFJ銀行の英語表記
-
20
振込先の名義にアルファベット...
おすすめ情報