dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 昔、ネットオークションに出品するかもと考えていた頃に試しにイーバンクの口座を作りました。
 結局ネットオークションに出品することもなかったです。

 その後、イーバンクは無くなり楽天銀行になってから、ネットでの不正送金のニュースを目にして、な口座を作っていたことを思い出しました。そして、使うこともないだろうから解約をしようとしていますが、長らく放置していたことで不安が込み上げてきました。
  
 一円も口座に入金していないはずなんですけど、もしかしたら楽天銀行の口座を経由して、普段利用している金融機関の口座から、不正送金の被害にあっていないかと・・・
 最初に口座を作るときに、例えば自分の利用している他の金融機関の情報を入力したりしませんでしたよね?
 
 普段利用している金融機関(例えば郵便局)から楽天銀行の自分の口座に送金することによってネット上で使えるお金となるというシステムで認識しているのですが、これには間違いはないでしょうか?

A 回答 (16件中1~10件)

>一円も口座に入金していないはずなんですけど、


>もしかしたら楽天銀行の口座を経由して、普段利用している金融機関の口座から、
>不正送金の被害にあっていないかと・・・


ありえません。
心配しすぎ。



>というシステムで認識しているのですが、これには間違いはないでしょうか?

「他の金融機関の口座から、楽天銀行の自分の口座に送金する」というほかに、

イーバンク銀行(楽天銀行)のキャッシュカードを発行していれば、
セブン銀行・イオン銀行、ミニストップ・ローソン・ファミリーマートのATMやゆうちょ銀行のATMから、
24時間365日、日本全国どこからでも、入金・出金ができます。






※楽天銀行の口座は10年以上利用していない場合、
利用停止扱いとなり、キャッシュカードでの入金・出金や、他の口座からの入金・出金ができなくなりますが、
預金者本人からの解約の申し出がない限り、
口座は、そのまま維持され、残されます。
基本的に、自動解約には、なりません。


※口座維持手数料は、無料です。

※イーバンクの口座は、自動的に、楽天銀行の口座として、変更手続きが完了していますので、
そのまま使えます。
預金者本人からの解約の申し出がない限り、
口座は、そのまま維持され、残されます。
基本的に、自動解約には、なりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャッシュカードすら発行していないので、問題なさそうですね
ありがとうございました

お礼日時:2014/01/08 04:55

心配するよりも、まずは、残高照会や入出金照会をしてみればいいのでは。

杞憂であれば、その後、淡々と解約手続きをすればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応、解約手続きをしたいのですが、暗証番号を失念しておりまして、
いま再発行してもらってます
ありがとうございました

お礼日時:2014/01/08 05:01

まあ不正送金の可能性はないでしょう



あまり心配しないほうがいいと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
調べた結果なさそうでした

お礼日時:2014/01/08 05:00

楽天銀行の社員はどこから振込みされたかわかると思いますが


振り込みに使われた銀行、郵便局の預金を不正に引き出すとかはあり得ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
考えすぎでした

あまり、得意ではない分野には今後手を出さないようにします
今回のように心配事が増えてしまいますので

お礼日時:2014/01/08 05:01

一円も入金していないのであれば何があっても被害はないと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね
お騒がせしました・・

お礼日時:2014/01/08 05:00

いらぬ心配だと思います


気になるのなら楽天銀行にログインして確認すればいいのでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電話で問いあわせなどをして、

とりあえず、ログインできました。
登録先の金融機関すら指定されていなかったので、無用の心配でした
ありがとうございました

お礼日時:2014/01/08 05:00

私も、考えすぎだと思います。



あと、有料化にはなっていませんので。
#5のかたのいっていることはうそですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あら、有料化になってなかったですか
それはよかったです
ありがとうございます

お礼日時:2014/01/08 04:55

心配する前に楽天銀行の口座を見てみれば良いんじゃないですかね?


1円も無ければ被害も無いでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

口座の登録情報を確認してみます
すいませんでした・・

お礼日時:2014/01/08 04:56

心配ありません。

最後の件は、間違いありません。
楽天銀行に入金していない限り、楽天銀行で被害にあうことはありません。
提携機関も増えていますので、今後使う可能性もあるかと思いますので
残高0円で、放置しておくといいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最近、時間が作れるようになったので、
これまで適当にしていたネット登録先を整理しておりまして、
それであまりにもよくシステムを理解せずに口座を作ってしまっておりまして
とりあえず、口座維持費もかからないので、放置しておきますかね

お礼日時:2014/01/08 04:57

他の金融機関の情報については、No.4の方の回答を参照にしてください。



他に間違った回答が出ているので、訂正。
イーバンク時代も楽天銀行時代も口座維持手数料はありません。
本人の申し出が無くても、イーバンクそのものが楽天銀行に変わっているのでイーバンクの口座は楽天銀行の口座になっています。
銀行口座は10年間取引が無くて、初めて自動解約になります。いつ口座を作られたかわかりませんが、10年たっていなければ口座は残っています。

また、イーバンク時代の当初のオンラインへのログイン方法は支店コード+口座番号+パスワードでしたが、今はユーザーID+パスワードに変わっています。

不正送金に使われている可能性はまず無いとは思いますが、オンラインにログインして確認できないのであれば楽天銀行に問い合わせてください。

新たにログインできるようにするための問い合わせ先は以下参照
http://www.rakuten-bank.co.jp/support/contact/ho …
解約したい場合も、上記にある電話番号で聞いてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

イーバンクの時は電話してもまず繋がらないというくらい、込み合っていましたが、楽天になってから対応がとてもスムーズになりましたね
ありがとうございました

お礼日時:2014/01/08 04:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!