
アルバイトの欠勤や遅刻、早退の許容範囲を教えてください。
雇用形態 学生アルバイト週5日 フルタイム(朝8時ー夕方5時) 製造業
です。
元は学生ですが訳あって休学中なので週5日のフルタイムで工場アルバイトをさせてもらっていますが今月に入って早退2度、当日遅刻1度もなってしまいました。。
2度の早退は病院の医師の指示に従った予約だったので時間の融通がきかず事前に上司や先輩に伝えておきました。当日遅刻は朝腕の痛みで飛び起き、朝8時前に連絡をしました。
いくらアルバイトでもあまり早退、遅刻、欠勤はよろしくないですよね。。
ほんの気持ちだと言って休憩時間に食べるお茶菓子や旅行先の手土産等を持って行ったりしていますが先輩にどう思われているか考えるとこわいです。
というかクビになるのではないかとビクビクしております。
今月が謎に通院が多くなっただけですが、周りからしたら迷惑ですよね。
皆さんの許容範囲はどれくらいですか?
No.5
- 回答日時:
バイトとは言ってもフルタイムなので、時給制社員というに過ぎません。
基本的には雇用契約通りに規定時間働かなければなりません。しかし、人間である以上、多少の病欠はやむをえません。機械だって故障します。
バイトだろうが何だろうが有休が付きます。半年以上、8割以上勤務していれば。
基本的にはその範囲で休んで下さい。休む権利があるのですから問題ありません。
それ以上の欠勤は会社規定に従います。たいていは、遅刻、早退3回すると1欠勤として1日分の賃金が削られますが、時給制はそうはならなく、時間分の賃金が削られるだけのはずです、規定次第ですが。あまりに多ければ解雇も有り得ますが、年に数回ならどうって事ないです。有休も付いてくるし。
おみやげは気持ちの問題ですが、低賃金でしょうからほどほどに。時給何千円ももらっているならまだしも、賃金に見合った責任を果たせば充分です。
No.3
- 回答日時:
>いくらアルバイトでもあまり早退、遅刻、欠勤はよろしくないですよね。
それはその通りです。しかし体の不調やそのための通院のための遅刻・早退は仕方のないことです。
これはアルバイト、パート、正社員関係ありません。無理して出勤し、体調をこじらせ、長期に休むようなこととなれば
更に迷惑が掛かります。
>事前に上司や先輩に伝えておきました。
事前にわかっているならそれが最善の方法です。これはアルバイトに限らず、パート・正社員にも言えることです。
>当日遅刻は朝腕の痛みで飛び起き、朝8時前に連絡をしました。
遅刻は好ましいことではありませんが、予測できなかった事態によるものであり、腕の痛みで
遅れることの判った時点で直ちに連絡しているので、その時々で出来る限りのことをしたと言えるでしょう。
>ほんの気持ちだと言って休憩時間に食べるお茶菓子や旅行先の手土産等を持って行ったりしていますが先輩にどう思われているか考えるとこわいです。
>というかクビになるのではないかとビクビクしております。
申し訳ないという気持ちを言葉だけではなく、実際の形にして表すのは悪いことではありませんがマストではないです。
またそれをやったからと言ってクビになるものがならなくなるというものではありません。
>今月が謎に通院が多くなっただけですが、周りからしたら迷惑ですよね。
突発休は周りに迷惑をかけることは間違いないので、そうならない様、普段から健康管理をしてください。
しかしいくら健康管理をしても、防げない体調不良はバイト、パート、正社員誰にでもあり得ます。
その時は最善の方法で対処する以外ないでしょう。
突発休をすれば周りに申し訳ないと思うのは当然のことですが、必要以上に気に掛けることはありません。
バイトやパートは正社員に比べ雇用関係が不安定、すぐにクビを切られると思われがちですが、必ずしもそうではありません。
バイト・パートは半年に1回程度契約更新するところも少なくありませんが、1回契約更新すると
正社員と変わらないくらい雇用関係はしっかりとした物になっていると考えて良いでしょう。
>皆さんの許容範囲はどれくらいですか?
これは正社員と余り変わらないと考えてください。バイト・パートが正社員と異なるのは雇用形態であって
身分や階級ではありません。従業員が一生懸命頑張っているのに、バイト・パートはクビになり、正社員はクビにならない
というようなことは本来はあってはならないことです。実際のところ、正社員は入社すると試雇期間(数か月)を過ぎると
よっぽどのことがないとクビを切られませんが、それでも無断欠勤を1週間もすれば普通は解雇されます。(就業規則に拠ります)
バイトやパートでも体調が悪ければ休むのは仕方のないことです。
前にも言った通り、健康管理には十分気を付けてください。それでも体調を損ね、仕事に出られなくなったときは
極力早くバイト先に連絡をし、その旨伝え、休むしかありません。
「許容範囲」というのは雇用先の就業規則に拠ります。公的ルールでの「許容範囲」というものは特にありません。
もしそれが理由でクビを切られた場合、仕方ないでしょう。でもその時は体調を整えたうえで他の応募すればいくらでも
仕事が見つかるはずです。そして今回のことですが、今月になって事前に通告した早退2回、遅刻1回など気にすることはないですよ。
今後は健康管理をしっかりし、そんなことのないように注意すれば済むことです。
最後に言いますと、一番大切なのはあなたの健康です。バイトはその次です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 勤務条件の話が違ので試用期間中に辞められるか 2 2022/11/30 08:07
- 就職 a型作業所に通います 週5日1日4.5時間ですが体調不良の場合は欠勤、早退、遅刻など可能なんでしょう 3 2022/05/23 15:51
- 会社・職場 遅刻防止対策 教えてください… 4 2022/04/09 11:54
- アルバイト・パート アルバイトで起こった出来事 2 2023/03/01 11:18
- 退職・失業・リストラ 同じ月に早退2回、欠勤2回しました。 早退は体調不良…仕事中に動けなくなって しまい…… 欠勤は母親 4 2022/12/27 15:09
- 学校 これまで通り、出来ていたことをする方法をご教示ください。 4 2022/11/15 14:15
- 会社・職場 遅延証明書出しても遅刻?! うちの会社は月1回の欠勤=遅刻or早退2回 という規則があり、カウントが 3 2022/08/03 23:18
- 会社・職場 遅刻について。 チェーンの小売店で働いていますが、職場に仕事がよくできるのに遅刻が多い先輩がいます。 7 2023/07/29 21:42
- その他(学校・勉強) SOS 職業訓練に詳しい方!真面目な相談 職業訓練いってます 朝9時10分にショートホームルームが始 1 2022/05/18 19:41
- その他(学校・勉強) 緊急やねん!おらへんのか?親身にご回答頂ける方!! 職業訓練いってます 朝9時10分にショートホーム 4 2022/05/18 23:50
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バイトの相談です。 先日、体調が優れなくて店長に「早退したい」と休憩中に告げました。そしたら店長は「
アルバイト・パート
-
至急お願いします! 明日バイトを休むか、途中で早退するか悩んでいます。 時間は、オープンの10時から
アルバイト・パート
-
バイトの休みすぎについて
会社・職場
-
-
4
職場で早退、月一回程度なら問題ないと思いますか
正社員
-
5
頻繁に急に休むバイトについて
子供・未成年
-
6
パート 入社2週間 当日欠勤→早退→当日欠勤について
アルバイト・パート
-
7
職場で欠勤と早退はどちらの方が印象が悪いですか。
会社・職場
-
8
職場で早退するなら、最初から欠勤で、休んだ方が印象イイですか?
会社・職場
-
9
アルバイトが急に休む場合、次のうちで最も印象が悪いのはどれでしょうか?
【※閲覧専用】アンケート
-
10
バイトを気分が優れずミスが多くて当日に早退したいと思い、妹に連絡してバイト先に電話かけてきてもらい
アルバイト・パート
-
11
同じ月に早退2回、欠勤2回しました。 早退は体調不良…仕事中に動けなくなって しまい…… 欠勤は母親
退職・失業・リストラ
-
12
アルバイト1ヶ月目、2回当日欠勤
会社・職場
-
13
フリーターで月1体調不良で休むのですが、月1くらい別に許してと思ってしまう
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
47歳。仕事探し。絶望。(長...
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
37歳独身女です。職探し中で、...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
郵便配達(バイク)の求人が気に...
-
「○○薬局」の場合、「貴社」で...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
「仕事ができないふり」をして...
-
三十代半ば、職歴なしの女
-
パートで社員同等の責任の重い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣から正社員になります。1年...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
フリーターについて
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
「仕事ができないふり」をして...
-
契約社員から正社員登用試験を...
-
男がパートで働くのはおかしい...
おすすめ情報