プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「は」について、聞きたいです。一つの文の中、「は」を二回使っても大丈夫ですか?例:「私の書いた手紙はあなたはわかりますか?」にある「は」は一つ目は述語を説明する「は」でしょうか?二つ目は「対比」の意味の「は」でしょうか?

A 回答 (4件)

この二つの「は」はどちらも対比の意義を表し、分かりづらい表現です。



あえて、「は」を二つ使用するのであれば、

「私の書いた手紙はあなた【に】はわかりますか?」

と、格助詞「に」で位置付けを明確にしなければなりません。又、

「私の書いた手紙【を】あなたはわかりますか?」
「私の書いた手紙はあなた【に】わかりますか?」

のようにすれば、意味がすっきりします。

★物体【は】力によって状態を変えられない限り静止また【は】直線上の等速運動を続ける。

のように、普遍性を表わす「は」と特殊性を表わす「は」が組み合わされたり、

★梅【は】咲いたか、桜【は】まだかいな。

のように、条件文、接続(助)詞が間に入る場合は「は」が複数使用されます。
    • good
    • 1

> 「私の書いた手紙はあなたはわかりますか?」


 「は」が二つあるとかどうとかいうことよりも、何を言いたいのか意味がよく分からない妙な表現という印象を受けます。
    • good
    • 1

私の書いた手紙はあなたはわかりますか?  ← この文章が少し変ですね、”は” の意味を議論する前に、主語が ”手紙” なのか ”あなた” なのかどちらなのかによります。



上の文章も口語で慌てていたり、個人の癖でないことはないです。その場合、言葉をどこで区切るかで判断することになります。

主語に”は”を付けることが多く、その名詞修飾で使う”は”なら、これは述語を説明する”は”ですね。

もし手紙が主語の場合、
私の書いた手紙は、あなた”に”はわかりますか?  とした方が自然です、ニュアンス的に手紙の内容を理解しているのか問うている感じ


あなたが主語なら、
私の書いた手紙”が”あなたは、わかりますか?  だとしたら手紙の内容を理解しているようにも、たくさんの手紙の中から”私の書いた手紙”が区別できているかを、問うているニュアンスにもなります。

私の書いた手紙”を”あなたは、わかりますか?  になると、たくさんの手紙の中から私の書いた手紙が区別できているかを、問うているニュアンスがより強くなります。

上記の例でも話の流れや、話すときにどこで文章を区切るのか、イントネーションや表情でも微妙な意味の違いが出てきますね。

対比の ”は” は、文章の中で対比しているものがないので違います。
    • good
    • 2

「は」の本質的意義は「主題提示」です。


主題提示することによって何を意図するかは、あくまでシチュエーション(前後の文脈)によって異なります。

「私の書いた手紙はあなたはわかりますか?」
という一文だけで、どのような意味で使っているかを特定することはできません。


1.【私の書いた手紙は】
(ア)
「私の書いた手紙」についてお尋ねしますが、あなたはわかりますか?

という意図で、単純に「私の書いた手紙」を主題提示しているだけのこともあります。

(イ)
a:彼の書いた手紙は、何を書いているのか理解できません。
b:私の書いた手紙は(あなたは)わかりますか?

こうした会話などの場合、「私の書いた手紙」は「彼の書いた手紙」と対比的に主題提示されています。
この場合は対比用法と言っても良いでしょう。

2.【あなたは】
(ウ)
「私の書いた手紙」についてあなたにお尋ねしますが、わかりますか?

という意図で、単純に「あなた」を主題提示しているだけのこともあります。

(エ)
私の書いた手紙を見て、意味がわからないと彼女に言われました。
そこであなたに聞きたいのですが、
私の書いた手紙は、あなたはわかりますか?

こうしたシチュエーションの場合の「あなた」は、「彼女」と対比的に主題提示されています。
この場合は対比用法と言っても良いでしょう。

3.
(ア)+(ウ)
(ア)+(エ)
(イ)+(ウ)
(イ)+(エ)
のように、色々な組み合わせが想定可能です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!