A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
最初の回答者さんのおっしゃる通りですね。
タンパク質が多すぎるか、脂質摂取が少なすぎる。
もしくは、糖質を摂っていないつもりで見落としがある。
それと、ある程度ケトジェニックを続けていると尿からは検出できなくなると言われています。
盲点なので、尿試験紙で検査している場合は要注意。自分の場合もケトジェニック生活をしていても尿の検査では反応がとても薄くなります。
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
医師水野のアメブロより「ビタミン・ケトン療法で最も失敗しやすい事」
https://ameblo.jp/naikaimizuno/entry-12238695565 …
既にご存知かと思いますが、糖質をひかえているのにケトン体が上がらない場合は、蛋白質過剰か脂質不足が主な原因です。 それ以外には「糖尿病」やその予備軍の方で「血中インスリンが多い」という場合も考えられます(血中インスリンは医療機関でないと測定が出来ません)。
同じく「ケトン体測定と高値キープのポイント」
https://ameblo.jp/naikaimizuno/entry-12238387233 …
簡易測定器でケトン体1000以上をキープするためのポイントは、蛋白質ほどほどで、脂質を物凄く多く摂る事です。
ケトン体を高値に保つためには人によっては
①「断糖」か「ほぼ断糖」が必要な方もいること(但し、ご存知かと思いますがいきなりの断糖を行うことは危険です)
②理想のタンパク質の1日の摂取量目安は体重(kg)×1.5(g)前後です(体重50kgの方で純粋なタンパク質換算で約75gです)。
③良質な脂質をたっぷりと摂ること(魚油やアマニ油、エゴマ油などのEPAなどと共に中鎖脂肪酸としてココナッツオイルやココナッツバター、MCTオイル、その他にはオリーブオイルなど、但しMCTオイルは効果がすぐに表われても長く持続しないという実感が有ります)
この3点です。
医師水野のブログより
「蛋白脂質食の説明書」
https://mizunodoc.jp/archives/138
何を食べて何を食べないようにするかが重要です。
今まで「解糖系」(=糖質を主にエネルギー源として利用すること)に頼り切った食生活をされていた方はケトーシス体質に切り替わるのに時間が掛かる場合や、一時的に調子が悪くなる場合がありますので注意が必要です。
血中インスリンが多いことについては、同じく医師水野のブログ「ケトン体が少ない時」
https://mizunodoc.jp/archives/1277
同じく「ケトン体」全般についての記事一覧
https://mizunodoc.jp/archives/category/%e3%82%b1 …
既にご存知でしたらゴメンナサイ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 糖尿病・高血圧・成人病 尿にケトン体が出る原因 1 2023/06/03 21:54
- 妊娠 妊娠9ヶ月目で初めて尿検査の欄にケトン(+)と母子手帳に記載がありました。 助産師さんや先生からは何 1 2023/03/11 07:25
- その他(病気・怪我・症状) 尿検査 ケトン体について 20代の女です。 尿検査をしました。 ケトン体1+で、医師から「もっと食べ 3 2023/07/29 20:31
- ダイエット・食事制限 ケトジェニックからローファットの切替方法を教えてください! 今までケトジェニックで減量成功→ローファ 1 2023/08/26 10:18
- ダイエット・食事制限 脂肪肝と診断されてしまったため、本気でダイエットを考えています。体重95キロあります。。ヤバいです。 8 2023/04/11 18:59
- ダイエット・食事制限 ケトジェニックダイエットについて!!助けて!! 4 2022/08/08 21:25
- 水泳 湖で溺れる原因? 16 2023/07/27 06:16
- 糖尿病・高血圧・成人病 糖尿病の可能性ありだと思いますか? 5 2023/06/02 15:05
- 病院・検査 医療関係者や医療、体のしくみなどに詳しい方に質問です。 サウナについてです。 今までサウナに50回く 1 2023/02/16 12:06
- 温泉 サウナに詳しい方に質問です。今までサウナに50回くらいは行ってるのですが、この前初めてサウナ後の水風 5 2023/02/16 12:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1日で食パン6枚切りを一袋食べ...
-
糖尿病食事療法とゼロカロリー...
-
炭水化物について
-
夜眠くなると炭水化物系のもの...
-
朝ごはんにおもち2個。 1つあた...
-
今ダイエット中です。 毎朝きち...
-
教えてください この頃、肉食が...
-
ダイエットについて質問なので...
-
炭水化物とは❓ 食物繊維とは❓ ...
-
遺伝で太れにくい体質(それと胃...
-
炭水化物と蛋白質の多い料理
-
食事内容・・悩んでいます(ダ...
-
便秘対策に炭水化物は必要か?
-
炭水化物大好き人間にとって、...
-
炭水化物を(極端に)減らすと...
-
主食を抜くと体調が良くはなり...
-
食後高血糖の糖質制限
-
脂質は太りますか?
-
リセットダイエット
-
炭水化物について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1日で食パン6枚切りを一袋食べ...
-
筋肥大を目的とした食事プラン...
-
お米は食べないとダメでしょうか?
-
食事について。1日2食です。 ...
-
毎日あずきバーを1本食べるのは...
-
食パン2枚は食べすぎ?
-
お米を食べ出したら太り始めました
-
職業柄夜にがっつり食べちゃっ...
-
血中脂質
-
夕食 セブンで買ったおにぎり2...
-
ケトジェニックとディプリート...
-
成人男性の一日のご飯の量が1...
-
全く痩せません。 159cm73.5キ...
-
体に悪いのは菓子パン?ファス...
-
全然食べないのにおデブなのは...
-
大学の学食では揚げ物が多く、...
-
ビールは炭水化物ですか?
-
おにぎりばかり食べていると太る?
-
間食を我慢できる方法を教えて...
-
糖尿病:無糖缶コーヒーなら大...
おすすめ情報