dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたびカナダに留学をしようか…。と悩み中の者です。教えてください。
1年ぐらいは向こうにいたいのですが1年丸まる学校に通わなくても1年間の学生ビザって取得できるのでしょうか?私の希望としては半年ぐらい私立学校に通って後は旅行とWWOFですごせたらいいな。と思っているのですがこの場合、半年学生ビザで入国して後は観光ビザとかに切り替えるんでしょうか?
大使館のHP見たのですがいまいちよくわからなくて…。
後、帰りの航空券は用意して入国しなければいけないのでしょうか?
帰りの航空券をもって入国するか帰りの航空券を買うお金があればいいような事を書いてあったのですが帰りの航空券がない場合入国の時に大変ややこしいことになったりしないんでしょうか?
どなたかご存知だったら教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

お礼を見て、再度伺いました。


簡単に言ってしまうと、まず先にカナダの学校からの入学許可証を取得します。
この時点で6ヶ月以内のコースであれば、就学許可証(学生ヴィザ)は取得不要と見なされます。
なので、基本的に実際の就学期間より長い就学許可証は貰えないのです。
(もちろん、1年のコースにして途中退学すれば、1年の許可証が貰えますが、その場合学費は返ってこないです。)
ヴィザなしで入国した場合、現地に到着してからヴィザを取得したり、就学期間を延長したりすることは出来ません(アルバイトも出来ません)。
今回の場合は、残りの期間は就学しないということなので、観光だけなら単なる滞在延長、という形になります。
現地で滞在期間の最初の6ヶ月を過ぎる前に一時滞在者としての延長申請を行って下さい。
その時点でどの位の期間を許可されるかは、向こう次第なので、はっきりとは言えませんが、大体3ヶ月くらいかな、ということです。
手っ取り早いのは、6ヶ月を過ぎる前に出来れば空路で隣のアメリカ(たとえばシアトルとか、ニューヨークとか)に一度出国することでしょう。
そうすればまた滞在をすることが出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまた、ご回答ありがとうございます。
滞在延長手続きをするということができるのですね。
もしくはアメリカに一旦行くのも延長できるのですね。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
アメリカへ旅行も考えていたのでタイミング考えてみたいと思います。ただ、語学力が全然ないのでチケットの手配などなどができるのかが不安なのですけど…。

お礼日時:2004/12/31 15:07

こんばんは。

wickです。

ニュージーランドの治安は、私が感じた限りはカナダとほぼ同じですね。カナダだって、行くところによってはかなり治安は悪いですし、おっしゃるとおり日本だって同じです。

行く時期ですか~。
カナダの場合、私なら春先か秋がお勧めです。
西側に行かれるのであれば、5月頃から半年滞在し、それからニュージーに流れれば、そのまままた夏に戻れて、春夏三昧を満喫できます(笑)。寒い冬が好きなのであれば、10月ごろから半年過ごし、それからニュージーに行けば秋冬三昧です。

本当にワーホリのことは同感です。
ま、でもどこかで線を引かないと、取り止めがつかなくなるからそうしているのでしょうね。

私もカナダに戻りたいなぁ(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニュージーランドの治安は要するに自分で気をつければ大丈夫。っていうレベルということですね。
でも少し前クライストチャーチで日本人の留学生が殺されていたりと言うのがあったりしてちょっと不安だったのですがまぁ、日本でもちょっと肩が触れただけでも殺されたりする時代ですからなんとも言えないのが現実って事ですよね。
ありがとうございました。
時期はこれからじっくり考えていきたいと思います。
ご丁寧に回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/05 21:01

#3です。



なるほど~。そういうことでしたか。
だとしたら、学生ビザで入国する方が確かに長く滞在できますね。

カナダ国内でのビザの滞在延長はできます。でも、最寄の移民局へ出向いて面接をしなければいけません。かなり根掘り葉掘り聞かれるので、結構大変ですよ。私は訪問ビザを延長した事がありますが、カウンター越しに1時間半ほどの質問を受け、はっきり言って拷問でした。何だか職務質問を受けてるような気分だったし(汗)。

訪問ビザで入国した後、きちんと段階を踏んで書類を提出すればビザ取得はできます。ただし、国内申請は全て郵送のみの受付で、場合によっては面接もあるので、時間と手間がかかります。

チケットの手配は、結構簡単にできますよ。バンクーバーやトロントであれば、日本語が通じるエージェントもありますし、情報だけはそこから入手して自分で手配する事も可能でしょう。

確かにカナダはいいところですよ。私も同じエリアに8年居座ったくらいですから(笑)。
ただ、私もそうでしたが、ビザのせいでもの凄く嫌な思いをしたので、あまりの大変さに負けて(もちろんそのほか色々な理由がありましたが)、帰国する事にしました。本当は移民になるつもりでしたが、それは断念しました。

ビザってそれくらい面倒な事もあります。特に年齢制限を越えてしまうと・・・(私も30以上ですからよくわかります、ハイ。)

少なくとも半年は滞在できますから、その後に違う国に行くのも良いと思います。どうせなら足を伸ばしてヨーロッパに行ってみたり、超格安世界一周という手もあります。
主旨からずれてしまうかもしれませんが・・・

私のお勧めはニュージーランドです。カナダのような感じですが、また違ったよさがあり、私はとても好きです。

いいプランが浮かぶと良いですね。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビザの延長とってもとっても大変なのですね。きっと私の想像以上のような感じがします。
しかし、ワーホリ、なんで年齢制限あるんでしょうね。
30過ぎても海外に飛び出したい人だっているんだぁ~~って感じです!!
違う国に脱出ね…。あこがれますけど根性がないかも。
まず根性鍛えます(笑)
ニュージーランドもお勧めなのですね。
アドバイスいただき少し調べました。
治安は大都会に行くと少し悪いそうなのですがどの程度なのでしょう。
今は日本もあまりいいといえないといえば言えないしね。
カナダは去年(もぅ去年になるのか…)の夏12日間行っていたので雰囲気はわかるんですが…。
プラン、悩みます。行く時期とか…。

お礼日時:2005/01/02 23:06

こんにちは。

カナダに住んでいた留学カウンセラーです。

半年くらい学校で後は旅行とWWOFで過ごしたい、との事ですが、ワーホリで行かれたほうが良いのではないでしょうか?

基本的に学生ビザの場合は、学校に通わずに滞在する事は出来ない事になっています。したがって、1年のビザを持ちながら、学校に通わずにいることは違法です。

アメリカに一度出て再度カナダに入る場合、審査はかなり厳しくなります。実際に私も同じ目に会いましたが、審査官によっては、所持金1000ドル以上と、帰りのチケットの提示を求められ、両方ともそろっていないとカナダへの入国許可をしてはくれません。特に、学生ビザを持っていながらアメリカに出国し、短期間のうちに再度カナダに入国しようとしている場合はかなり怪しまれます。私はお勧めしません。

学校に長く行くつもりがなくて、1年滞在したいと思っていらっしゃるのであれば、何も学生ビザではなく、ワーホリで行かれてもいいのでは? と思いますが、いかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報、ありがとうございます。
そうなんです、できることならワーホリで行きたいんです…。でもなんせ制限がございますでしょ?
そうです、30歳超えてるんです。ハイ。
もう少し若ければ文句なくワーホリなんですけど。
この年で海外に出よう!と思い立ち、しかしときすでに遅しで30歳過ぎてまして…。なのでせっかく行くなら長く行きたいと思いワーホリ以外で長期に滞在できる方法を考えているのです。
しかし再入国はそんなに厳しいのですか…。
むむっ、私の語学力がないので対応できないぞ…。
もう少し、考えてみたいと思います。
ご丁寧にお返事ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/31 15:17

現在カナダは、6ヶ月以内の留学なら査証が不要ですが、その場合現地でそれ以上滞在出来ません。


それ以上の留学だと日本で申請しますが、期間は留学の時期によって決められるので、留学期間+3ヶ月程度の滞在かと思います。
なお、半年の留学査証で入国し、期間満了後一度アメリカに出国してまた入国するという方法もありますが…。
帰りの航空券は、あった方がいい(つまり往復航空券で入国する方がいい)ですが、アメリカを経由せず、エアカナダで直接カナダに入るなら、片道でもトラブルにはなりません。これは留学でなくても同じです。
カナダをぐるぐる観光して回ってどこから帰るか決まっていない場合は、片道で十分でしょう。
留学用の1年オープンの航空券の方が安いこともありますが、場所が変えられないので、一長一短です。
なお、就労許可証なしでは働くことは出来ませんのでご注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

EmuWalkingさん、早速ご回答ありがとうございます。
留学期間+3ヶ月とありますが、たとえば1年間滞在したいが勉強は6ヶ月間で後の半年は旅行やWWOOFですごすのは無理ということでしょうか?
留学査証を1年間申請して実際の通学は6ヶ月間で残りを旅行等で過ごすと違法なのでしょうか?
帰りの航空券の件はよくわかりました。
ありがとうございます。「予算」と「留学後の行動」をよく考えて決めたいと思います。
早速のお返事ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/30 08:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!