
市役所に1月末までに提出なので市役所で確認し本日提出する予定なのですが、
四枚複写の二枚は市役所用、一枚は本人用、一枚は税務署用となっています。
税務署用は税務署に持参するのですか?と書類を渡してくれた市役所の職員の方に聞くと、
税務署のことは分かりませんと言われました。
これは税務署に自分で持っていくものですか?
確定申告の時に一緒に渡すものですか?
初めてなので何も分かりません。宜しくお願いします。
自分の分と従業員(1名)があるのですが、従業員のは従業員に渡して従業員が税務署に届けるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>これは税務署に自分で持っていく…
給与支払報告書には 3枚複写のと 4枚複写のとがあり、必ずしも税務署提出は必須ではないようですね。
https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/shiminbenri/ …
しかし市役所から 4枚複写で用紙が来ているのなら、もともと税務署に提出しなければいけない「給与所得の源泉徴収票等の法定調書合計表」
http://www.nta.go.jp/taxes/tetsuzuki/shinsei/ann …
と一緒にして送っておきましょう。
-------------------------------------------------------------
○提出先:1枚目・2枚目・・・・市町村
3枚目(源泉徴収票)・・税務署へ提出(法定調書合計表へ添付)
4枚目(源泉徴収票)・・受給者へ交付
http://www.onoderakaikei.com/zeimu/301225zeimu/z …
-------------------------------------------------------------
>確定申告の時に一緒に渡す…
ではありません。
給与支払いに関する諸手続と、あなた自身の確定申告とは別物です。
>自分の分と…
って、あなたは法人なのですか。
もし、個人事業なら事業主本人に給与はありませんよ。
No.3
- 回答日時:
役所の人がはっきり言わないのは、下記のような条件があるからです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
ポイントを絞って説明すると。
給与支払報告書(源泉徴収票)の
税務署への提出は、
年末調整をしているなら、
●給与等の支払金額が500万円以下なら不要
年末調整をしていないなら、
●給与等の支払金額が50万円以下なら不要
です。
会社役員だったり、
弁護士、司法書士、税理士といった職業
の場合は、例外があります。
税務署への提出が一切なければ、
少し手間が省けますよね?A^^;)
いかがでしょう?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(行政) 公務員病気休職中副業 4 2022/09/26 19:14
- 住民税 住民税決定通知書、特別徴収について 回答お願いします。 住民税、特別徴収義務者です。 従業員をR4年 6 2023/04/07 05:15
- 退職・失業・リストラ シルバー人材センターで働く場合は労災も雇用保険も最低賃金もないですが大丈夫なのでしょうか?(T_T) 4 2022/12/07 17:10
- 所得税 会社のミスによる過年度分の確定申告の修正 4 2022/05/16 13:46
- 相続税・贈与税 相続税の申告を自分でやる場合申告書を提出したら税務署から振り込み用紙が届くのですか? 5 2022/04/18 21:03
- 公認会計士・税理士 税務署経由で税理士が提出した(法人会計)財務諸表などはゲットできますか? 2 2022/12/20 21:12
- その他(税金) 専従者控除について 3 2022/10/27 13:07
- 住民税 退職者の住民税 1 2022/05/18 21:27
- 国家公務員・地方公務員 国家公務員や地方公務員が副業し、確定申告の際、住民税の特別徴収を普通徴収(自分で納付)を選べば、職場 2 2023/05/22 12:25
- 住民税 年末調整後の源泉所得税の納税期限 1 2022/12/10 15:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
税務署へのタレコミ
-
確定申告 風俗店で働いているの...
-
二ヶ所から給与をもらっている...
-
風俗嬢の知り合い。脱税?いく...
-
確定申告してない
-
給与支払報告書の提出義務について
-
確定申告を4月にした場合、住...
-
会社の同僚に家が自営業の人が...
-
市・府民税申告書について
-
電話機リースを通信費で処理し...
-
医療費控除の領収書
-
個人事業主。しばらく休業状態...
-
同業種起業の禁止事項
-
事業主貸は記帳しなくてもいい?
-
ポケットマネーで給与をもらい...
-
ハンドメイドと住民税
-
医療費の確定申告・消費税も申...
-
ポイントサイトで副業したのを...
-
10年程前会社を設立したので...
-
農業手伝いの収入について........
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二ヶ所から給与をもらっている...
-
税務署へのタレコミ
-
確定申告してない
-
確定申告書作成コーナー 印刷文...
-
キャバクラ嬢の確定申告
-
夜職(キャバ、黒服、ボーイ、...
-
市役所で確定申告について丁寧...
-
確定申告の修正(介護保険料の...
-
夫の確定申告の不正
-
引越し後確定申告をする場所
-
風俗嬢の知り合い。脱税?いく...
-
扶養から外れることは税務署に...
-
確定申告の所得税はいつ戻りま...
-
姉の死亡保険金受け取りの一時...
-
確定申告 風俗店で働いているの...
-
何処へ確定申告をしに行けばい...
-
給与支払い報告書(個人別明細...
-
確定申告の提出書類について
-
e tax で住民税の徴収方法の選...
-
市民税申告書の職業欄について
おすすめ情報