
アドバイスをよろしくお願い致します。
うちの子は年中の男の子です。
先日幼稚園で遊んでる際に、不注意で転倒し、その際に一緒に遊んでいた同じクラスの年中さんの女の子が下敷きになってしまい、腕を骨折させてしまいました。
金曜日だった事もありますが、お迎えの時に何も言われず、担任の先生から連絡したを受けたのは事故から4日後の火曜日です。
うちの子が故意にやったわけではないけど、相手のお母さんにはもし参観などで会ったら声をかけてかけてと言われました。こんな簡単な対応ありえないと思いますが…
お友達は月曜日には園に来れるほどだったそうですが、ギブスをしているそうです。
気が動転してすぐさまお友達のお母さまにLINEで連絡をいれました。
大変な怪我をしてしまったことのお詫びと、連絡が遅くなってしまったこと、会ってきちんと謝罪させて欲しいとお願いしました。
お母さまはとても優しい方で、大変な怪我だったのにも関わらず、お互いさまだから気にしないでと言ってくれて、明後日のバスのお迎えの時間に、そのお友達のバス停まで出向かせてもらい、息子を連れて謝罪をさせてもらうことになりました。
その際に誠心誠意謝るのと、菓子折りとお見舞い金の1万円をお渡ししようと思っています。
幼稚園の保険も医療証もあるので治療費はかかっていないと思いますが、気持ちとしてお渡ししようと思います。
これは妥当な謝罪となるでしょうか?
初めてのことで大変困惑しております。
失礼のないようにしたいので、アドバイスをお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
大丈夫よ。
本音は嬉しかったと思いますよ。実際に生活においてまずはお風呂。困るのは事実です。
働いていたら ひと手間増えるって本当に大変だもの。
言葉のボキャが少ない人は好意ではなくお気持ちとなりますしね。
どんな場合でも遣るべき事は遣る。遣らなきゃ分が済まないのは事実ですもの。
相手の好意を受け取る場合
優しい人であればあるほど素直に受け取りにくいものだから。
きっと主様だって一旦はお断りするでしょ?
そんなものですから。
ここから先は付かず離れず
相手のお子様の状態をそっと見守る。
親に逢ったら その後は如何ですか?
と様子をうかがう程度で
敢えて相手を探してまで追いかけてまでご挨拶と考えなければ
それでいいですし
お子様のギプスが取れたら
今まで通りの関係性で居れば良いだけですよね。
それにしても問題は園側。
防犯カメラを付ける様な園なのに先生たちの教育がなっていないですよね。
不信感を抱きます。
何はともあれ
お子さまと共に謝罪が出来た事は本当に良かったと思います。
お疲れ様でした。
お子さまが笑顔で元気な園生活が出来ますようにね。
No.3
- 回答日時:
良いと思いますよ。
逆の立場だったら
やっぱりどんな理由があったにせよ
我が子が怪我をしたという事実だけが悲しく胸を痛めますものね。
小さなお子様であれば尚更の事だモノ。
たとえ
相手が負担に思うような事があったとしても
誠意があれば救われる部分があるというのも事実です。
自分がもし逆の立場だったら
其処までしてもらわなくても良いと思えるのは
相手が其処までしてくれるからであって
何も無かったら やはり悲しみしか残らないと思う。
主様の気持ちは伝わると思いますので
お手紙は良いと思います。
一つだけ
治療費や通院までは良いけどその他はかかない方が良いと思います。
>今後も○ちゃんの回復を見守らせていただきたいのと、治療費や、通院、怪我のせいで負担になったものはすべてこちらで負担させていただきたく思っております。
今後も○ちゃんの回復を見守らせて頂きたい事 掛る費用などは此方で負担させて頂く所存ですので
ご一報頂けると幸いです。
で良いと思いますよ。
ある程度の逃げ道は必要ですから。
No.2
- 回答日時:
主様の誠意は伝わります。
お見舞いも妥当だと思います。
受け取るか受け取らないかはその時の相手次第ですから。
気持ちを込めて子供と頭を下げるって
今後のお子様の躾にもつながる事です。
確かに不可抗力であったとしても相手が怪我をしたら
有無を言わさず頭を下げるしかないんですモノね。
良い経験になると思いますよ。
自分の不注意で親が頭を下げる姿は子供心に汚点として残ると思います。
決して自分は悪くないと思っても頭を下げなきゃならない時もあるという事を
子供心に焼きつかせる事って凄く重要なことでもあると思います。
主様は素敵なママさんですよね。
中には 園だって知らせなかったんだし不可抗力の事故なんだから
お互い様でしょ?と適当に頭を下げて知らん顔している人も居ますから。
気持ちをお金で表すのか?と捉われてしまう場合もあるでしょうけど
それは 心を込めて頭を下げ謝罪しないから
誠意を感じられない。
そういう場合に限りますもの。
わざわざ別の乗り場まで行かれて謝罪をするのですから
気持ちは受け止めて下さいますよ。
ただ気をつけなければいけないのは
周りに他の親が大勢居る場合です。
露骨にお見舞いですと袋を渡されてしまうと
逆に受け取れないしバツの悪い思いをされる可能性もあるでしょうから
菓子折りに少しだけ見えるように挟み込んで
それとなくお渡しされればそれで良いと思います。
お子様には伝えて下さいね。
わざとではなくても○ちゃんが怪我をして痛い思いをしているんだから
ごめんなさいって言いましょうねって。
これからは周りに気をつけて遊ぶんだよって。
ぎゅ~~っと抱きしめてあげて下さいね。
きっと 心を痛めているでしょうから。
園も連絡が遅くなったのは きっと状況を把握してからと不可抗力だった事故である
という事で連絡が遅れたんだと思います。
大したことなければ
揉め事を恐れるが余り 相手すら教えてくれない事もありますから。
親としてびっくりされた事でしょうね。
でも
よくある事ですから 余り気を揉まないようにして下さいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 謝らない親の心理 同じ幼稚園に通うお友達と公園で遊んでいる時、遊具の上から娘が押され落ちて軽い怪我を 6 2023/05/17 20:30
- 幼稚園・保育所・保育園 3歳7ヶ月ですが、4月から通ってる幼稚園のお友達の関係性について相談です。 まだ幼稚園の特定の仲良し 3 2022/06/07 18:00
- 子育て 3歳の息子がお友達と遊べません 5 2022/05/22 18:03
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園のガラスを我が子が割ってしまいました。 年中児の息子が園のガラスを保育中に割ってしまいました。 8 2023/02/09 20:48
- 幼稚園・保育所・保育園 幼稚園転園後の登園拒否についてどうしたら良いのかアドバイスをお願いします。 2月生まれの息子です。年 3 2022/08/13 15:23
- 幼稚園・保育所・保育園 毎週、2〜3回幼稚園が終わってからうちに遊びにくる娘の友達がいます。 それが1カ月続いているのですが 5 2023/06/29 20:00
- 幼稚園・保育所・保育園 4歳6ヶ月の年中の娘ですが、4歳児ってこんなものでしょうか? ・幼稚園のお友達と長く遊べない。 →年 5 2023/04/26 06:26
- いじめ・人間関係 少しイラッと来てしまった私は心狭いですか? 私の甥っ子は幼稚園児ですが早生まれなのとやや自閉症の傾向 3 2023/08/10 20:35
- 子育て 年長の息子がいます。 先日、担任の先生から電話がありました。 ◯◯くんは2人のお友達に嫌がることをし 3 2022/10/15 23:02
- その他(妊娠・出産・子育て) 息子を持つとこんなもの? 私の兄が幼稚園のときの話です。 兄は早生まれなのとやや自閉症の傾向があって 3 2023/08/10 23:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
子供が骨折しました。相手親とのやりとりについて
子育て
-
子供が友達を大怪我させてしまいました。
その他(法律)
-
加害児の親からの謝罪について
子育て
-
-
4
子供が保育園で骨折。相手の誠意が今ひとつ?な気が。
幼稚園・保育所・保育園
-
5
子どもがケガをさせてしまった場合のお詫び
子育て
-
6
幼稚園で骨折。後遺症の損害賠償
その他(教育・科学・学問)
-
7
お友達の子を怪我させてしまいました
子育て
-
8
保育園内で子供が怪我させられました・・。(相手はAHDHの子供です)
赤ちゃん
-
9
子どもを怪我させた相手からの謝罪(長文です)
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
子供に怪我をさせられ、二週間経って謝罪。
幼稚園・保育所・保育園
-
11
幼稚園で目を突かれ転園も視野に悩んでいます
幼稚園・保育所・保育園
-
12
子どもが怪我をさせた謝罪について
幼稚園・保育所・保育園
-
13
ぶつかって怪我、被害者側として…
小学校
-
14
子供が保育園でお友達にケガをさせてしましました(長文です)
子育て
-
15
怪我をさせてしまった際のお詫びについて
子育て
-
16
子供がお友達に怪我をさせてしまいました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
17
幼稚園での事故について。
その他(法律)
-
18
幼稚園から帰ったら毎日公園に行きたがり、困っています。
幼稚園・保育所・保育園
-
19
幼稚園を休むか休まないか
幼稚園・保育所・保育園
-
20
幼稚園の先生に質問です!
幼稚園・保育所・保育園
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供が友達を大怪我させてしま...
-
幼稚園の子供がお友達を骨折さ...
-
職場で不注意で怪我をさせてし...
-
高校生が学校で友達に怪我(骨...
-
自宅で怪我をして職場で迷惑を...
-
相手を殴る 法律と現実・・
-
子どもがケガをさせてしまった...
-
事故を起こしてしまった場合、...
-
アルバイトです。怪我をしてし...
-
怪我をしたのでそのままパート...
-
優先席で寝たふりは不快です
-
サラリーマンにぶつかって転倒...
-
【至急】二人乗りで学校に連絡...
-
公園の管理責任はどこまで?
-
友達の前歯を折ってしまいまし...
-
飼い犬に噛まれた場合の慰謝料...
-
スケボーで他人を怪我をさせた場合
-
スキー場での事故(怪我)に対...
-
賃貸マンション敷地内での怪我...
-
町内会の自治会主催の草取り清...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルバイトです。怪我をしてし...
-
幼稚園の子供がお友達を骨折さ...
-
怪我をしたのでそのままパート...
-
有刺鉄線を張る際の決まりがあ...
-
子供が友達を大怪我させてしま...
-
職場で不注意で怪我をさせてし...
-
風でとばされた傘による事故
-
高校生が学校で友達に怪我(骨...
-
自宅で怪我をして職場で迷惑を...
-
子供が負わせてしまった怪我の...
-
子どもがケガをさせてしまった...
-
腕相撲で骨折 治療費の請求等...
-
子供が体育の授業中に怪我をさ...
-
子供へのボランティア活動での...
-
小学生と男の子と自転車同士で...
-
中学校の部活の練習試合でのケ...
-
廊下を走らないようにするため...
-
友人に怪我をさせたときの治療...
-
公園の管理責任はどこまで?
-
泥酔して、人を怪我させてしま...
おすすめ情報
アンパンマン大好き様
ご回答ありがとうございます。
すぐに直る切り傷程度でしたら菓子折りと謝罪くらいが妥当かなと思いますが、
骨折は大怪我です。大切なお子さんの身体に大変な傷を負わせてしまったわけですが、お見舞い金は渡した方が良いかなと思いました。
通院のガソリン代や、お稽古ごとをお休みしても月謝は取られることが多いようなので、
今回の骨折でかかったお金はゼロではないと思うので…
それでも現金はやめた方が良いでしょうか?
momoitukaさま
ご回答いただきましてありがとうございます。
こんな状況ですごく落ち込んでいたので、優しいお言葉をかけていただき、とても心に染みました。
お相手が受け取ってくださるかわかりませんが、お子さんが好きそうな菓子折りとお見舞い金を持って、明日謝罪に行きます。
その際に周りには気をつけるようにします。
また、自分の子供へのケアまで気が回ってなかったので、すごく参考になりました。
明日きちんと謝ることができたら、抱きしめてあげたいと思います。
今まで子育てしてきた中で1番のピンチに立たされていますが、親としてしっかり謝罪をしてきたいと思います。
暖かいアドバイスを本当にありがとうございます。
手紙を書きましたので、おかしな点がありましたらご指摘いただきたいです。
よろしくお願い致します。
↓
◯ちゃんとご家族の皆様
この度は息子の●が、○ちゃんに大変な怪我を負わせてしまい、本当に申し訳ありませんでした。
○ちゃんには痛くてかわいそうな思いをさせてしまいましたし、ご家族の皆様は大変なご心配をされた事と思います。
親として強い責任を感じております。
今後も○ちゃんの回復を見守らせていただきたいのと、治療費や、通院、怪我のせいで負担になったものはすべてこちらで負担させていただきたく思っております。
改めてお話させて下さい。
お怪我から時間が経っての謝罪となりましたことを、深くお詫び申し上げます。
●ちゃんの1日も早い回復をお祈りしています。
○○(私の名字)
momoitukaさま
再度ご返信ありがとうございます。
今日無事に謝罪をする事ができました。
お相手のお母さまは本当に良い方で、
本当に大丈夫だからと、笑って許して下さいました。
でも別れてから、大金が入ってたと恐縮され、治療費はかからないからお返しするとLINEが来てしまいました。
でも話を聞く中で事故当時誰も大人が見ていなく、防犯カメラでの確認だったとわかりました。
防犯カメラではよく見えなかったそうですが、
教育実習の先生を中心に、子供が輪になり遊んでいるところの近くを、うちの子がフラフープをしていて転び、被害者の子を下敷きにしてしまったそうです。監視していた先生はいません。
幼稚園はまるで関係のないような態度を取っていて、被害者のお母さまにも、真摯な対応はなく、幼稚園の保険入ってましたっけ?と失礼な事を聞いたそうです。
続きます。
ともあれ、相手のお母さまには、お見舞い金は治療費のつもりではなくて、着やすい洋服とか、怪我の回復までに役立てて欲しい、幼稚園での事故ではあるけど、親として責任があるから、受け取ってもらえたらありがたいとお返事したところ、
気持ち預かりますの一言と、かしこまりましたのスタンプが送られてきました。
返って気を悪くさせてしまったのかもしれないとまだ心配はつきません。
また、ご好意に預かるという言葉はあるけど、気持ち預かるだと、もしかしてお返しされるのでは?と思ってしまいました。
シンプルにお怪我の心配やサポートをさせていただきたいのに、私のせいでお相手にも気を使わせてしまっています。
こう言うことって本当に難しいですね。
だからこそ幼稚園には間に立って欲しかったのが本音です。