
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「x=tのとき、接線の傾きは…」 とは
曲線y=f(x)上で x座標がtである点における接線の傾きは という意味で
文脈から tは実数であることがうかがえると思います
丁寧にやるなら、「実数tを用いてx=tのとき、・・・」 とするのも良さそうです
なるほど、ありがとうございます!
何度も申し訳ないのですが、数列で初項をa、公差をdとすると…
のようなものも、断りがないのですが同じような理由でしょうかね?
No.1
- 回答日時:
たとえば、参考書などでいきなりtなどの文字を使っているのは
前にあるページで既に「t」とは何のことなのか明示しているからだと思います
テストなどで記述するときは、採点者にわかるように未説明(未定義)の文字については説明をつける必要があります。
ありがとうございます!
質問なのですが、
大学の過去問で微分の範囲で、接線の傾きを文字で表して一般化するというときに「x=tのとき、接線の傾きは…」というふうに解答にかかれてます。このtはいきなり出てきたのですが、なにも断らなくてもいいのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS HTMLの・要素・属性・属性値 はプログラム言語の「変数」みたいに変更できますか? 5 2022/10/04 05:27
- 大学受験 小論文の採点について質問です。 先日、推薦入試があり第一志望校の入学試験を受けてきました。 試験内容 2 2022/11/28 17:56
- 数学 文字と式が全然分かりません ・乗法や除法を省いて書く ・数字を文字の前に書く ・数字が1の場合は省い 7 2023/04/12 12:25
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- その他(学校・勉強) はじめまして。 50代職無し。数学の勉強について。 一昨年、20年寄り添った夫が他界し今はひとりです 8 2022/08/05 11:26
- 数学 数学の証明問題について質問です。 今日私大入試があったのですが、AとBの共通部分となるxの範囲を求め 1 2023/02/10 15:27
- 学校 志望理由書について 高3です。公立大学の看護学科を目指しています。 志望理由書を書いて、今日、進路指 4 2022/09/14 20:03
- 学校 幼稚園出身と保育園出身とでは小学校入学時に差が出ますか? 例えば幼稚園出身の子は文字が書けたり、ひら 7 2023/05/30 09:15
- 数学 中学 数学 式による説明 私はこの単元の文字を使って文章で説明をするのが苦手で上手くかけません…上手 5 2022/09/29 23:57
- 数学 どっちと思いますか 4 2022/10/10 11:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
微分係数・平均変化率の問題
-
常にf’’(x)>0とf’'(x)=0...
-
y=e^xに対して点(0、a)から...
-
エクセル2007曲線の接線と傾き...
-
円と放物線の共通接線が直交す...
-
数学の問題の解答を教えてくだ...
-
理解しがたい部分があります。...
-
曲線と点の最短距離の出し方
-
空間曲線の接線を求める問題が...
-
【数学】 接点が異なれば、接線...
-
行列・行列式が考えられたわけ...
-
円の接線について
-
三次関数 点A(2、a)を通って、...
-
Excelでこの直線と曲線が離れ出...
-
二次曲線の問題です。
-
2つの放物線 f(x)=x²、g(x)=ーx²...
-
至急です(数学) 解答に 辺OCは...
-
前にも質問したものでx^3+y^3=1...
-
曲線y=f(x)上にあるA(x,y)の接...
-
微分積分の変曲点、接線につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelでこの直線と曲線が離れ出...
-
常にf’’(x)>0とf’'(x)=0...
-
曲線と点の最短距離の出し方
-
【数学】 接点が異なれば、接線...
-
「接する」の厳密な定義とは?
-
理解しがたい部分があります。...
-
数学 2次以上の関数のある一点...
-
3次関数と、直線が変曲点で接す...
-
傾きが同じ?
-
数IIです。
-
△y/△xとdy/dxについて再考
-
高校数学での接線についての質...
-
エクセル2007曲線の接線と傾き...
-
曲率(と捩率)の符号は、数式...
-
行列・行列式が考えられたわけ...
-
a,bは定数で、ab>0とする。放物...
-
三次関数 点A(2、a)を通って、...
-
点(1,14)から曲線y=3x2乗に引...
-
xについて微分するとは
-
円の接線はなぜ接点を通る半径...
おすすめ情報