dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、派遣社員として働きながら転職活動をしているのですが、ある企業の1次面接に通過出来ました。

1週間後に最終面接を控えているのですが、1次選考で提出した履歴書の職歴欄に現在勤めている「派遣元の会社名」を間違えて記入していたことに気が付きました。
株式会社○○○○→△△株式会社のようなレベル
職務経歴書も同じミスをしています。
因みに派遣先の社名は合っています。

すぐにでも人事の方へ連絡したほうが良いのでしょうが、どうしても内定を貰いたい会社なので最終面接の評価が下がってしまうのを恐れて躊躇しています。

もし内定を頂けたらその後に記入ミスを伝えることも考えましたが内定を取り消される恐れがあるのでしょうか?

どうしたらいいのか悩んでいます。
どなたか助言をお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 前株、後株ではなく会社名を間違えてしまいました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/01/31 01:10

A 回答 (3件)

まあ、誰でもミスはするものだけど・・。


勤務先の名称を間違うと言うのは、なかなかダイナミックですね。

言い換えれば、許されるミスと、許されない・許されにくいミスで言うと、やや後者の部類で。
従い、なるべく丁重かつ穏便に解決したいところかと。
ただ、それ以上に、ミスを隠蔽するなどの方が、一発アウト!です。

たとえば、面接時とかに訂正版の履歴書を持参して、お詫びの上、差替えさせて貰うとか。
また、その際には、間違った理由も、つじつまが合う様な説明がキチンとできれば、ある意味、「ミスの対処能力」などのアピールになるかも知れません。

あるいは面接などでは、目立ってナンボと言う部分もあるので、良い目立ち方ではないけど、大きなミスほど、印象に残ることも確かです。
上手くやれば、「オモロいヤツが居る」になれる可能性もゼロじゃない。

このミスに関わらず、採否は相手が決めることなので、思い悩んでも仕方がないことです。
逆に自分に出来ることは、自分なりに全力を尽くすことだけでしょ?
結果が不採用なら、悔しいことには変わりはないけど、中途半端な対応の方が、後悔は大きいとは思います。

昔から「死中に活あり」とか、現在のビジネス界でも「ピンチはチャンス」とも言い。
そう言う人材を求めている企業も多いです。
    • good
    • 0

自分が働いてる会社名を間違う人は、入社してもミスの連続かと雇い難いよね。

    • good
    • 1

前株、後株じゃなくて


会社名を間違ったのですか?
それなら、すぐに訂正した履歴書を送りましょう

>因みに派遣先の社名は合っています。

へ?
じゃあ○○株式会社と書きましょう

前株、後株みたいな単純ミスは気が付きませんし、気にしませんよ
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A