重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

浴室乾燥機の電源が入らなくなりました。


浴室の換気扇(乾燥付き)
メーカー SANDEN (BRD-112rs)

今日、急にランプもつかなくなり電源が入らなくなってしまいました。

15年以上経つのでこの症状は寿命なのでしょうか?

どなたかお教えいただけますと助かります。よろしくお願いいたします。

ブレーカーは上がっております。

A 回答 (2件)

設備屋です。


>ブレーカーが上がっております。
という表現は一般的に異常がありブレーカーで電気の通電を遮っているという事です。
浴室なので水分による漏電や錆びによりモーターが固くなっている可能性がありますね。
15年経過だと耐用年数(寿命)は過ぎています。
部品も無いかもしれません。
部品があったとしても修理が高額の場合は本体を入れ換えた方が得策です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本体の入れ換えで検討することにしました。この度はありがとうございました。

お礼日時:2020/02/17 23:25

現場を調査しませんと明確なことは言えませんが、壁のスイッチの不具合だろう


と思います。
お住まいの近くの電気工事店に電話し「浴室乾燥機の電源が入らなくなった。
浴室乾燥機の不具合なのか、スイッチの不具合なのか不明なので、原因を調べに
来て欲しい」と出張修理を依頼します。
また、原因が判明したら不具合の電気器具を交換してもらうと良いでしょう。
なお、有料になります。

「電気工事店」が不明の場合には、家を建築した時の工務店に電話して、建築時
の電気工事店を紹介してもらいます。

或いは、電気料金の領収書に電力会社の相談窓口の電話番号が記載されています
ので、電話してお住まいの近くの電気工事店を紹介してもらう方法もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりまずは実際に見ていただいて原因を明確にしないといけませんね。

近くの電気工事店さんを探してみます。

お答えいただきありがとうございました。

お礼日時:2020/02/15 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!