
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
建築士側の意見としましては、設計に関する新技術には皆大変興味はあると思うのですが、日頃の業務に追われて、なかなかゆっくり話を聞く機会を持てないのだと思います。
多くの人が夜中まで作業をしていて、余裕がないのだと思います。その反面、設計におりこみたい場合は、すぐに来てもらって話を聞きたいというある意味自分勝手な感じになってしまうことが多々ありますが。。。私のところにもよくいらっしゃる営業の方がいますが、何度も頻繁に長居されると少し印象が悪くなってしまうこともありお断りしてしまうこともあります。新しい技術自体は魅力的でも、一方的に話が長い営業の方が来られた事によって少し嫌がられてしまう部分もあると思います。(質問者様がそうではないと思いますのでお気を悪くなさらないでください。。。)
簡潔な説明や施工例など、目にとまるきれいな資料だけでもいただくと大変ありがたく、今後どこかで使ってみようと思います。まずはわかりやすい資料だけをいろんなところに配っていけばよいのではないかと思います。新技術はなかなか勇気がいるので、具体的な施工例や、実演・見学会などを具体的に企画されてそれを元に営業するというのはどうでしょうか。
また、建築士会などのイベントの際に、上記の企画をパンフを配ってお話するなどというのは効果があると思います。業務から離れて交流を深める場所ならば、世間話のついでに営業話もという感じで受け入れやすいと思います。
蛇足かもしれませんが、大手事務所ならば、アポのとりにくい上司クラスの設計士よりは若い設計士のほうが話がしやすいと思います。設計におりこむのには時間がかかるかもしれませんが、興味を持って受け入れてくれると思いますし、今後の発展性があるのではと思います。私が設計事務所にいた若い頃は、そこで聞いた技術を社内で上司に提案して実際に取り入れられたことがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- その他(法律) 建築に必要な資格について 7 2022/11/30 16:06
- その他(ビジネス・キャリア) 設計事務所について 4 2023/04/24 12:58
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 建築士 土木の現場でCADオペレータ歴5年のアラフォーの女です。 今から、学校なり通い国家資格またはそれ相当 2 2022/03/30 15:38
- 建築学 建築士になりたいものです。幼い頃から設計図を書くのが好きで私は将来に建築士になりたいと思っています。 4 2022/04/17 14:48
- 転職 行政に転職後の給料について。 現在、社会人1年目(新卒)で民間の建築確認検査の会社に勤務しています。 1 2023/01/05 17:53
- 建設業・製造業 検査済証のない建物にエレベーターを増設する計画について 3 2022/04/22 14:49
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
架電、切電、終話・・・??
-
大工さん・職人さんに質問です...
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
塀は隣の許可がないと境界から5...
-
国立理系大卒や有名理系大卒で...
-
セントソフィア大聖堂のある場...
-
「建設的」の意味
-
鉄鋼業界について
-
一級建築士への営業活動
-
第一種電気工事士合格したんで...
-
道路水銀灯の電源がAC460vなの...
-
ビニールキャブタイヤケーブル1...
-
北日本銀行 南小泉支店の設計に...
-
コンビニの店員の態度について...
-
ものの価格
-
iPodの人気と満足度の大きな差!
-
不静定がわかる本
-
建設業で必要な資格とは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄筋のSD295とSD345
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
架電、切電、終話・・・??
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
草の単位体積重量について
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
水準測量において
-
土木の設計図の測点について
-
直庸って知ってる方いますか?
-
リテーナとは??
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
メーターボックス開け方
-
土木のL型の擁壁の、背面・前...
-
尤度 裕度 違いは?
-
TP+19.0mとは
-
【ソフトウェア開発】 UD、CD,...
-
建設工事について質問です。
-
今 建築業の職人さん めちゃく...
-
動力のケーブル、ブレーカの選...
おすすめ情報