
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
所得税法上の扶養控除は、1月1日から12月31日の実際収入で判断するため、月単位で判断して控除をしたり入れたりとするものでありません。
公務員は年末調整等で、子どのアリバイ等の源泉徴収票を添付していると思いますが、源泉徴収票の金額は総合収入を記載されているが、源泉徴収票に変わり給与明細を提出した場合でも月単位で3カ月連続で上限を超えた場合であっても年間実収入103万円を下に判断するため所得税等でこどもの扶養控除を認めない理由が別にあると思います。又は、、-昨年度(2018年)の収入より収入(2019年)が増えた場合に所得税が増えることもあります。2018年の収入を下に2019年の給与から徴収されている所得税等は2019年度の収入が確定するまでは仮決定であるため2019年度の収入に増減があれば税金等は還付するか不足した税金の納付をするかですが、給与徴収は収入に対して徴収している側面があるため申告等をすることで還付を求めて税そのもを確定するために年末調整や確定申告をすることで、自分の税金は自分で納付するための税金等を自己申告をしている行為です。公務員であれ、納得ができない場合に確定申告はすることです。年末調整でできない医療費控除や必要経費等がある場合は確定申告をすることで戻る場合もあいもあります。
No.6
- 回答日時:
「3か月バイト代が10万円以上になってしまった」ことをどうやってご主人の職場に報告したのですか。
月々の源泉徴収税額は「扶養控除等異動申告書」で異動の申告があってから変更されるものであり、その年の初めにさかのぼって徴収されるものではありません。 それ以前に、1か月の給与収入が10万円以上になったからといって、直ちに扶養控除を受けられなくなるわけではないので、そもそもが間違っています。息子さんの昨年の給与収入が102万円であれば夫は扶養控除を受けることができますので、「引かれた1年分の所得税」とやらは確定申告で還ってきます。
No.4
- 回答日時:
くどい人ですね。
わが国の憲法は、法の下にすべての国民は平等であるとうたっているのです。
税法が、納税者を公務員と民間企業とで区別することなどあり得ません。
税法に熟知しているわけではなさそうな方が、あまり強情は張らないほうが良いですよ。
No.2
- 回答日時:
>3ヶ月間バイト代10万以上になってしまい扶養控除から外れて…
意味不明です。
扶養控除が取れるかどうかは、昨年中の所得を合計して判断するのであり、月ごとの数字も 3ヶ月ごとの数字も関係ありません。
>年間の所得は102万です…
「所得」の言葉遣いに誤りはありませんか。
正しく使っているとしたら、夫は確かに去年分所得税で扶養控除を取れません。
扶養控除を取れるのは、子の「合計所得金額」が 38万以下と定められています。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
しかし、言葉が違うのではありませんか。
税の話をするとき、所得と収入は意味が違い使い分けないといけないのです。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【事業所得】・・・割愛
つまり、「給与収入」が 102万だったという意味なら、「所得」に換算したら 37万円ですから、夫は去年分所得税で扶養控除をとることができます。
>1年分の所得税が夫の給与から13万以上差し引かれ…
ただそんな数字だけ並べられてもなんともコメントできませんけど、年末調整の結果でしょう。
>確定申告で返ってきますか…
あなた税金の仕組みを分かっていますか。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
No.1
- 回答日時:
あなたは確定申告は不要です。
下手に提出すると記載間違い等で、
追加で税金を払うようなことになりかねませんので
やめておきましょう。
しかし息子さんの支払った税金は,
全額帰ってくる可能性がありますので、
確定申告をすればよいですが、
本人名義の口座にしか入金されませんので、
あほらしい気分しか残りませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合 5 2022/10/25 23:40
- 年末調整 昨日、扶養控除についての質問をさせて頂き再度気になったことがあり質問です。 アルバイト先で、昨年度1 5 2023/04/09 17:59
- 年末調整 年末調整について 回答お願いします。 年末調整書類で従業員の扶養控除等申告書、保険料控除申告書、給与 2 2022/12/03 17:50
- 所得税 税務調査で『給与所得者の扶養控除等(異動)申告書』は確認されますか? 「給与所得者の扶養控除等(異動 4 2022/04/18 19:45
- 年末調整 「健康保険証 被保険者証」を持っているのが 私と以下3名です 3 2022/10/28 07:58
- 年末調整 年末調整について教えてください。 大学生の息子が2箇所でアルバイトをしています。一箇所に扶養控除申告 5 2023/01/13 23:22
- 所得税 アルバイトの所得税 給与所得者の扶養控除等申告書を提出してもらっている アルバイトの方がいます。 給 2 2022/09/17 20:38
- 確定申告 副業収入の確定申告での扱いを教えて下さい 5 2022/10/29 16:20
- 年末調整 職場で年末調整の書類を受け取りました。 確定申告を自分で毎年してるので、今年も自分でやる予定と職場に 4 2022/11/06 13:19
- 確定申告 夫の扶養に入れますか? 4 2023/02/25 09:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フリーランス→契約社員+フリー...
-
キャバ嬢の税金や保険料につい...
-
確定申告 医療費控除 領収書...
-
副業で風俗した場合、確定申告...
-
税金対策で、社名を変えるA型事...
-
携帯の着信に不在着信があり電...
-
出張の際、食事つきのホテルに...
-
これは、前職で稼いでた事は20...
-
例えば父親の銀行口座に1億あっ...
-
過去の風俗店の確定申告…
-
外部有識者に支払う旅費の源泉徴収
-
家を新築した場合の確定申告で...
-
確定申告出来ないのですが、脱...
-
風俗嬢で納税なんてしてないよ...
-
確定申告について
-
支払調書 支払を受ける者の住...
-
指紋認証システムの耐用年数
-
医師・看護師への謝礼の源泉徴...
-
源泉所得税に充当税額がある時...
-
助言料を払う時の源泉徴収は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
息子が3ヶ月間バイト代10万以上...
-
公務員の確定申告について教え...
-
こんな私の確定申告のやり方を...
-
フルタイムパートの掛け持ちに...
-
確定申告の必要性について
-
フリーランス→契約社員+フリー...
-
内職からパートタイマーに転職...
-
内職収入と請求書について教え...
-
コロナ災禍で緊急に国民全員に...
-
確定申告について教えて下さい...
-
確定申告の課税される、所得金...
-
定期預金と確定申告について
-
少額の田畑の売却でも税金はか...
-
複数の少額収入。確定申告すべ...
-
医療費控除について
-
キャバ嬢の税金や保険料につい...
-
確定申告について教えて下さい...
-
風俗での確定申告について。 2...
-
確定申告:事業所得と給与所得...
-
せどりとハンドメイド販売の確...
おすすめ情報
バイト代の年収は102万ですが、10万を超えてしまった月が3回あった為、扶養控除を外された期間分夫の給与から扶養手当を10月に約10万引かれてしまいました。
今回は扶養控除が一旦外されてしまった為
1年分の所得税が引かれたとの事です。