
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
科目間の難易度による「補正」や、「必須科目」と「選択科目」の「重みづけ」を公平にする意味でも「偏差値換算」はおそらく行うのではないでしょうか。
「数学」と「英語」を公平に扱うには両方を「偏差値換算」にしないといけませんよね?
「数学が80点で英語が50点」の人と「数学が50点で英語が80点」の人がいる場合に、「素点の合計点」で同じでも、数学と英語の難易度に応じた「平均」や「標準偏差」が分からないと、2人が「同等な成績」とは考えられませんよね。
「偏差値」とは、受験生全体の「平均を 50、標準偏差を 10」にした指標であり、教科ごとの難易度に関係なく「全体の分布のどの辺か」を客観的・公平に表すものですから、これを使えば教科ごとの「デコボコ」をならしたほぼ公平な評価ができます。
それは「必修」も「選択」も事情は同じです。
No.2
- 回答日時:
入試の要項にどう書いてあるか、でしょう。
書いてないなら判りません。選択科目が換算点になっている時点で、総合点の意味も怪しくなるということは。
必須科目も偏差値換算の場合は、何点が偏差値いくつに相当するか、全く不明です。
選択科目のみ偏差値換算の場合、例えば英国社で社会だけ偏差値換算の場合は、その換算後の点が、合格最低点、それ+10点ということはたぶん無いんで、百歩譲って+5点、-10点、-20点、55点、等とシミュレーションして、国語と英語がどれだけ取れれば、と考えてみると良いのかもしれません。
実際手を動かしてみると、見えてくる物があるかもしれません。
ただし、各問の配点が判っていれば、ですがね。
配点を示していない、特に中~低レベル大学の場合は、ひょっとすると、みんな解けた問題の配点を小さく、あるいは大きくする、みんな解けなかった問題は除く、なんて操作をしている可能性があります。
それと、学力的に幅広く受験生が集まった場合の標準偏差は大きいはずで、対して、その大学のレベルの受験生ばかりが集まった場合の標準偏差は、小さいことが予想されます。
しかし、標準偏差が小さいからといって、例えば実質倍率が4倍、つまり上位1/4が合格、程度で、そのボーダーラインが偏差値60に乗るとはなかなか考えられません。実物を見てみないと判らないことではありますが、
偏差値換算が偏差値の生データであるなら、ボーダーが60点になるとはなかなか考えられません。
普通の偏差値は、50±αという計算をするのですが、その50を社会全体の平均点にするとか、三教科全体の平均点にするとか、そんな手はあるかもしれませんし、αに係数をかけたり、生偏差値に係数をかけたりと操作して、英国のボーダーに近づけるような工夫がしてあるかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高2の文系です 進研模試を先日...
-
三重大は難関国公立ですか?
-
浪人の際の科目変更について
-
進研模試の結果の見方を教えて...
-
大学共通テストの科目選択について
-
願書に書く趣味、特技が書けま...
-
武庫川女子大学の公募推薦につ...
-
筑波大学情報学群情報メディア...
-
社会人で昼間の大学に行きたい...
-
志望大学の
-
MS-Accessで1レコード単位のデ...
-
本日東進の東工大本番レベル模...
-
国立看護大学校について
-
共通テストについて
-
共通テストで、2日目体調不良で...
-
文転した新高3です。 社会の選...
-
科目か?課目か?
-
模試で受けない科目について
-
浪人して教科・科目を増やす人...
-
この時期から、名城大学仮面浪...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三重大は難関国公立ですか?
-
大学共通テスト 3教科は受けな...
-
至急回答お願いします! 高校1...
-
高2の文系です 進研模試を先日...
-
模試の途中帰宅ついて
-
高2の勉強は大変ですか?
-
fラン大学の工学部って数学3を...
-
国立を諦める時期
-
共通テストって申し込んだ科目...
-
理科1科目に絞るべきか
-
大学の募集のところで第一解答...
-
日本史から世界史に変えるか…
-
理系だが文系の大学を受けたい
-
模試で受けない科目について
-
大和大学の数ⅠAは易しいと言え...
-
高二文系です。受験についてで...
-
学校で全統記述模試をうけるの...
-
1科目集中より複数科目を交互に...
-
大至急お願いします!! 明日共...
-
岩手大学 理工学部と 東北工業...
おすすめ情報