プロが教えるわが家の防犯対策術!

例えば、下記を、そのままGoogle翻訳すると、\の後に空白が出来き、面倒になります。
更に、英訳を日本語→英語を繰り返して、仕上げる必要があります。
これも文が多いと大変な作業になります。

LaTeXで作った物理の文をGoogle翻訳するときのコツがあれば教えて下さい。


$\sqrt {\mu_Z}$は式(\ref{eq:eq12})の通り電荷Z1,Z2の積であり放物線を描く。
最大値を$\sqrt {\mu_{Z max}}$としてAと置くとBになる。

結果
$ \ sqrt {\ mu_Z} $ is the product of the charges Z1 and Z2 and draws a parabola as shown in the equation (\ ref {eq: eq12}).
When the maximum value is set to $ \ sqrt {\ mu_ {Z max}} $ and A is set, B is obtained.

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    例えば、日本語を1文ずつエクセルのセルに入れて、その横に1文ずつ英訳文を入れて、1文ずつ確認するのが良い方法なのでしょうか?
    それとも、沢山の文を丸ごと英訳して、確認するのが良いのでしょうか?

    但し、日本語→英語→日本語→英語を繰り返して、仕上げる必要はあります。

      補足日時:2020/03/04 09:02

A 回答 (5件)

エディタだろうとワードだろうと,単に「\ 」を「\」に置換するだけでコンパイルできますけど。

何か問題でも?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

>単に「\ 」を「\」に置換するだけでコンパイルできますけど。

解りました。それだけの問題ですね。
すると、やはり現状のまま、やることにします。
少し工夫をしながら、、、

お礼日時:2020/03/05 08:28

>英語でいきなり文章を作る人もおられるみたいですが、日本語で作成してGoogle翻訳を使って英訳文を作る方もおられる気がします。



うーんどうだろう? 上記の英文じゃ、まったく原文の意味が通じないと思いますが。

論文はテンプレートによる、つみあげなので、上記翻訳を修正するぐらいなら、ゼロから書いた方が早いと思いますが・・・・・
典型的言い回しの例文集が、本でも、電子書籍でも、たくさん出ていますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

>論文はテンプレートによる、つみあげなので、上記翻訳を修正するぐらいなら、ゼロから書いた方が早いと思いますが・・・・・

多分、それは英語が得意な方のやり方だと思います。英語が元々得意で才能があってスゴイ時間をかけて勉強されている気がします。(汗)

>典型的言い回しの例文集が、本でも、電子書籍でも、たくさん出ていますよ。

色々と自分なりに英語の復習をやってきました。
その結果、解りました。英文が書けるようになるまで、膨大な時間・年数が掛かることが、、
結局、Google翻訳を活用することが、一番精度が高く、効率的であることが解りました。(汗)

お礼日時:2020/03/05 08:25

>では、最近、ワードをご使用されておられるのでしょうか?



Texを使ったのは、日本語で物理の参考書を作るためでした。
最近では、数式の入った文書を作るときは、
一太郎 + カルキング + 花子
の組み合わせで作っています。
理由は、図版の扱いです。
参考書を作ったときは、図版も全てTexで作成しました・・・結構大変でした(^^;)
まあ、図版を描画ソフトで作って、EPSファイルにして、Texに載っければいいだけなのですが、
なぁ~んか、面倒になってきて・・・。
数式は、ワードの数式ツールより、カルキングの方が便利で綺麗だから使っています。
そんな事はどうでもいいですね・・・ごめんなさい。
質問者さんは、もしかしたら海外の科学誌に論文発表するための準備をされているのかも知れません。
しかしながら、私は、そんな高いレベルの人間ではありません。・・・英語もほとんど忘れかけているような人間です。
ですから、申し訳ありませんが、どのように効率良く英語論文を作るかのノウハウがありません。
ここまで引っ張っておいて、済まなく思いますが、他の方の回答をお待ちになる方がよいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

>数式は、ワードの数式ツールより、カルキングの方が便利で綺麗だから使っています。

カルキングは初めて知りました。もしワードを使うなら、使用を検討してみます。


>質問者さんは、もしかしたら海外の科学誌に論文発表するための準備をされているのかも知れません。

多分、無理だとは思うのですが、新型コロナ感染で死ぬかもしれないので、1度投稿だけしておこうと思っています。笑

お礼日時:2020/03/04 14:03

ああぁ~、なるほど・・・Google翻訳での結果をそのままTexで使いたいって事なんですね。


・・・その時、スペースが挿入されてしまうと・・・。
エディタでは、特定の文字(スペースも含め)を一括して取り除く機能があったと思います。
でも、ワードをお使いなんですね。
いっそのこと、VBで文書中からスペースを取り除く機能を作ってしまうとか・・・(^^;)
一太郎をお持ちなら、マクロを組んでみるとか
確か、今のワードはマクロは無いですよね?

もしかしたら、VBで作った、特定の文字を取り除く機能がネットに転がっているかも知れません。
時間がありましたら、調べてみて下さい。
力になれなくて申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

>もしかしたら、VBで作った、特定の文字を取り除く機能がネットに転がっているかも知れません。
確かに、VBを使ったら、スペースを取り除くことが出来るかもしれません。
しかし、Google翻訳(英)→VB→Google翻訳(日)→VB→Google翻訳(英)→VBをすると、非常に面倒な操作になって混乱してしまう気がします。

Google翻訳を使って英訳する場合は、LaTexよりもワードで、原文を作った方が効率的なのでしょうか?

>最近ではLaTexを使う事が無いのですが、

では、最近、ワードをご使用されておられるのでしょうか?

追伸

英語でいきなり文章を作る人もおられるみたいですが、日本語で作成してGoogle翻訳を使って英訳文を作る方もおられる気がします。
そんな場合、どのようにされているのでしょうか?

お礼日時:2020/03/04 13:01

最近ではLaTexを使う事が無いのですが、


PDFで今も出力されるんですよね?
そうならば、PDF化された物をコピペしたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難う御座います。

>そうならば、PDF化された物をコピペしたらどうでしょうか。

英文もLaTexで作成しようと思っています。
PDF化された物をコピペしたら、例えば$\sqrt {\mu_Z}$のようなものをまた作り直す必要があります。

LaTeX→PDF→Google翻訳(英)→Google翻訳(日)→Google翻訳(英)→ワードで仕上げる

が効率的なのでしょうか?

お礼日時:2020/03/04 11:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!