dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新型コロナの検査ができるのは発症2週間以内に
・感染者と濃厚接触した人
・帰国した人
・帰国した人と濃厚接触した人
だけが対象のようです。
それ以外の人は検査ができる病院を知る方法はありませんし、行ったとしても検査してもらえないでしょう。

それはつまり、知人の感染者と濃厚接触しなければ、実際に新型コロナに感染していようが、ただの風邪と診断されるということです。
実際に危険なのは老人や基礎疾患のある人なのにも関わらず、そうではない多くの日本人が感染拡大防止に協力しているにもかかわらずです。
唯一可能性があるとすれば、重症化して肺炎になったときだけですが、それも4%程度のようです。

そこで思いました。
知人に感染者がいない私が新型コロナにかかったとしても風邪と診断されるのですから、それは新型コロナに感染していないということです。
私は新型コロナに感染しない人なのですから、感染しないための不便な生活を送る必要もありません。
たとえば
・自分が無症状の感染者である可能性を考え、周りの人にうつさないようにマスクをしていましたが、感染しない人なのでマスクの必要もありません。
・周囲の人が無症状の感染者である可能性を考えていましたが、濃厚接触さえしなければ感染しない人の私は感染しません。
・感染しない人は人混みを避ける必要が無いため、好きなときに好きな場所にいけます。


ということで、新型コロナの検査体制が明らかにおかしいと思うのですが、なぜ今でもこのような体制を続けるのでしょうか?
よろしくおねがいします。

質問者からの補足コメント

  • 色々話が飛びすぎてちょっとわからないのですが。

    > 検査して医療パニックになってる。
    医療パニックについては軽症者の治療をやめればいいだけの話かと。

    >学生達(若い人)の封じ込めが大事だ。
    本来家に閉じ込めるべきなのは、重症化しやすい老人では?

    >質問者もそのようにならないように気を付けましょう。
    私は感染しない人なのでそうなりませんし、無神論者なので冥福なんてありません。

    >それが感染源となら開業医を介して広がる
    だから、これは感染しない人の検査をしないから起きるのではありませんか?
    むしろ、感染しているかもしれない感染しない人を積極的にただの風邪として指定病院以外に送り込むからそんなことを想定しなければならないのでは?

    >盆暗の首長を選らんだ地区は死んじゃうよ。
    重症化しやすいのは高齢者なので、新型コロナ姥捨て山というのもメリットだらけで良いと思います。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/03/12 18:31
  • プンプン

    >だけど検査で陽性がでて自宅待機って
    自宅待機させる必要ありますか?
    現在既に軽傷者の治療はしてませんが、今となにか変わりますか?

    >重傷者は
    無症状の高齢者を閉じ込めろと書いています
    日本語読めますか?

    >体制が整ってないの状態で
    その証明をお願いします。
    私は彼らの文化の問題と考えています。

    >答えでてるでしょ
    それは私の個人的な感想です。
    なぜ続けてるかが質問です。

    >複数回感染する病気の気がする
    信頼性がゼロになりました。
    再発ではなく、複数回感染する他の病気を教えてください。
    ただの噂を鵜呑みにしてティッシュを買い占める人と同レベルでは?
    そのような根拠の無い回答は不要です。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/03/13 00:48
  • つらい・・・

    なんだろう。
    みんな感染してないことの証明をしたいからバカバカしい回答が多いのかな?
    それとも、周囲の人にそれを求めてるから、回答がそっちによるのかな?

    私は感染している可能性の高さを判別するために、検査が必要だと思っています。
    なので、検査が偽陰性だったら感染がどうのこうのという回答はアホくさいなぁと思ってます。

    検査をするメリットと、検査をしないことのメリット、その差は?
    検査をしないことのメリットとしないことのメリット、その差は?

    極端な話、検査をしない方が良いのなら、明らかに感染してる人ですら検査をしない方がいいですよね?
    というようなことが、明らかにおかしいと考えています。

    私を叩くのは好きにしていいのですが、前の人に宛てたお礼や補足位読んで貰えませんか?

      補足日時:2020/03/31 00:45
  • 何人か湧いてる人がいますがそれは置いて置いておきます。

    検査をして陽性だった場合に入院させないといけないという法律があるから、軽症者の検査をしないという予想もあるようです。

    コストだの検査に行った人が感染するといった回答よりは説得力があると思いました。

      補足日時:2020/04/12 20:34

A 回答 (36件中11~20件)

>ならば、余力がある分だけ検査してあげればいいんじゃないですか?


A氏が本当に「当該感染症にかかつていると疑うに足りる正当な理由のある者」である場合、検査が行われます。
であるからこそ、日々感染者が報告されています。
余力の有無は、この際無関係です。

それから、「陰性でも陽性の可能性がある」や、「検査後に感染するかもしれない」などという理由と「外出を控えるべきだ」という他の方の回答は、無関係です。
「陰性でも陽性の可能性がある」や、「検査後に感染するかもしれない」と言う話とは無関係に、「不要不急の外出は控えるように」と、既に発信が済んでいます。
ご存じないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>A氏が本当に「当該感染症にかかつていると疑うに足りる正当な理由のある者」である場合、検査が行われます。

医師が検査の必要があると判断したにも関わらず、検査を拒否されるケースがあったという報道がありますが、ご存知ないのでしょうか?

お礼日時:2020/04/03 21:56

>感染症法の第17条の1項と2項があるので、勧告後はできます


「健康診断を行わせることができる」に対して拒否した場合、逮捕し、簡単に言えば無理矢理、力尽くで検査に持ち込むことが出来るとされているのでしょうか?
そしてそもそも「当該感染症にかかつていると疑うに足りる正当な理由」とは何であるか?です。
「歌舞伎町のキャバクラに行った」ではないでしょうし、「咳をした」や「熱がある」でもないでしょう。
「当該感染症にかかつていると疑うに足りる正当な理由」は、一般には医師の判断です。
そして「当該感染症にかかつていると疑うに足りる正当な理由を持つA氏が何故医師の元を訪れたのか?」は、一般には、「具合が悪いんで診てください」などです。
調べて欲しがっているのです。
そこには強制力など存在しません。
むしろA氏の側こそ「医者の野郎に強制的にでも検査させたい!」でしょう。

『検査終了後に窓口での支払いを行った際に感染しなかったことを判別することは不能ですし、「検査結果が陰性だったから」と言って地下アイドルのイベントに参加するなどしても「陰性を維持し続けます」と言うことではありません』ですが、何故これが懸念なのか不思議です。
「検査結果は、検査を行った時点での結果に過ぎない」というのは当たり前のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>そこには強制力など存在しません。
「現状の法規では・・・強制性が無い」とあったので調べてみたら、強制しようと思えばできそうだというだけです。
私は法律にこだわっているわけではありませんし、強制すべきとも言ってません。


>調べて欲しがっているのです。
ならば、余力がある分だけ検査してあげればいいんじゃないですか?
A氏は「当該感染症にかかつていると疑うに足りる正当な理由のある者」なのですから。
私が聞きたいのはここです。この部分です。
ほかはどうでもいいです。


>何故これが懸念なのか不思議です。

おそらく「陰性でも陽性の可能性がある」や、「検査後に感染するかもしれない」などという理由があるから「外出を控えるべきだ」という他の方の回答を読み、それが頭に残っている状態であなたの回答を読んだせいで、あなたの回答が懸念事項だと思いました。

あなたがこのことについて全く懸念していないのなら、私もこの点についてはどうでもいいことなので、これ以上この部分について書かないでいただけると助かります。

お礼日時:2020/04/03 19:01

今回の件で言えば、検査によってわかるのは「感染の確率が濃厚である」だけです。

「陰性」は、「感染していません」ではなく、「検査結果は陰性です」に過ぎません。と言う部分に対する下記質問について答えます。
>その説明が正しいのであれば、肺炎患者ですら検査する必要はありませんよね?
感染症という問題で言えば、「感染の可能性が濃厚である」と判別できることが検査の価値です。
一般に、医師なども含め、およそ此の世の検査では、「当たりを付ける」ようなことがよく(常に、ではありません)行われます。
状態を総合的に評価し、「この場合にはこの検査が良いだろうと当たりを付け」た上で、然るべき検査を行うのです。
そして、必ずしもその検査結果のみで最終結論を出すわけでもありません。
もちろん、他に疑いを感じない場合は、検査結果に従います。
検査が「必要」であるかどうかの議論は無意味です。
「わからないことを知るための手立て」として、検査は有効です。
有効性があるかどうかが重要なのであって、「要・不要」というお話ではありません。

>不要ならば、なぜ検査をするのですか?
わからないことを知るための手立てとして有効である場合に然るべき検査を行うのであって、「要・不要」ではありません。

>必要だから検査をするのではありませんか?
わからないことを知るための手立てとして有効である場合に然るべき検査を行うのであって、「要・不要」ではありません。

>必要なのだとしたら、余力があるのならばより多くの人を検査すべきではありませんか?
「要・不要」ではありません。
この件について「余力があるのならばより多くの人を検査すべき」という法制度はないと思います。
そうした法がない場合、法治国家において「○○すべき」は成立しません。
個人の考えとして「余力があるのならばより多くの人を検査したほうがいいと思う」と意思表示されることはあなたの自由ですし、「余力があるのならばより多くの人を検査すべきと言う法律を作った方が良い」も、あなたの自由です。

>検査した結果、感染者が判明したら隔離すべきではありませんか?
既にその場合は隔離しています。
ただし、今後の拡大次第では隔離する施設が不足し、隔離不能に陥るかも知れません。

>そして、あなたが懸念しているようなことは、「陰性でも自粛しろ」と言えばいいだけの話では?
私の懸念は、あなたについての「この人、大丈夫か??」が8割前後で、残りは「感染したら彼女とセックスできないなあ」や、「再びトイレットぺーぺー不足が起きたら困っちゃうよ」などであり、これらの懸念は「陰性でも自粛」と直接的関係はないように思います。

>検査をしないという主義を貫くメリットってなんですか?
そのような主義は初めて知りました。
そもそもこうしたことと「○○主義」は無関係であるように感じます。
その上で、意味不明な「という主義を貫く」を削除した「検査をしないメリットってなんですか?」についてお答えすると、それは「検査を行わないので、それにかかる出費が削減可能」は、わかりやすい利点でしょう。

>明らかに「検査で陽性になった人とそれ以外」の対応が違います。
当然です。
全く同じ対応をするなら、検査や診断の意味がありません。

>虚偽と言い切れるほどの判断材料は無いと思いますが、何を根拠に虚偽と書いていますか?
「日本の考えは検査で陽性になった人以外は新型コロナではないというスタンス」など無いからです。


次に、「あなたがPCR検査を受けて、その結果が陰性であったとしても、それは「あなたは感染していない」ではありません。下限を下回るものは計測不能なので下限値以下」について、「同じ意味のことをガッツリ書いてますが?」とされていますが、日本語の猛勉強が必要です。
「偽陰性」は、偽物の陰性です。
つまり「陽性」です。
私が書いたのは、「PCR検査における陰性・陽性と感染の有無は必ずしも一致ない」「下限を下回るものは計測不能なので、下限値以下に過ぎない」ということです。

>法律の話は一切してません。
この感染症の件は、法に基づく様々な対応がなされています。
そして、現状の法規では、検査についての強制性はありません。
私は既に「この件について○○すべきというような法律はないものと思います。その上で、検査で判明した人を隔離するについては既に行われています。ご存じないのでしょうか??」と書いています。
忘れたのでしょうか??

>「既に検査で判明した人」を増やすために検査対象を増やすべきではありませんか?
検査数に関しては既にその方向です。
欧米や中国・韓国などとこの国を比較すると、少なくともこれまでは、今回の感染症に対する手法は違うようです。
いずれこれが収束したとき、その違いに関する結果は出るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ただ、あなたの説明に理解できない部分が多いため、勘違いしていたらすみません。

>そして、現状の法規では、検査についての強制性はありません。
法律がないから検査しないということですね。
法律を調べてみました。

感染症法の第17条の1項と2項があるので、勧告後はできますし、従わなくても健康診断を行わせることができるのでは?

ちなみに、私が知りたいのはどちらかと言うと感染症法の第9条があるので「なるべく検査可能数の上限いっぱいまで検査する」という基本方針を定めることもできるのに、それをしない理由です。


> これらの懸念は「陰性でも自粛」と直接的関係はないように思います。
面白かったのですが、「あなたが懸念しているようなこと」は以下を指してました。

>>検査終了後に窓口での支払いを行った際に感染しなかったことを判別することは不能ですし、「検査結果が陰性だったから」と言って地下アイドルのイベントに参加するなどしても「陰性を維持し続けます」と言うことではありません。

あなたが全く懸念していないのなら、私も考えないことにします。


感染症法
(基本指針)
第9条 厚生労働大臣は、感染症の予防の総合的な推進を図るための基本的な指針(以下「基本指針」という。)を定めなければならない。
2 基本指針は、次に掲げる事項について定めるものとする。
 (1) 感染症の予防の推進の基本的な方向
 (7) 病原体等の検査の実施体制及び検査能力の向上に関する事項

第17条 都道府県知事は、1類感染症、2類感染症、3類感染症又は新型インフルエンザ等感染症新型コロナウイルス感染症のまん延を防止するため必要があると認めるときは、当該感染症にかかつていると疑うに足りる正当な理由のある者に対し当該感染症にかかつているかどうかに関する医師の健康診断を受け、又はその保護者に対し当該感染症にかかつていると疑うに足りる正当な理由のある者に健康診断を受けさせるべきことを勧告することができる。
2 都道府県知事は、前項の規定による勧告を受けた者が当該勧告に従わないときは、当該勧告に係る感染症にかかつていると疑うに足りる正当な理由のある者について、当該職員に健康診断を行わせることができる。

お礼日時:2020/04/03 15:09

>私は感染している可能性の高さを判別するために、検査が必要だと思っています。


なので、検査が偽陰性だったら感染がどうのこうのという回答はアホくさいなぁと思ってます。

語るに落ちたね。質問を装った意見表明。サイトの禁止事項です。

>検査をするメリットと、検査をしないことのメリット、その差は?
検査をしないことのメリットとしないことのメリット、その差は?

次から次への別の論点を出す。最初の質問にないことを、卑怯ですね。

>極端な話、検査をしない方が良いのなら、明らかに感染してる人ですら検査をしない方がいいですよね?
というようなことが、明らかにおかしいと考えています。

だから、あなたの意見なんて聞いていないんだってば。

>私を叩くのは好きにしていいのですが、前の人に宛てたお礼や補足位読んで貰えませんか?

回答者にその義務はありません。質問に答えればいいだけです。それどころか、他の回答を交えて回答することが、サイトでは禁止です。

質問がある人に、答えるサイトです。

あなたのような質問を通じて意見を言うことも
回答に、なんせくつけることも
他の回答を交えて議論することも

すべてやめましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

粘着さん、回答ありがとう。
私の疑問は未だに
「新型コロナの検査体制が明らかにおかしいと思うのですが、なぜ今でもこのような体制を続けるのでしょうか?」
ですよ

あなたの回答にはコストがネックというのもあったと思います。

オリンピックを延期したり、公園封鎖したり、非常事態宣言出すかもしれないような状況でも、コストを理由に検査しないと言い張るんですか?
私としては経済的損失と比較すると検査のコストなんて誤差程度に思えます。
しかし、未だに検査件数は1日1000件程度です。

私はあなたのように頭が良くないので、あなたの回答は全く理解できません。
だから、わかるように説明して欲しいのです。
そのためには、私の思考レベルを知る必要はありませんか?
そのために情報提供をしているつもりです。
不要だと言うのであれば、私にわかるレベルの内容で回答をすればいいじゃないですか。

まぁ、今までのあなたの回答という名の批判を思い出すと、期待は出来ませんが。

お礼日時:2020/04/01 00:20

>検査をしてそれを確認するまで、感染した状態と感染していない状態の重ね合わせになります。


>しかし、日本の考えは検査で陽性になった人以外は新型コロナではないというスタンスですから、検査をしない人は新型コロナに感染していないということです。
あなたは「検査」を理解できていないようです。
今回の件で言えば、検査によってわかるのは「感染の確率が濃厚である」だけです。
「陰性」は、「感染していません」ではなく、「検査結果は陰性です」に過ぎません。

例えば、100%の確率で今回のコロナ感染を判別する検査機器が存在したとして、その機器が判別するのは検査を受けた時点についてであって、検査終了後に窓口での支払いを行った際に感染しなかったことを判別することは不能ですし、「検査結果が陰性だったから」と言って地下アイドルのイベントに参加するなどしても「陰性を維持し続けます」と言うことではありません。

それから、「日本の考えは検査で陽性になった人以外は新型コロナではないというスタンス」というような事実は存在しません。
あなたが何についてどのように妄想するかは自由ですが、虚偽は慎みましょう。

>「検査機器で計測できない」なんてことは無いかと。
よく調べましょう。

>また、PCR検査の偽陰性については下限値以下とは違う原理だと思います。
私は偽陰性のことなど書いていません。

>2を実施するために検査をすべきではないでしょうか?
この件について「○○すべき」というような法律はないものと思います。
その上で、「検査で判明した人を隔離する」については既に行われています。
ご存じないのでしょうか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

> 今回の件で言えば、検査によってわかるのは「感染の確率が濃厚である」だけです。
>「陰性」は、「感染していません」ではなく、「検査結果は陰性です」に過ぎません。
その説明が正しいのであれば、肺炎患者ですら検査する必要はありませんよね?
不要ならば、なぜ検査をするのですか?
必要だから検査をするのではありませんか?
必要なのだとしたら、余力があるのならばより多くの人を検査すべきではありませんか?
検査した結果、感染者が判明したら隔離すべきではありませんか?
そして、あなたが懸念しているようなことは、「陰性でも自粛しろ」と言えばいいだけの話では?
検査をしないという主義を貫くメリットってなんですか?


> 妄想するかは自由ですが、虚偽は慎みましょう。
下のURLのフローチャートを御覧ください。
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/ …
新型コロナの検査を受け、陽性となった人は指定医療機関に入院します。
しかし、それ以外は不安なだけの人も肺炎の人も、全て同じ対応なので、自宅で安静にするか普通の医療機関に行くわけです。
明らかに「検査で陽性になった人とそれ以外」の対応が違います。
虚偽と言い切れるほどの判断材料は無いと思いますが、何を根拠に虚偽と書いていますか?


>私は偽陰性のことなど書いていません。

え?
>>>あなたがPCR検査を受けて、その結果が陰性であったとしても、それは「あなたは感染していない」ではありません。
>>>下限を下回るものは計測不能なので「下限値以下」
同じ意味のことをガッツリ書いてますが?


>この件について「○○すべき」というような法律はないものと思います。
法律の話は一切してません。
https://www.weblio.jp/content/%E3%81%99%E3%81%B9 …


>その上で、「検査で判明した人を隔離する」については既に行われています。
>ご存じないのでしょうか??
すみません。言葉が足りなかったようです。
「既に検査で判明した人」を増やすために検査対象を増やすべきではありませんか?

お礼日時:2020/04/02 18:22

全ての人がかかる確率があるんですよ。


知っていないんですね!?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

日本語がおかしいので子供か外国の方かと思いますが。
それを知ってるので「新型コロナの検査体制が明らかにおかしいと思うのですが、なぜ今でもこのような体制を続けるのでしょうか?」という質問をしています。

「濃厚接触者以外は感染しない可能性が高いから検査をしない」という対応をしているのは、私ではなく日本の公的機関です。

お礼日時:2020/03/30 11:20

>・・・それ以外の人は検査ができる病院を知る方法はありませんし、行ったとしても検査してもらえないでしょう。


「それ以外の人は検査ができる病院を知る方法はありません」である場合、言葉通りに「それ以外の人は検査ができる病院を知る方法はありません」なので、検査ができる病院に行くことは不能であり、「行ったとしても」はあり得ません。

ただし現状では、多くの場合において、診察した医師が「PCR検査が必要」と診断することにより、PCR検査へとつながります。
もしもあなたが、いまもって「してもらえない」のだとすれば、それは診察した医師が「PCR検査不要」と診断したか、あるいはそもそも診察を受けていないか、あるいは診察した医師に嫌われたか、まあそのようなことが考えられます。

>実際に危険なのは老人や基礎疾患のある人なのにも関わらず、そうではない多くの日本人が感染拡大防止に協力しているにもかかわらずです。
「老人や基礎疾患のある人」には共通点があります。
「どちらかというと死にやすい」と言うことです。
「老人」は、簡単に言うと「そろそろ死ぬであろう人」です。
「基礎疾患がある人」は、病人と言うことです。
今回の病気に感染するかどうかにかかわらず、双方ともに「どちらかというと死にやすい」のです。

>唯一可能性があるとすれば、重症化して肺炎になったときだけですが、それも4%程度のようです。
「死ぬ」という点で捉えれば、「たかだか4%程度」です。
人間は、皆、然るべき時に死にますから、その意味では致死率100%です。
死者は高齢者に多いという傾向がありますから、だいぶ前から言われている「高齢化問題」の改善には有益であるようにも思います。

>知人に感染者がいない私が新型コロナにかかったとしても風邪と診断されるのですから、それは新型コロナに感染していないということです。
これは本気で書いたのでしょうか?
「知人に感染者がいない私が新型コロナにかかった」なら、あなたは罹患者です。
医師の診断がどうであるかは、その事実と無関係です。

それから検査ですが、例えばあなたがPCR検査を受けて、その結果が陰性であったとしても、それは「あなたは感染していない」ではありません。
これは、「PCR検査の結果は陰性です」に過ぎないのです。

こうしたことは、この検査に限らず、様々な計測に共通しています。
計測機器には計測の限界というものがあり、例えば下限で言えば、下限を下回るものは計測不能なので「下限値以下」となります。
原発事故以来食品検査が行われていますが、あれなどでもこれはよく出てくる言葉です。
「検査機器で計測できていないのだから、放射性物質は含まれていない」ではありません。
検出できないだけです。

>私は新型コロナに感染しない人なのですから、感染しないための不便な生活を送る必要もありません。
この一文の前提にあるのは「知人に感染者がいない私が新型コロナにかかった・・・」です。
あなたは既に罹患者ですから、今更「私は新型コロナに感染しない人」という主張は馬鹿げています。

>新型コロナの検査体制が明らかにおかしいと思うのですが、なぜ今でもこのような体制を続けるのでしょうか?
少なくとも本日までの事実を考えれば、日本での死者数はそう多いものではありません。
日本よりも遅れて感染者が発見された国において死者数が急増している、と言う事実もあります。
検査よりも重要なのは、感染者を増やさないことです。
検査でわかるのは、感染したのちに、一定の精度で「陽性です」に過ぎません。
陽性の人物は、既に罹患者なのです。
検査によって罹患者を見つけることは出来ますが、感染拡大に対してはたいした効果がありません。
感染拡大防止に有効なのは、隔離です。
クルーズ船は、感染症の専門家を名乗る人たちから「厳しい環境」とされていましたが、ほぼ全員を船から降ろさない(途中で一部帰国しましたが)隔離を行った結果、昨日の報道では感染者は712人、死者8人です。
確かあの船には3700人程度が乗っていたはずで、最初の感染者が出たあとでもダンスや観劇のみならず麻雀まで行われていたにもかかわらず、感染710人程度、死者8人です。
隔離と管理が有効であることはこの数字を見れば明らかです。
しかも、専門家によれば、「あのクルーズ船の環境は感染症という問題においてはとても厳しい」であるのに、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>医師の診断がどうであるかは、その事実と無関係です。

シュレーディンガーの猫をご存知ですか?

今回の話はこれに似ていると思います。
検査をしてそれを確認するまで、感染した状態と感染していない状態の重ね合わせになります。
しかし、日本の考えは検査で陽性になった人以外は新型コロナではないというスタンスですから、検査をしない人は新型コロナに感染していないということです。

>検出できないだけです。
放射線の場合バックグラウンド放射線というのがあるので、下限値はその値になります。
そのため、「検査機器で計測できない」なんてことは無いかと。
また、PCR検査の偽陰性については下限値以下とは違う原理だと思います。

>感染拡大防止に有効なのは、隔離です。
隔離をするには2種類の隔離方法がありますよね。
1.全員が疑わしいので全員を隔離する
2.既に検査で判明した人を隔離する

クルーズ船では1の方法を取りました。
医療従事者やそれに関連した職業、食料運搬などがあるため、1を日本中で行うことは難しいでしょう。
なので、2を実施するために検査をすべきではないでしょうか?

お礼日時:2020/03/30 11:16

今回、エアロゾル感染を警戒しますので予防に正しく着用したマスクは重要です。


感染者側は、飛沫以下のエアロゾルですので着用しての拡大阻止効果はやや薄め。
これは吸気時に密着し、呼気時に隙間が出来るのがマスクですので。
簡単に実験するなら小麦粉含んでくしゃみしてください。
呼気時には当然漏れます。
でなきゃ、医療機関優先にマスク配布とか言いませんよ。
そもそもが矛盾しているのです。
当初「一日一億枚生産する」がトーンダウンしたのでメンツがどうとかでしょうか。
誰ぞのメンツなんか知ったことではありません。


>ということで
あ、それはトリアージが前提から抜けた検査拡大否定説を公式に採っているからです。
厳しく言うと
東北大震災の経験、そんなことお構いなくトリアージすら出来ない災害の多い考え無しの国です!と言うこととトレードと言えてしまうのですけれども。
実際はあのクルーズ船の時ちゃんとトリアージしてましたが、都合が悪いときはボケたフリするたちの悪さがなんとも。
検査関係で疑問が出て引っかかる方はこのあたりではないですか?

検査しない。とすると建前上混乱が防げますが、実態が不透明になりますのでその結果がどうなるかは運任せ。
確度が50%であろうとやらなければ0%であり、入国検疫と国内検疫(国内での検査のことですね)でダブルスタンダードになっていますので、かなり謎対応なのが現状です。
あの論法なら入国検査もしなくて良いはずです。

検査しなければ事実上、すべてが陰性との位置づけとなり、ある一面では非常に都合が良いのですが、現実的に必要である感染者の行動制限が掛けられません。

感染拡大阻止が目標か、感染拡大を運任せにして混乱と手間を省く事が第一目標か、両者では同じ事をいっているようでも目的が違います。

トリアージはちゃんと示しているとして自宅待機などあげつらったところで、世帯内での感染事例はすでに公になっております。
単身世帯では良いのですが~と言いたいところですが、食料など支援をどうするか?などまったく示しておりませんので論外です。
射殺するとか言われている北朝鮮の対応のソフトバージョンとしか評価出来ません。
最低限見回りをすべきですが、そんなこと対応するとありましたっけ?

そもそも重要度を決めるのがトリアージで、段階的な対応手段を作ることでもありますが、形をなしている体でまったく形がありません。
形がありませんので、何を言っても苦しくなるだけです。
検査する前提でないのがまず一番問題です。
疑わしきは罰しない、限りなく黒になったらする。では検査の意味がそもそもありません。
発症していなくてもキャリアになりますが、それをどこかへ捨てた前提です。

ですので、発症と感染は違うとの禅問答のような意識も関係ありません。
発症せずとも感染させれば、当たり前ですが危険なので、自分が大丈夫ならセーフという安直な考えでは防疫など出来ませんし、自分が感染しても発症しないし重症化もしない、大丈夫。誰かを感染させてももちろん大丈夫だ!とは誰も確約してはくれません。

この手はエイズなどでも散々周知にお金と時間を…先進国中の増加は日本だけでしたので無駄遣いしただけでしたね。
数字が語っていますね。
お金が欲しいだけの人たちにかなり回っているようですが、一応「したこと」になっています。
結果的に、知らない方が悪い。とされています。
根っこは同じような気がしますが気のせいでしょう。きっと。



対外的には信頼性を捨てることになります。
中国にさえいろいろ言われていますが、国内向けには「中国は日本を感心している」とだけです。
感心しているならマスクなんか送ったりしないことぐらい解ると思うのですが、うまくコントロールされているのか本当に足りないのかはわかりません。何がとは言いません。

イタリアが安易に検査して医療崩壊といいますが、素直に見ても、検査数が多く死亡者数が正確である。と言えますが、何らかの意図を持って一面だけに注目してして言い換えると「ただひたすら医療崩壊の犠牲である」となります。
さて、そんなことはどうでも良いので、算数が出来るなら数字を見て解ると思いますが死亡率は通常のインフルエンザよりかなり高いです。
検査数、透明性も高く、分母も多いため正確性は高いです。

イタリアの医療、対策に対してもかなり失礼です。
何が行政の琴線に触れているのか知りませんが。
オリンピック誘致当年に地域指定封鎖、検査所の設置など防疫として基本的なことすら出来ていません。
対策よりも「風評被害」という、いろいろ使える言葉が呪いのように使われています。
震度5レベルの余震が来ているのに観光客が来ないのは風評被害とか的外れに使うのが現代の常です
これのおかげで限定的に隔離施設として民間宿泊施設の利用がほぼ出来ない状況です。

有事がどうした改憲とか大言のわりに何も出来ないので、時間の余裕が取れないであろう戦闘有事にはどう対応できるのか疑問だけが残ります。
戦闘有事でもオリンピックやりたいとか言いそうで怖いです。

アメリカがあの大統領にしても、結局渡航禁止を出しました。
世界の流れは、それこそ死亡率がどうあれ、そうなっています。
内需拡大が死語となった日本の態度は、不信感を生むだけですし、この状況ではまともじゃ有りません。

国境封鎖や渡航禁止だのやっているところに、
ヾ('д'o)ネェネェそんなことはいいからオリンピックしたい~ トリアージすら出来ない国ですけど~ だいたい防疫ってなに?数字出さなきゃ良いんだろと言っているのがいまの政府姿勢。
謎です。

ついでですがSARS,MARS、大震災と有象無象が安心安全の錦の御旗の元、かなりの予算や補助金をさいてきていますが、今回の対応ですとそれらは老後やなにかの資金と消えていたと言われても仕方が無いようです。

最後に、死亡率云々はイタリアの例で「インフルより少し死ぬ程度」ではあり得ず、南米アフリカなどの感染事例により高温多湿に強く、夏に向けても最重要警戒が必要です。
そもそもイタリアの死亡率の高さは、さらなる変異の可能性が無いことを確認するまでは安易な決めつけをしてはいけません。
考慮せずに早々に医療崩壊が原因と見解を決めつけたのは危険としか言い様がありません。
今回の収束は、予想被害を上回る経済的な疲弊か有効なワクチンの確立しかありえません。
当然、日本の態度は謎なので、海外での成果がスタンダードとなりそうです。

東京五輪は新型コロナの培養器
ワシントンポスト記事からの抜粋です。
もう苛立ちを隠そうとしていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

> あの論法なら入国検査もしなくて良いはずです。
同意です。

やはり、日本の対応はおかしいですよね。

お礼日時:2020/03/30 10:42

感染≠発症

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
でも、回答はどこでしょう?

お礼日時:2020/03/30 11:23

最大というのは、ある検査機関にほぼ同時に、30点くらい同時に来た場合の数値です。


国内の最大でpcr検査は民間で1000点ほどできても、これほどの機関は国内にほとんどありません。
単独市町村の保健所等ではキャパが30点くらい、これもダラダラ1〜2点きても、キャパまでいかないのですよ。
たとえば、〇〇市の検査を考えなしに受けて、かりにキャパオーバーになることは許されません、いち早く回答しなければ意味ないからです。
そうなると、当然、制限かけます。重症患者を優先するためには、キャパを残しておかなくてはならないのです。
毎日、同じ数だけ同じ時間に作業すれば最大キャパ数検査できますが、感で制限かけながら、だらだら検体をもってこられても、検査機関のキャパまでは、達しないのですよ。
ちなみに、PCR検査は費用もめっちゃ高いです。

ようするに、PCR検査から検査キットにならない限り、検査キャパは上がらないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>たとえば、〇〇市の検査を考えなしに受けて、かりにキャパオーバーになることは許されません、いち早く回答しなければ意味ないからです。

私は「検体をとったからと言って、軽症者は必ず検査するとは限らない」のような検査体制でも良いと思いますけどね。
だって、いち早く回答しようがしまいが、それ以前に検査をして陽性とならない限りは新型コロナとして扱われないのですから。
無症状や軽症の感染者を確定することができれば、出勤停止などの措置ができるため、そのような人たちからの感染を抑えることができます。

お礼日時:2020/03/30 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!