dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新型コロナの検査ができるのは発症2週間以内に
・感染者と濃厚接触した人
・帰国した人
・帰国した人と濃厚接触した人
だけが対象のようです。
それ以外の人は検査ができる病院を知る方法はありませんし、行ったとしても検査してもらえないでしょう。

それはつまり、知人の感染者と濃厚接触しなければ、実際に新型コロナに感染していようが、ただの風邪と診断されるということです。
実際に危険なのは老人や基礎疾患のある人なのにも関わらず、そうではない多くの日本人が感染拡大防止に協力しているにもかかわらずです。
唯一可能性があるとすれば、重症化して肺炎になったときだけですが、それも4%程度のようです。

そこで思いました。
知人に感染者がいない私が新型コロナにかかったとしても風邪と診断されるのですから、それは新型コロナに感染していないということです。
私は新型コロナに感染しない人なのですから、感染しないための不便な生活を送る必要もありません。
たとえば
・自分が無症状の感染者である可能性を考え、周りの人にうつさないようにマスクをしていましたが、感染しない人なのでマスクの必要もありません。
・周囲の人が無症状の感染者である可能性を考えていましたが、濃厚接触さえしなければ感染しない人の私は感染しません。
・感染しない人は人混みを避ける必要が無いため、好きなときに好きな場所にいけます。


ということで、新型コロナの検査体制が明らかにおかしいと思うのですが、なぜ今でもこのような体制を続けるのでしょうか?
よろしくおねがいします。

質問者からの補足コメント

  • 色々話が飛びすぎてちょっとわからないのですが。

    > 検査して医療パニックになってる。
    医療パニックについては軽症者の治療をやめればいいだけの話かと。

    >学生達(若い人)の封じ込めが大事だ。
    本来家に閉じ込めるべきなのは、重症化しやすい老人では?

    >質問者もそのようにならないように気を付けましょう。
    私は感染しない人なのでそうなりませんし、無神論者なので冥福なんてありません。

    >それが感染源となら開業医を介して広がる
    だから、これは感染しない人の検査をしないから起きるのではありませんか?
    むしろ、感染しているかもしれない感染しない人を積極的にただの風邪として指定病院以外に送り込むからそんなことを想定しなければならないのでは?

    >盆暗の首長を選らんだ地区は死んじゃうよ。
    重症化しやすいのは高齢者なので、新型コロナ姥捨て山というのもメリットだらけで良いと思います。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/03/12 18:31
  • プンプン

    >だけど検査で陽性がでて自宅待機って
    自宅待機させる必要ありますか?
    現在既に軽傷者の治療はしてませんが、今となにか変わりますか?

    >重傷者は
    無症状の高齢者を閉じ込めろと書いています
    日本語読めますか?

    >体制が整ってないの状態で
    その証明をお願いします。
    私は彼らの文化の問題と考えています。

    >答えでてるでしょ
    それは私の個人的な感想です。
    なぜ続けてるかが質問です。

    >複数回感染する病気の気がする
    信頼性がゼロになりました。
    再発ではなく、複数回感染する他の病気を教えてください。
    ただの噂を鵜呑みにしてティッシュを買い占める人と同レベルでは?
    そのような根拠の無い回答は不要です。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2020/03/13 00:48
  • つらい・・・

    なんだろう。
    みんな感染してないことの証明をしたいからバカバカしい回答が多いのかな?
    それとも、周囲の人にそれを求めてるから、回答がそっちによるのかな?

    私は感染している可能性の高さを判別するために、検査が必要だと思っています。
    なので、検査が偽陰性だったら感染がどうのこうのという回答はアホくさいなぁと思ってます。

    検査をするメリットと、検査をしないことのメリット、その差は?
    検査をしないことのメリットとしないことのメリット、その差は?

    極端な話、検査をしない方が良いのなら、明らかに感染してる人ですら検査をしない方がいいですよね?
    というようなことが、明らかにおかしいと考えています。

    私を叩くのは好きにしていいのですが、前の人に宛てたお礼や補足位読んで貰えませんか?

      補足日時:2020/03/31 00:45
  • 何人か湧いてる人がいますがそれは置いて置いておきます。

    検査をして陽性だった場合に入院させないといけないという法律があるから、軽症者の検査をしないという予想もあるようです。

    コストだの検査に行った人が感染するといった回答よりは説得力があると思いました。

      補足日時:2020/04/12 20:34

A 回答 (36件中21~30件)

キャパの検査できるという数値が疑問ですね。


pcrの検査は難しくないですが、感染性のウイルスの検査を今の日本で、公表されてるキャパがあるとは思えません。
検査は即日回答しないとまったく意味がありません、検査して陰性でも、数日で陽性になれば感染元となりうるからです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。


>キャパの検査できるという数値が疑問ですね。

調べてみました。
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/00061457 …
このPDFはURLから分かる通り、厚労省の発表ですので信頼性は十分あると思います。
1日4000件は検査できるようですね。

一方、3/28の12時までのPCR検査実施人数は28,464人でした。
3/14の時点で12,919人でしたので、14日で15,545人の検査を実施したことになります。

ということで、現在は1日あたり大体1000人程度のペースで検査してます。

まだ3000人分位の余裕があると思います。


> 検査は即日回答しないとまったく意味がありません
検査に偽陽性が無いと仮定したら、そんなことはないと思いますけどね。

お礼日時:2020/03/30 10:18

全く症状の無い人は、他人に感染させるだけのウイルス濃度にはありません。


なので、他人に感染させたくない人は、微熱や倦怠感があったとき、そく他人に接触しないことです。
現在の報道ではっきりいってないのが、感染元となった人に全く症状がなかった人はおそらくいないということです。
微熱や倦怠感があったにもかかわらす、であるいた人から感染していると思います。
そもそも、全く症状がないのに感染するなら、もはやウイルス蔓延を防ぐことは不可能です。
ということで、
新型コロナ特有の症状や、発症者と接触して、微熱などがある人は検査します。
検査で陽性の人は、おそらくなんらかの異常がある人です。
検査で陰性=感染ではありません。
検査で陰性=他人に感染させるほどウイルス濃度がない。
ということです。
検査で陰性であった検査日の時点では、他人に感染させる力はないと思われます。
私は新型コロナの検査経験はありませんが、仕事でPCR検査をしたことがあり、検査結果とウイルス濃度(もちろん新型コロナでないのですが、ウイルス関係という意味ではほぼ共通と私は思っています)。

症状がある=陽性これもちがいます。症状があってもウイルス濃度が低ければ陽性にならないで感染かている可能性はあります。

また、現段階のPCR検査には限界があり、検査する数を選択しなければいけない
ので、より疑いの高い人だけを検査しなければ、検査がパンクするから、検査してないと思われます。

本来は、風邪症状の人はすべて検査し、陰性でも症状が重くなれば何度か検査するのが本来のありかたですが、おそらくそれだけの数がこなせません。

症状が軽い人は、ウイルス濃度が低いことが予測されるので、症状の重い人を優先して検査するしかない、というのが現状だと思います。
再度、念をおしますが無症状だった人が陽性だったというのは、無症状だったヒトが微熱等の症状が出たときに検査したら陽性だったという意味です。

今、検査してないから感染者数年が少ないとかは、そもそもどうでういいことです。

要は人口あたりの新型コロナで重症化した人の数、新型コロナが要因で死亡した人の数が重要です。

日本のウイルスの蔓延を防ぐというのは、というのは、日本全体でウイルス濃度を下げる、ということなのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
他の方へのお礼の一部で申し訳ありませんが、ご参照ください。

新型コロナウイルス感染症
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10201.html

こちらをみると、3月14日12:00までに日本で行われたPCR検査実施人数が12,919であることがわかります。


保険適用になったのが3月6日なので、8日間(本当はもっと前から検査している人も含めているが、データがないので妥協)で約1万3千人しか検査していないのです。
計算すると、1日あたり1625人です。
一方、PCR検査は1日あたり最大で6000人が可能なようです。

つまり、毎日あと4000人以上検査できるんです。


検査の稼働率が30%以下なのに、それでも「おそらくそれだけの数がこなせません」と言えますか?

お礼日時:2020/03/17 22:10

〉・感染者と濃厚接触した人


〉・帰国した人
〉・帰国した人と濃厚接触した人
〉だけが対象のようです。

違いますよ、

市中感染、
意味 判りませんか?

暴動が 起きないため、
等の、
公共が 流す、
デマですよ。


〉ただの風邪と診断されるということです。

隠蔽へと 決めたのですから、
当たり前ですよね、

何を 今更?


〉唯一可能性があるとすれば、

認知範囲が 狭いですよ?

ニューヨークタイムズに 以前、
バイオ兵器の 研究所から、
漏洩した、

との 報道が、
ありましたよね?

又、
こんにちでは、
犬族の 感染も、
報告されてますよね。


さて、

インフルエンザが 形態変化を、
繰りかえす 理由、
ご存じですよね?

人族と 犬族が、
相互感染交雑を 繰り介す果てで、

其れでも 何時如何なる時も、
弱毒ウイルスだけと、
どの様に 断定できますか?

人族と 犬族の、
相互感染交雑こそが、
"生物兵器化の スイッチ、"
では ないと、
どの様に 断言できますか?


其れでも、

大した事 無いでしょ?、
と いい続け得ますか?

コビット19に関する、
グレーン管理は、
検疫的安全は、
不要ですか?


〉新型コロナにかかった〈割愛〉感染していないと

戯言と 分かって、
言ってますよね?

あんぽんたんで 無い限り、
此の程度の 破綻位は、
判って 当たり前ですよね?


其れとも、

コビット19病原体の 有り様を、
変え得る 超常能力でも、
持っている、

等と いう、
呆けた事を、
口に する気ですか?

真面に 取り合わなくでも、
構いませんよね?

少し 気疲れして、
常規を 逸しただけ、
ですよね?


〉感染しない人なのでマスクの必要もありません。

違いますよね?

既に 皆、
感染リスクに 晒され済みなので、

新たに リスクに、
晒しても、
変化が 見られる、
可能性等、
評価価値も ない。

では?


〉・周囲の人が無症状〈割愛〉場所にいけます。

先筆通り 対処気疲れから、
常規を 逸しただけで、

其れは 貴方自身こそも、
あんぽんたん化している事位、
判っていて、

でも 疲れより、
そう 言わざるを得ない、
だけですよね?

自身でも、
戯言を 口にしてる、
とは 解っているのですよね?


愚痴なら、

後は、
何を 言っても、
何を 諭しても、
何に 同調しても、
意味も ないでしょう、

できれば、
独り言なのですから、
何処か 他の、
SNSで 呟くように、
変えては 頂けませんかね?


〉新型コロナの検査体制が明らかにおかしいと思うのです

一意の 異を、
挟む余地すら 無く、
同感ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2020/03/17 21:56

>そうでない場合、新型コロナと同じ症状が出ており、検査に余力があるにも関わらず、検査を渋る理由はなんでしょうか。



無限にリソースがあって、検査のコストが0で、医療機関に集まることにリスクもデメリットも皆無なら、そうでしょうね。そうじゃないから、今の時点でのリスクとリターンとか、コストとリターンとかを考えて、もっとも検査が必要な基準を定めているということ。それがベストかはわかりませんが、結果だけでみて、理屈だけなら、ばかでも言えるってことです。

簡易キットが出来て、ほぼコスト0で、自宅でわかるようになれば、念のため検査でもなんでもやるでしょう。
今は、発熱などが、その変わりということです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

あなたがいくら喚いたところで、コストや感染のリスクで検査を渋ることはないと思います。
コストやリスクの話をするのなら、一斉休校の要請の方がありえないのですから。
新型コロナはその位社会に大きな影響を与えていると思います。

azmsyrさんの回答が非常に参考になりましたので、そちらを見られてはいかがでしょうか

お礼日時:2020/03/16 22:39

結果をみて余力云々言うのはナンセンスですね。

マクロなこととミクロなことは、短期的にはつながらないので。
あなたの発想こそ聖人のような理想主義、原理主義。世の中そんなにうまく行かないので、大胆に仮説でも動くことが必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>結果をみて余力云々言うのはナンセンスですね。
現在進行中で余力云々なんですけどね。

検査が最大で6000人というのは保険適用の前から言われてたと思います。
保険適用という話がでたので、これで10日で6万人近く、1ヶ月後には18万人も検査できるのかと思っていました。
でも、今のペースでいくと、10日間たっても検査人数は6万人とは程遠く、1ヶ月後に6万人検査できれば良いというレベルでしょう。

これが、検査が不要な人が多いからというのなら納得できます。
検査が不要な人というのは高い確率で感染していないと思われる人ですからね。

そうでない場合、新型コロナと同じ症状が出ており、検査に余力があるにも関わらず、検査を渋る理由はなんでしょうか。


不要不急の外出禁止や在宅勤務の要請は「診断の有無で、簡単にかかっているかわかれば、苦労しませんが、それが出来ないゆえの、対応です。」なのですから、検査はなるべく多くすべきと思うのですが。

お礼日時:2020/03/16 11:51

うん、まぁ質問者さんの言わんとしていることは良く分かる。


コロナコロナって大騒ぎで様々な自粛を余儀なくされ、ほぼ全国レベルで休校までしておきながら、実際はコロナであるかどうかの証明(検査)すら出来ない。
そりゃ、正論では感染を広めないとか重症化する人を防ぐとか言われますが、納得は出来ませんよね。
仰る通り、自分含めて大方の人々は感染しても軽症で済むとの話。
なのにTVでは毎日のように新たな感染者だとか死者だとか・・・え?治った人はいないの?感染したらTHE ENDなわけ?と、内心疑問に思う日々です。

我慢が足りないと言われればその通りですが、そろそろこの自粛生活も限界ではないでしょうか。
表だって不満は言えないけど、質問者さんのように内心は納得いかない、もう限界って人々も増えてきていると思います。失業や内定の取り消し問題だって深刻です。

ですが検査に対しては仕方ないんじゃないですかね。
風邪の人がコロナを疑って病院に殺到すれば、待合室に人が溢れて(そこでの感染リスクも上がる)、検査キット(+マスクを始めとする諸々の医療器具)の数も不足・・・検査するだけでも手間も時間もリスクも上がるのですよ。その間に肺炎へと移行しかけた患者さんが待たされては死者の数が上がります。

検査態勢・・・と、いうよりは自粛、自粛な政策ではなく、上手く共存出来るような政策を練っていくべきではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
書かれている通り、一斉休校の要請というのは前代未聞の緊急事態です。
それにくらべ、検査体制は貧弱すぎで、緊急性があるようには思えない対応です。

>風邪の人がコロナを疑って病院に殺到すれば・・・
殺到しなければ良いということでしょうか。
例えば、
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/ …
こちらのページなどでWEBで問診(チェックを入れる)できるようにし、優先順位をつけて検査する人を決める。
実際に検査を受ける際は、病院の滞在時間を極力短くするために、来院時間を事前予約することで検査準備を整える。
検査自体はおそらくインフルと同様に看護師が綿棒を鼻や喉に突っ込むだけだと思うので、来院から時間をおかずに検査し、医師の診察はなしで帰る。
検査結果(検査をしたかどうかと陽性陰性)は電話やメールなどで伝える。



別に従来の検査方法にこだわる必要なんてサラサラ無く、問題があればその問題を解決すれば良いのです。
また、WEBサイトの開発費なんて都の予算からすれば微々たるものです。
最悪、担当者に負担がかかりますが電話で問診でも良いと思います。
なので、私には【やりたくない】ので【できない理由を並べている】ように見えます。

検査体制が変わらないのは
・方針を決める人に怠け者が多いので変わらない
・有識者が無能揃いなせいで方針が変えられない
・大人数が検査すると都合が悪い
・最大で6000人分の検査ができるというのが嘘
などの理由があると思っています。

現在のところ、みなさん【無能】か【怠け者】という意見が多いようですが、それはなにもしていないのと同じです。
本当に【無能】と【怠け者】のせいでしょうか。

お礼日時:2020/03/16 11:11

>知人に感染者がいない私が新型コロナにかかったとしても風邪と診断されるのですから、それは新型コロナに感染していないということです。

私は新型コロナに感染しない人なのですから、感染しないための不便な生活を送る必要もありません。たとえば

・自分が無症状の感染者である可能性を考え、周りの人にうつさないようにマスクをしていましたが、感染しない人なのでマスクの必要もありません。
・周囲の人が無症状の感染者である可能性を考えていましたが、濃厚接触さえしなければ感染しない人の私は感染しません。
・感染しない人は人混みを避ける必要が無いため、好きなときに好きな場所にいけます。


違いますよ。だれがかかっているか、かかっていないか、区別できず、潜在キャリアが、パンデミックを起こす。だから、イベント中止であり、不要不急の外出は避け、企業は在宅勤務を強制するわけです。診断の有無で、簡単にかかっているかわかれば、苦労しませんが、それが出来ないゆえの、対応です。

>ということで、新型コロナの検査体制が明らかにおかしいと思うのですが、なぜ今でもこのような体制を続けるのでしょうか?

おかしいと嘆いても、いまはそれしかできないんだから仕方ない。まだ簡易検査方法もない、医療者に知識もない、ワクチンも、薬もない・・・・中で、突如沸いたことですから、事象が明らかに発生した人を優先にし、むしろ病院での感染をさけるため、念のため検査のために病院に行くのはやめてくれ・・・と言ってるだけです。また、このような体制を続けるとも言っていません。

・ワクチンの開発
・医療者への知識拡大
・薬の開発や過去の薬の参照
・そして、リスクを避けるための、イベント中止など

複数の対策を打っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
聖人のような回答ですね。


> おかしいと嘆いても、いまはそれしかできないんだから仕方ない。

新型コロナウイルス感染症
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10201.html

こちらをみると、3月14日12:00までに日本で行われたPCR検査実施人数が12,919であることがわかります。


保険適用になったのが3月6日なので、8日間(本当はもっと前から検査している人も含めているが、データがないので妥協)で約1万3千人しか検査していないのです。
計算すると、1日あたり1625人です。
一方、PCR検査は1日あたり最大で6000人が可能なようです。

つまり、毎日あと4000人以上検査できるんです。


検査の稼働率が30%以下なのに、それでも「いまはそれしかできない」と言えますか?

お礼日時:2020/03/16 10:03

コロナの症状として、急な高熱、肺炎、


バタバタと倒れるのは、そのせいだと思います。
日本人は、早めに病院に行きますが、単なる風邪薬を処方されて終わり。
重症化する前に何軒か病院に行って コロナと分かった時には話も聞けない。
テレビの受け売りですが、そんなところかな?
私は、結核二世なので菌に対する抗体が強い。と、思っているのですが、
自粛はしています。絶対では無いとも思うから、、、
    • good
    • 0

「〜だけが対象のようです」は、もう昔の話です。

事態は日々刻々変わっています。周回遅れの情報を根拠にあーだこーだ言うのは無意味です。

今は、医師が必要と認めれば検査できます。検査できる機械の処理能力や、検体を採取できる場所が限られているので(二次感染の危険性があるため)、緊急性の高いものが優先されそうでないものが後回しにされている可能性はありますが。

だいたい、検査対象が帰国者や濃厚接触者に限られているなら、感染経路不明という症例が報告されている事自体おかしい。



でもね。なんでそんなに検査してもらいたい、検査してもらわねばならぬと思い詰めるんですか。あなたの質問というか主張はそこがまずおかしい。

将来的にはわかりませんが、今のところ、新型コロナの検査は非常に精度が低いものです。人によって数字が若干違いますが、概ね4〜7割しか検出できないと言われています。偽陰性が大量に出る。

症状や他の所見から考えて新型コロナの可能性が高いと思われる患者に対して確定診断つける、要はダメ押しにしか役立たぬものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>今は、医師が必要と認めれば検査できます。
なので、唯一可能性があるとすれば、重症化して肺炎になったときだけですよね?
それ以外で医師が必要だと認めることはありますか?

>なんでそんなに検査してもらいたい、検査してもらわねばならぬと思い詰めるんですか。
思い詰めてませんよ。
私にとっては新型コロナは新型コロナという名前のただの風邪です。
ただ、みんなにうつしたら悪いと思って引きこもっていたのに、私は感染しない人だったのです。

あー。
仕事休む必要なかったんだ。
飲みに行っても、大阪以外のライブハウスやスポーツジムに行っても良かったんだ。
など、政府の行動と要請の差の大きさに気づいてアホくさく思えただけです。

>要はダメ押しにしか役立たぬものです。
であれば、濃厚接触者とそれ以外で、検査の基準を分ける必要もないと思うのですが、なぜ濃厚接触者だけ検査の基準が緩いのでしょうか?

お礼日時:2020/03/13 18:21

>自宅待機させる必要ありますか?


必要あると頭の良い先生方が言ってる 感染する数と治る数のバランス
小学生レベルの算数。

>無症状の高齢者を閉じ込めろと書いています日本語読めますか?
高齢者は指示に従う 原宿や公園のように学生が屯って事無いよね。

>>体制が整ってないの状態で
>その証明をお願いします。私は彼らの文化の問題と考えています。
たとえば どの様にして検査する?
毎回一人ずつ防護服を取り合えられる?それをしなかったイタリア韓国が実証したよね。
ドライブスルー方式で一人感染者が来れば 次から全員が感染の恐れ
これは小学生レベルでも分かるよね。

答えてるのは一般人の考えだ そら〜感覚で答えを書いてる人も多い
そこで論破してどうなる?私は頭が良いとでも思ってるのかな。
専門的なことは 調べれば分かるよね、たとえば検査出来ない事情とか。
あなたの考えなんてどうでもいい(補足コメント)
分からない事疑問にに関して一般人が考えてるアドバイス考え方だよ。

>>複数回感染する病気の気がする
これは私の考えで 間違ってたらゴメンレベル でもそれも危機管理としては考える1つ
中国の状況で100%無いとは言えないからだ
100%無い事はいいが99.99…%は考えるのは危機管理の常識だよね。

昔の「ああ言えば上祐」的にしか感じて無く 皆遠ざかる
学校の封鎖?の時『根拠を示せ!』って言ってた共産党のようだね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
全く参考にならないので、今後回答しないでいただけますでしょうか。

参考にならない理由がわからないと思うので、一応記載しておきます。

> 必要あると頭の良い先生方が言ってる
だから、現状既知の感染者と濃厚接触した人以外は検査していないので、感染者は自宅待機していません。
頭のいい先生方が本当に必要だと言っているのなら、積極的に検査して隔離すべきかと。

>それをしなかったイタリア韓国が実証したよね。
一般的にはイタリアはボディタッチが多い国だから、韓国は食事を取り分けない国だから、感染しやすいと言われています。

>これは小学生レベルでも分かるよね。
全く理解できません。
検査当日に感染した人が、その時の検査が陽性になると言っていますか?
通常、それでは陽性になりません。
もう少し一般常識を勉強してはいかがでしょうか?

検査方法が悪くて感染が広がっていると主張する場合、
・1度目の検査よりも2度めの検査で陽性になる割合が非常に多い
・過去に検査したことがある人と同居している人が陽性になる割合が非常に多い
と言った根拠が必要となります。

お礼日時:2020/03/13 10:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!