
こんばんは。質問を開いて下さりありがとうございます。
私は40代(後半) 夫と子供が一人います。
ずっと派遣のフルタイムで働いてきましたが子供が高学年になったタイミングで正社員に転職しました。あるスキルのお陰で派遣の中では高い時給を頂いていましたが、人生100年、この先の教育費やローンのことを考えてやはり正社員が良いかと思いお給料は安いけれども大手のグループ会社だし、と無理やり納得させました。
しかし、本当に給料が安くて派遣の時より手取りが5万ほど少なくなりました。
仕事は面白くて、人も良いのです。ただ派遣時代より拘束時間が長くなり手取りが減り、これは、、、どうなんだろう、と悶々とするのです。正社員と言っても退職金もありませんし、ボーナスも年間で2か月程度です。
今の仕事は好きです。世帯主ではないので今の給与でやっていけない事はありません。夫婦仲は良好なので今のところ離婚などは考えていません。夫はどちらでも良いと言っています。
ただ毎日帰りが遅くなりろくにご飯が作れないのがストレスです。
決めるのは自分なのはわかっているのですが、
そこで皆さんだったらどうか?とお聞きしてみたいのです。
1.やっぱり何が何でも正社員
2.家庭とバランスをとって派遣
3.正社員でもっと良い条件を目指して転職活動をもう一度する
4.その他
男性の方も、自分の妻だったらどちらをお勧めするか、ご意見あれば是非お聞かせいただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
私も家事、子育てしながら仕事をしていましたが、第一優先は絶対に家庭でした。
勿論、仕事をしていたので責任はあります。
自分一人ではなく、家族から見た立場は妻であり母親なので妻として、母として家族の健康、メンタルケア、家庭環境も非常に重要だという考えです。
仕事は代わりがききますが、妻、母親の代わりは誰にも出来ませんからね。
結婚し、家庭を持ってからの仕事をするという事の難しさ、バランスをとりながら…どちらにも責任があるので悩むと思います。
私も専門職だったのですが、お給料は本当に安かったですが、自分のしたい仕事、家庭とのバランスを考えての職場でした。
悩ましいと思います。
あなたのストレスや身体に負担がかかり過ぎるのもよくないですもんね。
心身の健康があってこその、仕事であり、家族との時間ですからね。
人それぞれ考えや想いは違うと思いますが、あまり無理し過ぎないようにして下さいね。
仕事は職場は選べます。
家族にとって、あなたにとっての家族は唯一無二の存在です。
ゆっくり考えられ、あなたにとって、あなたのご家族にとってベストな選択が出来るといいですね。
大変だと思いますので、ご自身のお身体を労りながら頑張って下さいね。
No.7
- 回答日時:
総額 年収で考えても派遣の方が高いですか?
それほど相当スキルがあるのに?
質問者さんのスキルに対して、現在の給料が安すぎる。
定時に帰りならまだしも労働時間まで長いようですし、いいようにこき使われているのでは?
人間関係が良いのは捨てがたい ので、私なら現状維持かもしれないですが、自分の場合高給ではないけど正社員、専門職事務、結婚前は残業もしたけど、今はほぼ定時帰りで、そもそも転職したこともないので、今更職をかえる勇気もないのですが、質問者さんの場合 すでにかえているわけだし、いいところを探せばありそう。
実務経験もないのに資格だけとって中途採用を目指す若くはない女性の質問がここでは多いのだけど、質問者さんはそうではないのだし。
いけると思いますけど?
No.6
- 回答日時:
私(男性ですが)であれば、1番を勧めますね。
確かに給料(手取り)は減るかもしれませんが、派遣であればいつ派遣切りに合うかわかりません。まあ、正社員でも切られる可能性もある
かもしれませんが、派遣ほどひどくはないでしょう。それに正社員であれば福利厚生面でも
有利ではないでしょうか。一例では定期代とか出ませんでしょうか?
>ボーナスも年間で2か月程度です。
もらえるだけでもいいと思います。
3番は年齢的なものを考えるとよほどの何かスキルや資格がないと難しいと思います。人手不足
といわれても、そんなに甘くはないでしょう。
No.5
- 回答日時:
お子さんがまだ手が離れていなくて正社員で…は本当に大変だろうと思います。
残業がなくて通勤も近くて給料が良くて、言い出したらキリがないですが、、、スキルがあるのでしたら多少は自分の希望を前面に出してみては?No.3
- 回答日時:
4かな、給料は安くても簡単にはクビに出来ない正社員、契約期間が来たらクビに出来る派遣、簡単には良い条件の仕事が早く見つかるだろうか?その他がなにかですよね。
一つの例をあげれば何か資格を取って自営とかいかがですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 2 2023/03/05 12:13
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 2 2023/03/06 07:00
- その他(悩み相談・人生相談) 去年の10月に大手のトラック工場の 下請けの小さな子会社「請け負いの正社員」に 入社したんですが、 3 2023/03/07 07:46
- その他(就職・転職・働き方) 独身30歳女性の転職活動で産休育休取得実績ありは重視するべき? 転職活動で色々悩んでることがあり、ご 4 2023/02/14 12:19
- 派遣社員・契約社員 派遣社員から正社員になることについて。 29歳、派遣社員です。 高校生の時に親の離婚によりお金が無く 6 2023/08/07 14:18
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 所得・給料・お小遣い 給料についてです。 業種、会社などによって異なってくるのはわかるのですが、 一般的にどうなのか確認し 5 2022/11/18 21:23
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の人生を肯定できず、引け目や負い目を感じて生きています。 8 2023/07/10 13:52
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
- 正社員 子持ち正社員の実態? 8 2022/08/22 15:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
29歳の既婚女性(子どもなし)の働き方
知人・隣人
-
結婚後に派遣社員で働くことについて
その他(就職・転職・働き方)
-
「社員からの評判が悪い」って?40代女性派遣社員です。既婚です。 現在産休代替で派遣社員として働いて
派遣社員・契約社員
-
-
4
働き方について。 新婚、女性28歳です。 家庭と仕事がなかなか両立出来ず悩んでいます。 最近は子なし
夫婦
-
5
40代生き方に迷っています
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
婚活で派遣社員の女って嫌ですか? 29歳女です。 婚活で派遣社員ってやっぱり男性からしたら嫌ですか?
婚活
-
7
有給ではない休みは取れますか?
派遣社員・契約社員
-
8
同じ派遣会社の別の案件にエントリーしたいのですが
派遣社員・契約社員
-
9
派遣で来てる人妻から好意を持たれたらどうしますか? 独身の20〜30代男性に質問。派遣社員として同じ
恋愛・人間関係トーク
-
10
既婚女性を好きになったけど
出会い・合コン
-
11
派遣先が暇すぎます。 最近は特にひどく、朝来てメール見たらもうすることがありません。何もすることがな
派遣社員・契約社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
竹中平蔵の小泉改革で日本人の...
-
日本の非正規制度って海外と真...
-
昭和20年代の大学卒の初任給は?
-
公務員はなぜタイムカードを使...
-
財務省に変わった理由
-
内閣総理大臣の決め方
-
衆議院選挙が始まりますが、い...
-
野焼きを止めてほしい どこに...
-
知事とは
-
自衛隊って公務員と同じ9時5時8...
-
「政府」とは具体的に誰たちの...
-
杉田水脈議員は増税に反対した...
-
29歳以下の若者と、300万円の供...
-
なぜ日本は国際人権規約の個人...
-
首長(知事、市長)の勤務時間...
-
地獄に帰った安倍晋三と同じ極...
-
自民党の中で消費税再引き上げ...
-
公務員の方に質問です 現在公務...
-
在日韓国人では就けない職業に...
-
警察官舎
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40代既婚女性 派遣と正社員どち...
-
竹中平蔵の小泉改革で日本人の...
-
29歳の既婚女性(子どもなし)...
-
正規、非正規、外国人問わず、...
-
日本の非正規制度って海外と真...
-
30歳で年収200万は正直や...
-
【日本は2%の物価上昇率を長年...
-
将来年収400万円程度という...
-
結婚式での贈呈ギフト、ウェイ...
-
テディベア証明書
-
政府は最低賃金1500円に、本気...
-
都内、事務職の平均給与はいく...
-
正社員を雇うことの企業側のメ...
-
何と言えば良いのか、教えて下...
-
無職・・・自己嫌悪
-
なぜフィリピンは就業者割合が...
-
転職を繰り返す人々について
-
【日本は少子高齢化人口減少時...
-
派遣/契約社員などの非正規雇用...
-
ブラック企業が生じる本質と、...
おすすめ情報
皆様
ご回答いただきましてありがとうございました。どちらの回答も興味深く拝読いたしました。
今回派遣に戻った方が良いかなと思ったのは、最近の同一賃金同一労働の流れで4月から派遣も交通費が支給されるなど、以前に比べると派遣で働くデメリットが少なくなってきている点です。
現在の給与体系だと、年収ベースでみても残業をして、ボーナス含め派遣時代とトントン、という感じです。
とはいえ、やはり3か月ごとに職を失う可能性が出てくることと、この歳でせっかく正社員になったのに今手放したらもう二度と手に入らないだろうな、、、ということ、そしてやはり派遣と違って仕事面でのやりがいは大きかった点でものすごく悩みました。
何が自分にとって大切かを考えて、どんな雇用形態であっても働き続けられるように、今あるスキルをもっと深めて行こうと思います。親子ともに過ごせる時間は限られているので後悔のないようにと思います。ご意見ありがとうございました。