dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学生です。自分が誰なのか分かりません。
2018年の8月18日から、私は離人症のような感覚を感じるようになりました。
最初は自分が自分でないように感じる、現実感がないという軽いものでしたが、今月の19日に一気に状態が悪化して、自分が誰なのか鮮明に分からなくなりました。自分の中に人格が沢山存在してるように感じましたが、多重人格とかではないです。

さらに三日前ほどに、あるきっかけでまた悪化して、今は自分の事も家族の事も家の事も何も分かりません。脳では記憶しているけど、まるで他人の日記を読んでいるような感覚に陥り続けています。
そのせいで強い不安を感じて、まるで自分が生きていないような感覚も出てきました。頭がゾワゾワして気持ち悪いし、胃もぐるぐるして吐き気がします。

記憶障害か離人症?自律神経が乱れてる?と思っていますが、新型肺炎が流行っているので迂闊に心療内科も受診できません。
これを打っている時にも自分が誰なのか分かりません。頭だけが分離して浮いているような感じがします。自分だけが世界から切り離されている感じがします。

治す方法とまでは言わないので、少しでもこの感覚を和らげる方法はありませんか?

好きだった趣味や娯楽に没頭するほどの集中力もありません。助けてください。
大切な親友や家族の事、今の今まで生きてきた自分の記憶を失いたくありません。
助けてください。お願いします。助けてください。助けてください。お願いします。これ以上記憶を無くしたくありません。正真正銘の自分の記憶を他人の日記にさせたくないです。

A 回答 (2件)

心療内科に通っている主婦です。



あなたが病気なのか?治療が必要なのか?
心療内科(思春期外来)の医師でないと、診断や治療は出来ません。

普通の心療内科では、中学生の診療は難しいので、親御さんに相談して、予約を取り、診察を受けてください。

親御さんになかなか相談できないのであれば、学校が始まってから、スクールカウンセラーに相談して、
病院を紹介してもらってはどうですか?

今、病院に行くのが難しいのであれば、今のうちに、病院にかかる準備をしておかれたらどうですか?

ノートに、箇条書きに書いていきます。

いつからか?

気になっていること、困っていること。

相談したいこと。

そうやって書いていくと、スクールカウンセラーや心療内科の先生に相談する時、便利です。
    • good
    • 0

ダイジョウブダイジョウブ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!