dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コロナウイルス
東京から地元へ帰省した人達が何人か感染されたみたいですが、やはり新幹線は危ないのでしょうか?
勿論、新幹線以前に別の場所で感染された可能性もありますが、新幹線は長距離ですし、密室なので怖そうです。。
夜間バスなどで帰省している若者が沢山いましたが、あれも怖そうですね。。

A 回答 (5件)

首都圏全域では移動の自粛を要請されていますし、地方にお住まいであっても、できるだけ移動は避けるべきです。

今が正念場ですから。

それでもどうしても移動しなければならない場合は、バスよりは新幹線にして、隣や前後の乗客との感覚を空けて、それが無理なら車両と車両のあいだにいればいいです。でも繰り返しますが、移動しないに越したことはありません。人と離れていることが愛です。ただし、毎日誰かと連絡は取り合ったほうがいいです。
    • good
    • 1

…密室だからとか同じ空間だからとかそういったことで感染るのは空気感染だけなんだが…


触ってもいない喋ってもいない咳き込んですらいない 同じ空気の中にいるだけで感染るものなど空気感染以外無いぞ?

指定席型の新幹線で感染る可能背はほぼ無い(乗り降りするときに係員が消毒していればですが)
あるとすれば何かを注文したときにその注文したものに付着している可能性だけ

夜間バスだったら色々なところに付いてそう
ですが事前に消毒されていて入った人が大人しく椅子に座っていて 咳き込む人や騒ぐ人がいなければ感染はまずしません

いい例が 大人向けの映画館ではほぼ感染しないと思っていいでしょう 周りの椅子に直接触らなければ感染ルートが無いわけですから まぁ後ろの座席の人が感染者で咳き込んだら前の人にだけは感染るかもですが

逆に誰かのコンサート等みんなして騒ぎまくるところは感染しやすいと言えます 感染ルートなど至るところに存在するわけですし

新型コロナウイルスの感染ルートは
飛沫感染と接触感染があります 
飛沫感染の概要は省きます (分かりやすいしね)
接触感染は咳等で飛んだ飛沫の中のウイルスが物体に付着しそれを皮膚で触ることにより感染します
そしてコロナウイルス無力化までの時間は約24時間です そしてアルコール消毒でウイルスは死滅します
…とまぁ どういったものかを知っていればどうすればかかりにくいかが分かるわけです
調べてない人がすんごく多いけどね…
    • good
    • 1

先日、東京ー大阪で新幹線に乗った時、行きは1車両に5人、帰りは私一人でした



密室で大勢の人と接する、というのは完全に無かったので、安全だと思いますよ
友人も、別の日に同じような状態だったと言ってましたし
    • good
    • 2

どこで感染したかは特定できてないのでは?



もしその人が新幹線内で感染したのなら、同じ車両にいた人達が感染していると思います。
そういう形跡がないのなら、新幹線内で感染した、とは考えにくいのでは?

車両の中は、密室と言っても換気をしていると思います。
毎日の通勤電車ほどには混んでもいません。

夜行バスは換気をどうしているかが問題でしょう。
今は路線バスもかなり換気が強く、車内が寒いです。
夜行バスは乗客が寝ているので、あまり寒くはできないかもしれません。
換気が悪いかもしれません。

もっとも、今はどこで何をしていようと、感染しないという保証はありません。
無人島で自給自足生活、ってことはできませんので、いつでもどこでも感染チャンスあり、です。
    • good
    • 1

東京で感染してお持ち帰りしたのか、新幹線のなかで頂いたのかわかりませんが、感染者が同乗していれば感染リスクはありますからね。


地元への帰省組、就職での引っ越し移動組とかで3月末から4月頭は特に人動きは多いでしょうから、新幹線もバスもどこで感染してもおかしく無いような状態ですね。
自家用車やレンタカーなど、1人で移動すればリスクは低くはなると思いますけど…みんながみんなそんなことできないよね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!