牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

私はこの春とある大学の教育学部に入学する者です。私の大学もコロナウィルスの影響を受けてGW明けまで自宅待機となったのですが、大学での授業についていけるか心配です。そこでどなたか授業内容や、どのように過ごせばいいか、などについて教えていただけないでしょうか

A 回答 (2件)

大学の授業内容は、高校までのように全国統一の学習指導要領や検定教科書があるものではありません。


なので、大学の担当教員から教科書や教材の指定が無い限り、勝手な先取りがしにくいものです。
大学のカリキュラムによっても多少は違いますが、教育学部でも、1年生のうちは一般教養科目の履修が優先されます。英語や第2外国語は必修でしょう。これも教科書がわからないと予習はしにくいですが、それでも語学ならば汎用的な学習はまだ可能です。
英語ならば、高校までの復習やTOEICの勉強、第2外国語ならば、何を履修するかを決めて、NHKのテレビやラジオのテキストで独学してはいかがですか。
語学の入門編は基本的に同じような内容ですから、大学の教科書で改めて勉強することになるとしても、学説が違って困ると言うこともないですし、無駄にはなりませんよ。

他の授業に関しては、他の学生も条件は同じです。先取りはできないのですから、「ついていけるか」を心配するよりも、机に向かう習慣が途切れないようにしておくことのほうが大事じゃないでしょうか。
大学の授業に直結しなくても、あなたが関心のある時事問題や教育問題に関する新書(岩波新書とかそういうの)を片っ端から読む時間にする、というのも、良いと思いますよ。
大学が始まったらレポートなどはパソコンで作成しなければなりませんので(1000字とか2000字とか当たり前)、今のうちにWordやExcelでの文書作成スキルを上げておくというのも良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!確かに最近は机に向かう事があまりなかったです…漢字の学習をしたり、英語は単語帳や文法書で復習、時事問題については図書館や新聞で調べてみます!

お礼日時:2020/04/06 15:54

教育学部といっても、教員養成課程の場合とそうでない場合があります。


目的を考え、それに見合った本を探して読むとよいでしょう。(書店でも図書館でも)

授業内容やカリキュラムポリシーなどは、大学のホームページを開けばたいてい掲載されています。
合格したのですから、授業にはついていけると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!早速図書館で調べてみます!

お礼日時:2020/04/06 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!