dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

育児休業給付金の手続きを、職場の顧問労務事務所で一切の手続きを行うとのことで安心していたのですが、音沙汰がないので、最初に問い合わせ(2003/7/1)したところ「復帰後の祝い金と一緒に申請するのでそのときでいいです」といわれたので、半年経過後にもう一度確認したところ今度は「条件を満たしていなかったので給付対象外です」と言われてしまいました。自分なりに条件を調べたところ、満たしていないといわれる点はないのです。心当たりがあるとすれば、2002年10月10日~2002年10月末日までは転職の都合で就業していない時期でした。けど、2002年10月10日以前は2年以上継続して雇用保険を払っていましたし、2002年11月1日以降、現在も継続して払ってます。

出産日は2004年の2月上旬でした。
この場合、受給資格に該当しないのでしょうか?

悪くいいたくはないのですが、労務士の対応からすると、育児休業給付金の申請をしていなかったためごまかされているような部分もうっすら感じられます。この場合育児休業給付金の受け取りはもとより、復帰給付金の受け取りもできなくなってしまうのでしょうか?
期待していただけに、がっかりしてしまいました。

分かる方がおりましたら、ご回答お願いします。

A 回答 (2件)

私も、社内担当者を信用できなかったので、受給確認できるまではやきもきしていました。



受給確認に該当していたか否か、ハローワークに直接問合せてみたらいかがでしょうか?
受給資格に該当していなかったのなら、その理由を教えてもらえば納得もできるえしょうし。

参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20030708 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハローワークへ直接問い合わせたところ、やはり受給資格すべて該当しておりました。
悪い予想は当たっており、労務顧問側の勝手な解釈ミスにで「該当していない」と思い込んでいたらしく、手配すらしていなかったようです。
受給申請も期間も完了しておるのですが、責任の所在が明確になったので、どうにか申請を通してもらうか?無理ならば賠償してもらうか?の形で解決しそうです。

質問してよかったです☆
アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2005/01/13 10:52

就業していないのは、1ヶ月だけだったんですよね?



その後出産までの2年間は就業していたんですよね?
だったら、もらえるはずですよ。

復帰給付金は、育児休業給付金を受け取っていないと貰えないはずです。(給付を受けた期間に応じて支給されるので)

http://baby.goo.ne.jp/nonmember/special/04/morae …

http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/koyou/ikuji.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございました。
確認したところ、やはり受給資格に該当してました。

お礼日時:2005/01/13 10:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!