アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

哲学とはそもそも何なのか、
哲学を崇高なものと考え、天才だけが到達できる参入障壁が異常に高い、何か選ばれた者しか介入できない学門のように考える人もいます。
私は、哲学とは思考するだけの「その他学門」である、と考えています。
紀元前の昔は学門といえば何もかも哲学でした。
しかし、そこから、物理学、天文学、経済学などの実学がどんどん分離して派生してゆき、今は食い散らかされた後の何も残っていない、ただ、思考というものだけが残っただけの「その他学門」になったと考えています。
だから、思考が存在して論理がある程度通っていれば何でも良い、誰でも参入できる学門だと思っています。
果たして哲学とは何だと思いますか?

A 回答 (28件中1~10件)

「なぜそうなりたいのか?」その答えが「明確化」出来たら次にすべきは「明確化」された事柄について「価値」・「使命」・「倫理」の3項目

をチェックすることです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

社会的に成功したい、その理由
明確化:人間は生存する、社会に貢献するという二つの役割があり、社会的成功はその役割を果たした結果だから
価値:子孫を残せる、社会の発展に貢献できる(力が無いと大したことができない)
使命:成功して得た力を他者のために使う
倫理:社会的弱者の立場や気持ちを考えて、過度な自慢をせず、粛々と仕事をこなす。
と考えました。

お礼日時:2020/04/11 10:52

お断り


物理学は物理現象を客観的に捉えその仕組みを法則性を見出すことで解明しています
その数式を用いて計算しその計算値と対象となる物理現象の観測値とを複数の人達によって複数回比較し計算値と観測値が常に等しければその数式を科学的に正しいと言います
厳密に言えは仮説ですか計算上正しいと言えるならそれを正しいと言えます
ですから反証・検証された結果として正しいとされた数式は仮説とは扱われません
公理・公式と扱われます
    • good
    • 1

質問者さんご自身が今考えたことと質問者さんのこれからの振る舞とを紐づけしながら考えていくことが哲学ですね

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ムカリンさん、
ヒントを与えてくれてありがとうございました。
考えた事を今後の自己の振る舞いに当て嵌めて行動します。

お礼日時:2020/04/11 17:24

質問者さんが考えたことを質問者さんを常に意識し考えていくことが哲学ですね

    • good
    • 1

私が聞いた範囲では 仰るとおり 他の学問が扱わない事も考える学問です。



人生観、世界観を考えると言われています。自分とは何か?人間とは何か?世界とは何かを考えるのです

考えていくどうしても科学の分野に渡ってきます。素粒子がどうとかブラックエネルギーがどうとか

考えますが 科学の方がまだ仮説だらけなんで根拠にはなりませんね。

哲学は哲学で根拠を見出すしかありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

科学は万能ではなく、仮説だらけなのですね。
哲学は質問文の通り、私の中ではその他学問なので、なんでもありだと思っています。
質問してみて色々違う意見があり、捉え方は十人十色なんだなと思いました。

お礼日時:2020/04/11 17:08

御礼ありがとうございます



(  ̄▽ ̄)にっこり

自我を持つのは
人間ですね

(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)
うんうん!

でも!
机すら、擬人化して他者を見いだせるのも!

人間ですね
(  ̄▽ ̄)にっこり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

人間は色々考えますね。
犬猫は自我を見出しますが、擬人化して他者を見出せません。
人の感情に配慮する社会的動物が人間だと思います。
哲学は生き方を正しい方向に向ける土台になりますね。

お礼日時:2020/04/11 10:54

哲学とは聖教新聞と公明新聞の間にありそうでなさそうな考え方なのですが、選挙になれば見事に政教一致致します。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

哲学は宗教に近いのですね。聖教新聞にも公明新聞にも縁がないです。

お礼日時:2020/04/10 18:23

>哲学の優れたところは、「無知の知」にあります。


貴方は、人間の価値とは長生きをして人類の為に何らかの功績を残すことだと考えていませんか?
これだと、生まれて直ぐに亡くなる子供は何の意味もないのだと。
それどころか、長生きしても何の功績も残せなかった大多数の人間は生きている意味などなかったということになります。

私には、人間の生きる意味は「存在は本質に先立つ」で納得しています。

>これらの問題にソクラテスはある答えをだしたのです。
相対的な結果だけに意味があるのではない、個々の絶対的な認識の世界が重要なんだと。
生まれて直ぐの赤ん坊は、何も知らないそのことを既に知っている。だから、誰よりも優れた意味のある存在であると。
「無知の知」です。知らないという事を知っているから、学んで考えるのだと。

それでは、長生きする事には意味がないのかと?
人は知識や経験が増えると、何でも知っているような気がして、考えることを疎かにしてしまいます。
そうならないためには、「よく生きる」にはどうすればよいかを考えなければならない。

>人間にとって、最も恐ろしいことは、誰かに刷り込まれたかもしれない固定観念。
哲学を愛する者は、微力ながら全ての生き物が心穏やかに暮らせることに助言できると、私は信じています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

無知の知というのもよく分かっていません。
用語だけ知っているだけです。
知識経験不足であることは認めますが。
固定観念は恐ろしいですね。
特に自らや人を不幸に突き落とす固定観念は恐ろしさを感じ、取り除きたいです。

お礼日時:2020/04/10 18:21

トラディショナルさんの回答にあるビートたけしさんに関するコメントについて解説させて頂きます


ビートたけしさんによるとバイク事故を起こしたまさにその瞬間にビートたけしさんは「死」を覚悟したそうです
だからこそベットの上で気が付いた時彼は自分が死んでいると思っていたのです
ところが死んでいるにもかかわらず「見えている世界」が生きている時に「見てたはずの世界」と変わらない事に彼は困惑したのです

と言うのも「見えている世界」がいわゆる「死後の世界」では無く生きている時に見てた「現実世界」だったからです
本来ならば「死後の世界」にいるはずでそうなら見えないはずの「現実世界」を見ているとしたらそれは見ているのではなくて「妄想」じゃないのか?と言う困惑と
死んでいる時と生きている時と同じ「世界」を見えるのなら、そもそも自分は生きていたのか?と言う困惑をしたということです
ですから彼は困惑したということです
彼には自分は本当に「生きていたのか?」と言う疑問が生じたもかかわらずそうだと言えるその「根拠」が無かったのです
よって彼が「生きているの」とは何なんだろう?との疑問が生じたと言う事です
これはデカルトの「我思う故に我あり」に通じる話です
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
丁寧に解説していただきましたが、やはり私のように思考力の劣る人間には分からないです。
より混乱してしまいました。
私の理解力の劣るためですので、気にしないで下さい。

お礼日時:2020/04/10 18:15

オマケ


科学は「創造主としての神」を否定はしていません。科学技術を発展させればされるほどむしろこの宇宙が何者かによって創造された可能性が高まっています
人類は科学技術を駆使して人為的に「生命」を創造しようとしていますがそれはつまりこの宇宙とこの宇宙に存在するすべての存在が何者かによって創造された事(可能性)を科学的に確認することです
    • good
    • 1
この回答へのお礼

宇宙を創造した何者かは宇宙を創造する代わりに滅んだと思っています。
もしくは宇宙そのものが創造した何者か自身かもしれません。

お礼日時:2020/04/10 17:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!