dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マスクを送る費用466億円で政権批判してる野党やマスコミいますが一人あたりの費用は260円といわれています。
立ち食い蕎麦でかけそばを食べることを無駄遣いと言ってるのと同じではないですか?

A 回答 (6件)

多分 国レベルではなくて個人レベルでのお金の感覚をしてるのかと思います


1人あたり260円の費用でマスクの品薄や着用率のアップになるので
安い予算で効率的なやり方なのになぜ批判してるのかわかりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごもっともご意見ありがとうございます

お礼日時:2020/04/13 01:30

そうです。


FA18よりもF35Bのほうがパイロットの育成費用が抑えられると考えているのと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かなご意見をありがとうございます

お礼日時:2020/04/13 01:24

政府が日本国民1億2500万人におそばをおごるのですか?


それはそれで立派な事

繰り返しですが、1億2500万人です
466億をそれで割ると、さぁいくらでしょうか

マスクを頂戴したら額に入れて飾り、100年笑いものにしてやりますよ
SNSで世界に発信してあげます
素晴らしい総理大臣
素晴らしい自民党
みんなが選んだ自民党
    • good
    • 2
この回答へのお礼

政府自民党安倍さんを批判しないマスコミもだめですね。ついでに「打倒中国」もつけ加えてSNSで発信お願いします。

お礼日時:2020/04/13 01:30

現在の状況では医療崩壊をするのは時間の問題です。


466億円あれば医療崩壊を少しでもおくらすことができますよ。
国民に一人二枚のマスクをくばるぐらいだったら、防護服や防護メガネ、医療用マスクをどれだけ病院に配れます?

一人当たりは少ないけれど、まとまったお金だといろんなことができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2020/04/13 01:30

クリックポストを使えば198円だし、不織布マスクならたぶん定形94円でいけるでしょう。


大口別納だから割引されるし。
それをあえて効果の疑問視されている「布」マスクにして、郵便局に儲けさせ、売れない 布マスク業者に儲けさせ、、無駄です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2020/04/13 01:30

それは論点がズレてます。

一人当たり260円だからたいしたことないとか、高いと言っているのではありません。一人当たり安いから良いだろうではありません。
費用対効果の低さを言っているのです。
大切な税金をそんなに掛けて、どんな効果が期待できるのか疑問だと言っているわけです。
蕎麦は一杯食べれば空腹を満たせるので260円を払う価値があるでしょう。
でも今回は効果の薄い(無いと言う人もいる)布マスクを世帯を単位として一律2枚配ることに何の意味があるのかと言っているわけです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

WHO信者ですか?

お礼日時:2020/04/13 01:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!