重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校三年生です。
進路について。

高校卒業後、そのまま就職するか、保育の短大に行って保育士になるかで迷っています。
一人暮らしはしたくないので就職をすると、実家から通えるところに就職することになると思います。
ですが、就職したい所がなくなんだかな〜という感じです。

保育士は中学生の頃からなりたいと思っていましたが、高校生になり保育士について色々と調べていると給料が少ない、残業が多い、人間関係が面倒臭いなどという情報ばかり。調べているうちに保育士を諦めようと思っていました。

ですがやはり子供が好きだし、お世話してあげたい!という気持ちもあり、最近また、保育士の夢が大きくなりました。

保育士の道に進んだ方がいいですかね?

A 回答 (4件)

実習自体は子どもが好きならば楽しめると思います。

しかし、子どもだけではなく、保育者(実習先の先生)である大人とも関わらなければなりません。友人が行った実習先では無視をされたり、嫌味、悪口を言われるなども日常茶飯事だとか、、。また、すべての実習生に言えることが、日誌です。
日誌と言っても想像がつかないかもしれませんが、その日の出来事を事細かに時間ごとに分けて「子どもの様子」「環境構成」「実習生の様子(自分のしたこと、気づいたこと)」を書かなければなりません。ちなみにペン書きで、場所によっては修正テープ禁止の修正印のみの場所もあるため、間違えないように下書きをしてから、ペン書きに入るため、物凄く時間がかかります。また、毎日「ねらい」などを決めなければならないので、実習日数分を、考えるのはかなり大変です。また、毎日長文を書いたりするためきちんと観察をしないといけません。保育所だけではなく他の施設での実習もあるため、根気強くなりますよ。。。急にピアノ弾いて!や何かして!なども頼まれる事があるので実技も必要だと思います。何にでも対応するという力も必要ですね、、、。
長々とごめんなさい。わからないことがあればまた質問してください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

本当にありがとうございます!涙
私も1度だけ保育園に体験で行ったのですが、その時ちょうど実習生のお姉さんたちと同じで、休憩室でみなさん疲れきってたので大変なんだろうな〜は思っていましたが、そんなに大変だとは、、!
詳しく丁寧に教えていただき本当にありがとうございました!しっかり覚えておきます(^^)

お礼日時:2020/04/15 20:22

保育学生です。


保育士になるつもりが無くても、資格を持つことで視野が広がると思います。短大でも幼稚園教諭と保育士資格がもらえるところもあるので、学んでいくうちに更にやりたいことがわかるとおもいます。給料が低いと言われておりますが、公務員の保育士や幼稚園教諭になることもできます。公務員になれば給料は良いですよ!
実習や指導案、日誌など大変なことはたくさんありますが、頑張ってください!
やりたい事はやってみるのもいいかもしれません!頑張ってください!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
すみません、さらに質問なんですが、
実習が大変だとみなさん言いますがどういう所が大変なのですか?
保育士さんと同じことを1ヶ月間ほどするからつかれるということですか?それとも指導案、日誌を書くことがあるから疲れるのですか?

すみません汗汗

お礼日時:2020/04/15 19:57

やりたい仕事が一番ですが、実際社会に出てみると思っていたのと異なることも多いものです。



出来れば関連資格を取得されておくことをお勧めします。
保育士であれば、幼稚園教諭などですかね。さらに余裕があれば小学校教諭などもよいでしょう。
幼稚園や小学校でもお子さんと触れ合う仕事です。さらに就職口も変われば、給与や待遇も異なることでしょう。
保育園は結構厳しいことも言われますが、幼稚園などでは多くが公立のものがあり、さらに私立はレベルが高い分待遇もよいのかもしれません。
保育園もいろいろなのでしょうけども、イメージは共働き家庭の子を預かる場で、幼稚園は学習がメインのように思います。

詳細はわかりませんが、保育園と幼稚園をまとめたようなものもあると思いますが、片一方の資格のみではいろいろ厳しいこともあるでしょう。

私の従姉妹は、小学校教諭を夢見て教師になりましたが、モンスターペアレントですかね。それにやられて病んでしまい、ただ、公立小学校の教師で公務員であったことから学校事務へ転属させてもらえたようですね。ただ、事務職のための学習をしていなかったので苦労はしたようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
保育と幼稚園の資格を取ろうとは考えました!短大に行くのですが小学校教諭の資格はとれませんよね??

お礼日時:2020/04/15 19:59

一般的な保育園だけじゃなくて 企業内 病院内の託児所とか ショッピングモール付属の(お買い物中だけ短時間預かり)託児所とか 自宅で

預かるとか お客様宅でとか学童保育とかとか 勤務形態?種類が結構あるみたいですよ 相性が合うのがあるかもなので 調べてみると良いかもです
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!