
女性保育士3人による園児に暴行容疑が問題になっていますが、評判は悪くないような報道もされていますし、保護者もかなり怒っているインタビューもありますが、躾もされていないクソガキも多いでしょうし、保育士もピンキリで、類は友を呼ぶで馬鹿な保育士が意気投合してしてしまったのかな?と憶測ですが思いました。
犯罪であり一応保育士もプロとしては許させるべき行為なので許せませんが、子どもの言動や行為を許せなくなってしまった時点で辞めるべきだと思うのですが、皆さんはどう考えますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
介護士にも保育士にも言えます。
自分を制御できないなら辞めるべきやと、
狂った感覚のまま仕事続けてるから事件になると思います。
暫くしたら、また似たような事故起こりますよ、
世に出てないだけかもしれないです
回答ありがとうございます!
同じような事件は必ずって言うほど繰り返し起きてますよね。
高齢者の免許返納も同じようなことかも知れませんが、自分も誰かに勧告されてではなく、自分から限界を感じたら園児のため、自分のためにも身を引くこともプロであると考えますね。
それは情けないことではなく立派なことで尊敬されるべきことですよ。
No.4
- 回答日時:
蛇足のお話ですが、女性の社会進出により少子化が進んだのは事実だと考えます。
それは産んで安心して育てられる環境が整わないから。
子育ては親になる責任が伴います。
女性がまだまだ働きたいと思っていても育休期間に昇進の道が閉ざされたり、
専業主婦の割合は昔に比べて圧倒的に共働きの方が多く現代では両親が働いている方がポピュラーです。
それなのに待機児童がいる現実
保育士不足や
兄弟を持つにしても、子育てと仕事の両立は難しいものです。
もっと保育園への支援を市だけでなく国から全面的にもっと支援するアプローチが必要な時代なのではないかと思います。
今回の保育士の方々を教訓に、こういう人は辞めれば良いで終わらせるのではなく、
こういう方々をうみ出さない為にはどうするべきか改善策を考える必要があると思います。
今回の保育士の行いは現在、1歳児を育て保育園に預けている親達にとっては自分達の事のように不安になる事件だったと思います。
安心して預けられる保育園とは
保育士があんな風にならないためには
どうすべきか政策を考えていくべきだと思いました。
No.3
- 回答日時:
最近の保育園関連の報道を見ていると、
国の保育への投資に国民がもっと目を向けるべきだ関心を持つべきだというのが暗に秘められているのではないかと思います。
車で置き去りになり園からの出欠確認もなく亡くなった事件も、イライラから躾という名目の虐待があった保育園も
裏を返せば保育士不足や待遇の影響が背景にあると考えます。
保育士の数が少ないため心にゆとりが持てない、働きやすい環境とはいえない、待遇に合わないなど、連携の見直しの必要さを国民の関心と共に国をもってして変えていくべきだという事ではないではないかと思います。
辞めていけば良いだけではなく、働く環境が見直されるべきです。
個人的には保育園すべてに監視カメラを義務化すべきではないかとも思います。
国をあげて解決策を考えなければ、女性の社会進出による少子化は止まらないと思います。
回答ありがとうございます!
これを機に良い方向に改善していけば良いとは思います。
しかし、コロナでストレスがあったとか人手不足でイライラしていたとか、待遇が悪いから園児に何をしても良いとはもちろんなりませんよね。
少子化って女性の社会進出が原因なのですか?
女性は専業主婦のように家庭に入り子育てだけをしているような環境であれば少子化にはならないとでも?
No.2
- 回答日時:
まあ、たしかに許容範囲を超えた?ことを
していたようですが、、、、、
先生だって、人間で感情もあるし、
仕事でやってることだし、
1つのミス?も許されないような、
世論もそういう方向に向かっていくと、
保育士や保育園が、どんどんなくなっていくと
思いますけどね。
虐待はダメですが、
今回の件を見ていると、
今後は、園児の頭を1回でも叩いたら、逮捕される、、、、
みたいな、ぎすぎすした?環境で
保育士や園を運営しないといけない?みたいな
がんじがらめの空気が漂う場所になるんじゃないかと
思います。
園側も、保険?(虐待とかにではなくて)とか掛けて、
保護者からその料金などももらっていかないと、
やっていけないと思うところも増えてくるんじゃないでしょうか。
クルマに置き去りなんかの事件もそうで、
結局、園のルールや、保育士の教育、みたいなことも、
やっていかないといけないでしょうから、
コストもかかりますよね。
何かあった時の保険なんかも、いろいろ必要になってくると
思います。
でないと、園も運営をやっていけなくなると思いますし。
回答ありがとうございます!
それもありますよね。
今は少しのミスも間違いも許さない!許せない!みたいなギスギスした雰囲気は確かにありますね。
ちょっと荒っぽく怒れば虐待!暴力!って風潮も少しだけ違うような気がします。
特に女性はちょっとしたことで過敏でビクビクしているような人もいますしね。
そういう意味での面倒くさい世の中だとは思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 幼稚園・保育所・保育園 公立保育園と私立保育園の先生の質について教えてください。 実習で公立保育園と幼稚園に行きました。実習 2 2022/08/25 21:20
- 倫理・人権 女性の幼児への虐待やそれの考え方について 6 2022/12/21 11:34
- 幼稚園・保育所・保育園 認可保育園は住所変更の手続きで、市役所・警察署・銀行などに行く時に乳幼児の子供を預けるのはダメな自治 3 2023/07/05 07:28
- 幼稚園・保育所・保育園 保育士が園児閉じ込めか 2 2022/12/02 05:24
- 会社・職場 保育士として転職して1ヶ月。 現在の状況。 ○職場の先生は体育会系な方が多く、気が強い。子どもにはも 1 2022/05/08 01:21
- 保育士・幼稚園教諭 自由保育についてです。 うちの園は小規模で子どもの人数も 少ない小さな園です。 また、縦割りで0〜3 2 2022/07/27 19:51
- 幼稚園・保育所・保育園 その辺の住宅街?の中の公園や周り や 市駅周辺を エプロンみたいなのを付けた保育士?みたいな服装した 1 2022/04/05 16:35
- 子育て 子供は保育園や幼稚園にはなるべく行かせないほうがいいと思いますか? 乳幼児の頃は他人とは一切関わらず 11 2023/06/11 20:46
- 幼稚園・保育所・保育園 今1歳9ヶ月の男の子がいるのですが最近保育園に入園いたしました。息子の他にも3人ほど1歳児が入園した 3 2023/08/03 12:30
- 保育士・幼稚園教諭 必要人数より少ない保育士で保育 4 2022/12/09 17:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
年付き合っている彼氏がいます...
-
保育関係の仕事してます。イラ...
-
月に5万程度のパート保育補助の...
-
幼稚園への送付状の書き方
-
欠席した際の診断書
-
実習中の出勤は、何分前までに...
-
面接で自分の大学を言いたいと...
-
教育実習生と実習先で出会った...
-
宛名に「博士」は必要?
-
帝京大の医学部って、恥ずかし...
-
幼稚園の実習中です。 実習前に...
-
仲のいい親友2人にインスタ非表...
-
大学の指定校推薦を狙っている...
-
大東文化大学に行きたいと思っ...
-
実習園からアルバイトに誘われ...
-
「彼は、〇〇大学に合格するだ...
-
会社名に大学名を使ってもいい...
-
幼稚園実習を中断
-
保育実習での自分や保育士の方...
-
敬称について教えてください
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
保育関係の仕事してます。イラ...
-
大学を中退して保育士を目指す...
-
幼稚園への送付状の書き方
-
保育士退職時の菓子折りについ...
-
月に5万程度のパート保育補助の...
-
保育士に質問。私の保育園では...
-
保育士って給料どのくらいですか?
-
年付き合っている彼氏がいます...
-
高校三年生です。 進路について...
-
質問お願いします。 地方公務員...
-
保育士です。クラス配置について
-
保育士目指しています
-
仕事を辞めたいけどまだ働いて4...
-
女性保育士3人による園児に暴行...
-
幼稚園教論と保育士について質...
-
保育士・幼稚園教諭になるため...
-
月に5万程度のパート保育補助の...
-
私は現在高2で保育士と幼稚園...
-
裸教育をどう思いますか
-
保育士さんに 質問です。担任の...
おすすめ情報