重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

電気回路に詳しい人に質問です。

金属加工の会社につとめています。

ロータリー研磨機を使っていますが、この間新人さんが作業して機械回りを水浸しにしました。
原因は加工後部品を洗って次の物をセットして加工中、洗浄のスイッチを切り忘れたためでした。
スイッチはセレクタスイッチで止まる出るを切り替えるだけです。

多分またやるような気がするので、何かしら対策をしようと思います。

そこでセレクタスイッチのほかにフットスイッチを追加してその場から離れたら洗浄が止まるようにしようかと思います。(掛け持ちなので終わるまで別の作業をしています)

添付の写真が洗浄ポンプを動かしているマグネットスイッチとセレクタスイッチのスケッチです。
あいだにリレーが何個か有り、ランプがついたりしていますが、省略しています。
マグネットの動力線とかも省略しています。
スイッチの線番だけ追って書いています。

質問ですがセレクタスイッチのP24と106にフットスイッチを繋げて踏んでONさせればポンプが動きますか?
セレクタスイッチの機能は残しておいて、どちらも使えるようにしたいです。
電気に詳しくないのでトンチンカンな事をいっているかもしれませんので、アドバイス頂けるとうれしいです。

なお、電気工事の資格を持っていませんので、配線はしません。
保全の人にお伺いをたてるだけです。
(的はずれなことを言うと「はぁ?」ってなるので。)

「電気回路に詳しい人に質問です。 金属加工」の質問画像

A 回答 (3件)

先の推察を図面に記入しました。


電流の流れは 電源P24-A2 マグネットのコイル A1-96 サーマルのb接点 95-105-セレクタスイッチのa接点-電源N24 です。
電源線のP24 N24は同じ線番の線が複数本あるのが通常です。
元の図面ではP24 N24はそれぞれ MgとSW、リレーとSWが直接繋がっていましたが、それでは動作しないので図のように判断しました。
マグネット動作中=洗浄ポンプ動作中はPLが点灯します(以前していたと仮定します)。
フットスイッチはN24と105に入れればセレクタスイッチとは関係なく動作します。
「電気回路に詳しい人に質問です。 金属加工」の回答画像3
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

具体的でわかりやすかったです。
電気回路に詳しい人って凄いなと、改めて感心してしまいます。

保全の人が落ち着いたら相談してみます。

お礼日時:2020/04/29 16:23

N24と105にスイッチを入れれば動くように見えますが、そうするとスイッチに入っているP24と106の意味が分かりません。


ひょっとしてセレクタスイッチは照光タイプだったりしますか?もしくは当初照光タイプが付いていたが故障して一般タイプに交換したって事はないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私も詳しくはわからないのですが、前の仕様から今の仕様にいろいろ改造しているそうです。(スイッチはオルタネイト式になってました)
変更後の回路図が無いので、保全の人もめんどくさいみたいです。(他に大トラブルを抱えているので・・・)

お礼日時:2020/04/29 10:17

この図面においてP24と106を繋いでもマグネットは動作しません。


スイッチに入っている線は4本だけですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
絵が下手で申し訳ありません。
スイッチから出ている線は4本です。

お礼日時:2020/04/27 06:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!